choo(練馬伯爵)🦐(@count_of_nerima)さん / X (twitter.com)

東京五輪で「オリンピック」自体にマイナスのイメージが付いちゃったのは痛手ですよね。経済効果とか表面上のカネの話しかしないのも悪手。 「国のカネであれこれきれいにしようぜ!」とは、さすがに表だっては言えないでしょうけどw

💻alovesun(@alovesun)さん / X (twitter.com)💻

実際のところ、昔の五輪で一気に整備して、その更新がガチのマジで待ったなしな札幌にしてみれば、「国のカネであれこれきれいにしようぜ!」なんですよねw コンベンションセンターの耐用年数あるうちに五輪やっちゃいたいですねぇ。

📅

 

/choo(練馬伯爵)🦐(@count_of_nerima)さん / X (twitter.com)/

「次世代にツケを残すな!」が「市民」の合言葉みたいですが、オンボロの施設を手付かずで放置するほうがよっぽど負の遺産なんですよね。五輪関係なく整備できるのが一番ですが、自治体がやるには事業として大きすぎるので、国家レベルでやるしかない

//

 

「五輪と万博」の幻想にとらわれる日本―低成長時代に見合う発展とは(nippon.com) - Yahoo!ニュース

配信

 

<遠のく五輪 札幌のまちづくり>①中心部再開発 計画凍結も揺らぐ特需:北海道新聞デジタル (hokkaido-np.co.jp)

/<遠のく五輪 札幌のまちづくり>②月寒団地 若年層増加の夢しぼむ:北海道新聞デジタル (hokkaido-np.co.jp)/

 

札幌五輪招致の目的は「札幌のまちづくり」による「特需」、そのために「国のカネ」を使うことだった。

札幌市民は「税金の無駄遣い」だと思うようだ。北海道民、日本国民にとってはどうか。国内の一都市の再開発のために国が国際スポーツ大会を招致して、莫大な予算を使う。

令和3年の東京五輪にどんな特需があったのか?金を浪費しただけではないか?

 

🍊おれんじ@ひばりーひるず界隈(札幌市厚別区)(@NewSapporoLove)さん / X (twitter.com)

#札幌オリンピック反対 派に言いたい。 「いつまでも あるとおもうな札幌地下鉄」 積極的な財政支出なしに地下鉄が維持されると思わないで欲しい。 #札幌オリンピック

札幌オリンピックの30年招致断念 競技団体「選手に申し訳ない」 [北海道]:朝日新聞デジタル (asahi.com)

→札幌はいちいち五輪を招致しないと地下鉄を維持できないらしい。札幌の地下鉄改築のために日本国の税品が浪費される。

 

 

もう施設建設の段階まで入ってるんだから「中止して結果黒字」なんてことは無い 途中まで建てた施設の撤去費用は? 出展する予定だった国や企業への違約金は? コロナでもないのに中止したら日本の信頼性は? 赤字になったとしても中止した時の赤字よりはずっとマシだと思うけどね

//

 

/くろしち男@北農家(@Kaneyon3110)さん / X (twitter.com)/

札幌五輪の招致中止を見てもわかるじゃん 

新幹線は遅れるし 

予定されてた再開発は道と市の実費で縮小or延期or中止だし 

そもそも無駄な金ってなによ 

建設業の人の給与は無駄金かい

//

 

ルナスター(@xJOfh1McahrzloT)さん / X (twitter.com)

#札幌五輪招致に反対します 

#札幌五輪に反対します 

#札幌五輪反対 

なら五輪計画のない、五輪をしたこともない東京札幌以外の日本の大都市の地下鉄は今後絶望的なんですか?

/🍊おれんじ@ひばりーひるず界隈(札幌市厚別区)(@NewSapporoLove)さん / X (twitter.com)/

北海道の都市開発は「公」主導で行われています。 ひょっとして、今の地下鉄は昭和47年の札幌オリンピックのおかげで予算が確保できたこともご存じない?

//

·

→1972年の札幌五輪によって札幌の地下鉄の予算が確保できたらしいが、五輪招致派は、その地下鉄を新しくするために、また五輪を招致するつもりらしい。それが古くなったらまた五輪を招致するのか?日本は一々、地方都市の鉄道が古くなったら五輪を招致しないといけないのか?

