藤子・F・不二雄大全集

「恐竜ハンター」てんとう虫コミックス2巻より…1970年『小三』5月号
「地球製造法」5巻←1973年『小三』3月号
「ネッシーがくる」6巻より←1974年『小学生ブック』8月号『ドラミちゃん
「のび太の恐竜」10巻より←1975年『少年サンデー』増刊9月5日号
「宇宙ターザン」16巻より…1978年『小五』8月号
「恐竜が出た!?」21巻より←1979年『小三』7月号
「恐竜さん日本へどうぞ」31巻←1981年『小五』8月号
「恐竜の足あと発見」44巻←1985年『小二』7月号
「大むかし漂流記」17巻より(ドラえもんとのび太が遭遇したのは魚竜と大海亀)
「石器時代のホテル」38巻より(石器時代は恐竜時代ではなく、マンモスとサーベルタイガーは哺乳類)
「モアよドードーよ、永遠に」17巻より(鳥類は一応、恐竜の子孫だが、オジロヌーは哺乳類)
「異説クラブメンバーズバッジ」23巻より(地底人の話で恐竜と無関係)

 

約6億~___
2億2000万年前 古生代(「地球製造法」てんコミ5)
3億年前___ とんぼの先祖が出現(「地球製造法」)
約2億2000万~
7000万年前__ 中生代(「地球製造法」)
1億5000万年前 『宇宙ターザン』のロケ(「宇宙ターザン」〃16)
1億3700万年前 ジュラ紀と白亜紀の間
_______ ドラえもんとのび太が中国大陸の恐竜たちに招待錠を飲ませる
_______ (「恐竜さん日本へどうぞ」〃31)
推定1億年前_ のび太が恐竜時代の地球に眼鏡を置き忘れる(「恐竜ハンター」〃2)
1億年前___ ドラえもんとのび太が巨大カメから逃れる(「大むかし漂流記」〃17)
白亜紀____ のび太がピー助を海に戻す(「のび太の恐竜」〃10)
9000万年前__ のび太の町と同じ場所で「岩のもと」にのび太が落下
_______ (「恐竜の足あと発見」〃44)
8000万年前__ ドラえもんとのび太が恐竜狩りを試みる(「恐竜ハンター」2015年2月6日)
6500万年前__ 恐竜滅亡、但し一部は地下に逃れる(『のび太と竜の騎士』)
約2万年前__ ドラえもん、のび太たちが生活(「石器時代のホテル」〃38)
紀元565年__ アダムセン(アダムナン?)が『聖コロンバ伝』でネス湖の竜について記述
_______  (「ネッシーがくる」〃6)
_______ └→Wikipedia ネッシー>目撃史
_______ └→2010年4月2日 (金) 22:11時点における版
_______ └→Loch Ness Monster>History
500年前___ NZに巨鳥・モアが生息
1933年____ ネス湖の周りに道路が作られ、ネッシー目撃証言増える
1934年____ 漁業管理員・キャンベルがネッシー目撃
_______ 「首は1m80cm、蛇に似て全長90mはあった」と証言
_______ ロンドンの外科医・ケネス・ウィルソン(Robert Kenneth Wilson)が写真撮影
_______ └→1994年ににトリックと判明
1968年____ バーミンガム大の科学者たちが水中音波探知機でネス湖を調査し、
_______ 巨大な影を探知
_______ ズル木によると水中音波探知機は存在しない物を映しだすこともある
_______ (「ネッシーがくる」)
1970小三5月号 投売新聞で眼鏡をかけた恐竜の化石の記事(「恐竜ハンター」)
1974小B8月号_ 「ネッシーがくる」原作(『小学館ブック』8月号『ドラミちゃん』)
1975少サン9/5 「のび太の恐竜」中編
1977小四7月号 のび太が学校の裏の崖で魚と貝の化石を見つける(「大むかし漂流記」)
_______ └→のび太とドラえもんがスネ夫の家の庭にある池に出現(〃)
1978小五8月号 「宇宙ターザン」原作
1979年4月10日 「恐竜ハンター」が大山版でアニメ化
1979小三7月号 昭和54年の新聞で「高井山に恐竜出現」と報道(「恐竜が出た!?」〃21)
_______ アメリカやソ連からも調査隊(〃2)
1980年春___ 映画ドラえもん『のび太の恐竜』
1980年9月3日_ アニメ「恐竜がきた」(←1970年『小一』6月号「きょうりゅうが来た」、大全集3巻
1981年8月4日_ アニメ「恐竜が出た!!(前)
1981年8月5日_ アニメ「恐竜が出た!!(後)
1981小五8月号 国立科学博物館で「中国の恐竜展」(「恐竜さん日本へどうぞ」〃31)
1981年10月9日 アニメ「恐竜たちに『招待錠』を
1985小二7月号 朝口新聞で「発見!!恐竜の足(あと)」という記事(「恐竜の足あと発見」)
1982年____ 『小三』10月号に『石器時代のホテル』掲載(38巻
1987年____ 『のび太と竜の騎士』映画公開
1994年____ K・ウィルソンによる「ネッシー写真」がトリックと判明(「ネッシーがくる」文庫注釋)
2006年____ 『のび太の恐竜2006』映画公開
2015年2月6日_ 「恐竜ハンター」アニメ化

 

「恐竜編」でありながら「石器時代のホテル」もあって、それで「石器時代の王さまに」がないのが少し奇妙である。
「ネッシーがくる」のズル木についてはこちらに書いた。
└→『ドラえもん』と『ドラミちゃん』

