昭和だけじゃない!? 今、平成レトロが浸透するワケ
FBS福岡放送『めんたいワイド』より
令和は平成も懐かしむ時代!いまブームを巻き起こしている「平成レトロ」って? https://t.co/4zxzqyLIf4 pic.twitter.com/7FDycqpgaq
— ARNE/アーネ福岡 (@arnefukuoka) April 30, 2021
〔ARNE/アーネ福岡(@arnefukuoka)さん / X (twitter.com)〕
〔いまブームを巻き起こしている「平成レトロ」って? (arne.media)〕
昭和の骨董品は文化財となり、高値で売買され、後世に残るようです。 平成初期の携帯電話や「たまごっち」や「ポケベル」はどうでしょうか?
「平成レトロ」関連記事、令和3年4月30日
〔いまブームを巻き起こしている「平成レトロ」って? (arne.media)〕
この記事では「昭和レトロ」は昭和30年(西暦1955年)から昭和49年(1974年)まで、平成レトロは平成元年(1989年1月8日以降)から1997年(平成9年)まで、つまり「昭和30~40年代レトロ」と「平成1桁レトロ」である。
これは「20世紀後半レトロ」に含まれる。
¶
前後一覧
〔令和5年霜月〕