 

/🍊おれんじ@ひばりーひるず界隈(札幌市厚別区)(@NewSapporoLove)さん / X (twitter.com)/

大規模な財政支出無くして都市の発展はあり得ない。

//

 

→結局、国のカネをもらいたいだけだろう。

 

/ルナスター(@xJOfh1McahrzloT)さん / X (twitter.com)/

東京札幌以外の大都市、五輪無しで地下鉄の予算確保できてますよ。札幌も五輪が無ければ少し地下鉄整備が遅れただけだと思います。

//

 

/🍊おれんじ@ひばりーひるず界隈(札幌市厚別区)(@NewSapporoLove)さん / X (twitter.com)/

他の大都市の事は知りません。 北海道の都市開発は「公」主導。民間所得が少ないので。 今の札幌は地下鉄延伸・環状線化どころか、 この水色の線の区間の地下通路工事も予算が無くてできない惨状のなのです。たった2~30億円です。 国からどういう口実で地下鉄の延伸関係の予算を持ってきますか?

/このポストの引用 / X (twitter.com)/

→札幌の五輪招致は国から予算を持ってくるための口実らしい。

 

 

/ルナスター(@xJOfh1McahrzloT)さん / X (twitter.com)/

本当に必要なら2〜30億の予算地下鉄に回せるでしょ。札幌は そこまで貧乏なんですか?なんでもかんでも国のカネないとやっていけない都市なら没落してもしょうがない。

//

 

/🍊おれんじ@ひばりーひるず界隈(札幌市厚別区)(@NewSapporoLove)さん / X (twitter.com)/

はい、貧乏です。 日本自体緊縮財政をずっと続けているので、このままでは没落ですよ。 少しミクロな視点に落とすと、ふるさと納税の影響で市税も停滞気味ですしね。 あなたは札幌市民ですか?

//

·

/ルナスター(@xJOfh1McahrzloT)さん / X (twitter.com)/

赤字たれ流し国家予算緊縮だと思いません。札幌市民ではないです。五輪の誘致に成功しようがしまいが日本の未来は非常に暗いと思ってます。子どもが生まれて来ない国の将来明るいと思う方がおかしい。五輪や万博やれば出生率上がるわけではない。愛知万博や長野五輪で証明されてる。

//

 

/🍊おれんじ@ひばりーひるず界隈(札幌市厚別区)(@NewSapporoLove)さん / X (twitter.com)/

国家レベル、都道府県レベル、市町村レベル、市民レベル・・・各々でやれることはあるはずでは? あなたが真の日本人であることを試されているのが今なのでは? あなたが非常に暗いムードに乗っているようなら、日本の政治や地方自治に対して主張される事はお止めください。

//

 

/ルナスター(@xJOfh1McahrzloT)さん / X (twitter.com)/

少しでもマシな未来のために主張してますよ。これから先、オリンピック日本でやれば大失敗になり恥をかくことなると思う。五輪をやるための運転手、建設作業員、医療関係者なにもかも足りない。大阪万博以上の惨状になる。

//

 

/🍊おれんじ@ひばりーひるず界隈(札幌市厚別区)(@NewSapporoLove)さん / X (twitter.com)/

なぜ、やりもしない事に対して失敗すると? 私は東京オリンピックには失望しましたが、その理由はグローバリズムに利用され、開会式閉会式の中身がとてもプアなものに作り替えられたからです。 札幌市のような都市インフラが発展途上の自治体にとっては、格好の予算獲得手段。

/幻の “MIKIKOチーム版” 東京オリンピック開会式 (MIKIKO案) - YouTube/

//

 

→札幌の五輪招致は「恰好の予算獲得手段」らしい。しかもグローバリズムを敵視している。国の予算で開会式や閉会式を派手にしたいらしい。

 

/🍊おれんじ@ひばりーひるず界隈(札幌市厚別区)(@NewSapporoLove)さん / X (twitter.com)/

当初の予定のとおりの開会式閉会式が見たかった。 そして、あなたの言う失敗とは? 道路や公共交通の整備ができれば、成功だと思いますけどね。

//

 

→競技の開催はおろか、国費がどれだけ使われるかも度外視で、五輪によって地元に道路ができれば成功というのが招致派の判断基準。国がどれだけカネを使ったかでなく、開催地に道路ができれば「五輪は成功」という考え。これが「五輪招致」の目的。

 

/きっこ(@kikko_no_blog)さん / X (twitter.com)/

「国民負担の会場建設費が当初の計画の2倍に膨れ上がった大阪万博の開催について、共同通信社が4日と5日の両日に全国世論調査を実施したところ、『万博など不要だ』が68.6%、『必要だ』が28.3%となった」とのこと。じゃあ「必要だ」と回答した28.3%の人たちが不足分を全額払ってくださいね。

//

 

/如月【大阪万博・横浜花博・札幌五輪に反対】(@kisaraginigatsu)さん / X (twitter.com)/

国にたかるのはやめていただきたい、札幌市民。 自分らで稼げばいいのでは。 これで分かったよね。札幌の五輪招致賛成派って、最初から国民の血税をチューチューする気満々だってこと。札幌市民じゃないので、五輪なんか絶対反対。 