 

「恐竜が出た!?」では、文庫109ページでドラえもんが観ている新聞記事「高井山に恐竜あら(わる)」が「昭和54年」のもので、1979年当時である。ソ連が存在したのは当然である。
「恐竜さん日本へどうぞ」では冒頭でのび太とのび助が「中国の恐竜展」を見学しており、建物の形は東京の国立博物館に似ており、学校で静香も「ふうん、科学博物館へいってきたの」と言っている。これは1981年7月~8月当時の展覧会であろう。
なお、「のび太は世界にただ一匹」の原作ではトキ(朱鷺)2羽の捕獲を報道する1981年の新聞をのび太が観ていた。
2012年の『小学二年生』4月号増刊として出た『ドラえもん総集編』2012春号では「恐竜が出た!?」と「のび太は世界でただ一匹」が収録されており、「恐竜が出た!?」でのび太とドラえもんが見た新聞の「昭和54年」はそのまま印刷されているが、「のび太は世界でたた一匹」でのび太が見ていた新聞の「1981年」の部分は画像のサイズの関係で省かれている。

 

恐竜編としては「石器時代のホテル」「モアよドードーよ、永遠に」「異説クラブメンバーズバッジ」は不要であり、むしろ、てんコミ未収録で大全集3巻に入っているらしい「きょうりゅうが来た」(1970年『小一』6月号、1963年度生まれ用)を収録してほしかった。

 

平成26年tw

/@kyojitsurekishi/

アルフィーの高見沢は小学館の「ドラえもん」コロコロ文庫「恐竜編」に寄せた解説で、「ゴジラ」がだんだん子供向けになって、見る気がなくなったとコメントしてた。子供の頃はむしろ「子供扱い」されるのが屈辱だったらしい。

//

 

平成27年tw

/@kyojitsurekishi/

返信先:@Shiyuga_san すると恐竜時代に到着したドラえもんがいきなり恐竜をおびき出し、のび太が恐竜を小さくしすぎて、次にドラえもんが細胞縮小機を使うことにして、のび太をオトリにする展開がよかったんですかね。それだと原作通りで面白いですが、やはり大長編世代が文句言いそうですね。

//

 

/@kyojitsurekishi/

返信先:@Shiyuga_san 私は原作や他の大長編の知識を除外して、何度も危ない目に遭っても逃げ切ったのび太を見たドラえもんが、元の予定どおり、のび太をおびき出す作戦をしたと考えることにしています。それが無謀ならドラえもんはもともとドジで意地悪だということで納得しています。以上です。

//

 

/@kyojitsurekishi/

返信先:@Shiyuga_san 追加ですが、ドラえもんの原作の恐竜関係は小学館コロコロ文庫「ドラえもん恐竜編」にまとめられてます。石器時代のホテルやモア、ドードーの話もあって「古代生物編」と呼んだ方がいい気もしますが、一応、ご参考までに。

 

/@kyojitsurekishi/

小学館コロコロ文庫「ドラえもん恐竜編」にある「大むかし漂流記」でドラえもんとのび太は恐竜時代に行ったが、1億年前の海で遭遇した古代生物は魚竜と大亀。いずれも爬虫類だったが恐竜ではなかった。

 

令和5年tw

アルフィーの高見沢氏が小学館コロコロ文庫「ドラえもん[恐竜編]」(平成6年)の巻末にコメントを寄せていた。有名な「ネッシーの写真」の一つがトリック写真だったと判明して間もない時期だった。 

/#昭和レトロ//#平成レトロ/

 

Amazon.co.jp: ドラえもん3 [恐竜編] (小学館コロコロ文庫 ふ 1-3) : 藤子・F・ 不二雄: Japanese Books


首長竜が「恐竜」扱いされていただけでなく、中生代の亀、石器時代(新生代)の哺乳類や、絶滅した鳥類(モア、ドードーなど)まで「恐竜」と一緒に扱われていた。

『ドラえもん[恐竜編]』(小学館コロコロ文庫)における歴史観 | 虚実歴史のブログ (ameblo.jp)

TWEET(2)

 

『ドラえもん[恐竜編]』(小学館コロコロ文庫)における歴史観 | 虚実歴史のブログ (ameblo.jp)

TWEET(3)

 

小学館コロコロ文庫 ドラえもん 恐竜編 内容は「古生物編」と呼んだ方がいい。#ネッシーがくる/と/#のび太の恐竜/が収録されている。平成6年、有名な #ネッシー の写真(→#外科医の写真)がトリック撮影だと判明したことについてアルフィーの/#高見沢俊彦/のコメントがある。

Amazon.co.jp: ドラえもん3 [恐竜編] (小学館コロコロ文庫 ふ 1-3) : 藤子・F・ 不二雄: Japanese Books

 

 

/#平成レトロ

平成レトロ・漫画編 

平成6年、/#ネッシー/を写した写真として有名だった「外科医の写真」がトリックだったと報道された。

 

X→BLOG(1)】【X→BLOG(2)】【X→BLOG(3)】【X→BLOG(4)

X→BLOG(5)

 

前後一覧

/令和5年12月BLOG/

 

関連語句

のび太郎 ズル木 カバ田 みよちゃん - 検索 / X (twitter.com)

#皆が忘れ去っていた驚愕の設定 ドラミ - 検索 / X (twitter.com)

ドラえもん ネッシー ズル木 - 検索 / X (twitter.com)

 

参照

ドラえもん[恐竜編]』(小学館コロコロ文庫)における歴史観🦕