/#札幌五輪招致に反対します - 検索 / X (twitter.com)/

/#札幌五輪招致からの撤退を求めます - 検索 / X (twitter.com)/

//

/このポストの引用 / X (twitter.com)/

 

如月【大阪万博・横浜花博・札幌五輪に反対】(@kisaraginigatsu)さん / X (twitter.com)

札幌の事情なんて、こっちは知らないし。札幌ほど人口も多くないし、観光地としての知名度もないけど、創意工夫と才覚でいろいろ頑張ってる街もあるよね。 札幌って才覚がない人多いなって印象あったけど、なるほどねってかんじ。

 

/「五輪招致、白紙に戻すべき」秋元・札幌市長の後援会幹部が発言(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース/

 

/ルナスター(@xJOfh1McahrzloT)さん / X (twitter.com)/

五輪の準備が間にあわなければ大失敗になります。1964年東京五輪は競技場、奇跡の突貫工事でギリギリ間に合わせるということおきたけれど今は、とてもできないでしょうね。

//

 

競技する会場や選手村未完成でどうやって成功するんですか?バスの運転手やトラック運転手足りなくて選手や必要資材、競技場へ運べなくてどうやって大会成功できるんですか?

//

 

/ルナスター(@xJOfh1McahrzloT)さん / X (twitter.com)/

いろんなことで大会台無しになりますよ。例えば除雪車の運転手がいないので除雪できない。大雪で競技場へ観客や競技者入れない。そうなったら五輪の競技日程めちゃくちゃになります。世界中から嘲笑と批難が殺到するでしょうね。

//

 

/🍊おれんじ@ひばりーひるず界隈(札幌市厚別区)(@NewSapporoLove)さん / X (twitter.com)/

あなたのおっしゃる事は全部、「たられば」ですね。

//

 

/ルナスター(@xJOfh1McahrzloT)さん / X (twitter.com)/

そうですが、大失敗の実物間もなく見れると思いますよ。大阪万博です。このままでは日本と大阪の評判地に落ちると思います。もう日本に巨大イベント成功させる人材は無くなりつつある。

//

 

/🍊おれんじ@ひばりーひるず界隈(札幌市厚別区)(@NewSapporoLove)さん / X (twitter.com)/

私はグローバリズムやNWOのような、国家を否定する動きの推進になるような形であれば、やめた方が良いと考えています。しょぼい投資しかできないのであれば夏季のオリンピックはアテネ固定にするべきと。 あなたはオリンピック自体を世界的にやめた方が良いと思いますか?そうであれば同意できます。

//

 

/🍊おれんじ@ひばりーひるず界隈(札幌市厚別区)(@NewSapporoLove)さん / X (twitter.com)/

大阪博は日本維新の会の色が強いですね。東京オリンピック以上のグローバリズム推進。 要は、趣旨や中身次第だと考えています。

//

 

→札幌五輪推進派はグローバリズムに対応できていない。国どころか地域の発展だけを考えている。

 

/ポッチース(@OSK_K)さん / X (twitter.com)/

ほーら、東京五輪システムだな。当初低い予算で騙して開催を決め、しばらくしたら金が足りないとどんどん金額を吊り上げるシステム。初めからこれが既定路線。札幌五輪はそれが事前にバレて支持が得られず断念したんだろ。

//

 

/ルナスター(@xJOfh1McahrzloT)さん / X (twitter.com)/

今のオリンピックは昔の五輪と違う。競技数が増えすぎてるし、テレビ放映権料とか高すぎる。商業主義に走り過ぎてる。競技数減らしてスリム化すべきです。30年前くらいの規模が適正だと思う。このまま無制限に膨張するなら開催できる国がアメリカと中国ぐらいしかなくなる。

//

 

朝日新聞(asahi shimbun)(@asahi)さん / X (twitter.com)

「五輪招致、白紙に戻すべき」秋元・札幌市長の後援会幹部が発言 [北海道]:朝日新聞デジタル (asahi.com)

 

前後一覧

令和5年11月

2023年11月のブログ|虚実歴史のブログ (ameblo.jp)

/2023年11月01日 - Twilog (togetter.com)/

/2023年11月02日 - Twilog (togetter.com)/

2023年11月03日(金)

2023年11月04日(土)

/2023年11月05日 - Twilog (togetter.com)/

 

参照

五輪と万博の地域エゴ/

 

/11月5日前半まで、再開発の為の五輪招致、札幌五輪招致/

 

/11月5日午後、札幌再開発の為の五輪招致/

 

予算の為の札幌五輪招致(11月6日以降、令和5年)