/@kyojitsurekishi/

2011年のNHK大河「江~姫たちの戦国~」で初が江に宛てた文には「こうとの」、夏の陣の時に淀が江に宛てた遺言の文では「かうとの」。三女の名前を書く時のかなづかいが長女と次女では違っていた模様である。

 

/@kyojitsurekishi/

「江~姫たちの戦国~」の第20回「茶々の恋」で、おそらくは新婚の初(演:水川あさみ)が妹の江(演:上野樹里)に「おノロケ」のてがみをたくさん送っていた。この宛先が「こうとの」。

 

/@kyojitsurekishi/

「江~姫たちの戦国~」(2011年)で初(演:水川あさみ)が「こうとの」にふみ(文)を送ったのは、初が京極高次と結婚し、秀吉が茶会を開いた1587年。茶々(演:宮沢りえ)が「かうとの」にふみを書いたのは大坂夏の陣で自害する直前なので1615年。

//

 

/@kyojitsurekishi/

「江~姫たちの戦国~」(2011年)での茶々の自害は第43回「淀、散る」で描かれたが、茶々が江に遺した文(ふみ)に「かうとの」と書いてあったのが判明したのは、初が文を江に渡した場面なので、第44回「江戸城騒乱」の時だったと思う。

//

 

@kyojitsurekishi

上野樹里は大和ハウスのCMで7人の仮面ライダーと共演している。藤岡弘は「おんな太閤記」で信長役だった。

淀から江へのてがみ - gooブログ ものがたりの歴史 虚実歴史

//

 

 

/信長の茶会記、82年ぶりに発見 知られざる料理も記載(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース 

/@YahooNewsTopics/

//

 

/RekiShock(レキショック)@日本史情報発信中(@Reki_Shock_)さん / X (twitter.com)/

1587年11月1日、北野大茶会が開催されました。 北野天満宮境内において豊臣秀吉が催した大規模な茶会のことで、九州平定を終えた秀吉が、京都の朝廷や民衆に自己の権威を示すために催されました。 千利休ら秀吉と親しい茶人のみならず、大坂・堺・奈良から千人もの参加者が集まったと言われています。

//

 

北野大茶湯(きたのおほちゃのゆ)

天正15年10月1日グレゴリオ暦1587年11月1日)に京都北野天満宮境内において豊臣秀吉が催した大規模な茶会(ちゃくわい、さくわい)。

 

X→BLOG(1)】【X→BLOG(2)

 

前後一覧

令和5年7月

令和5年8月

/2023年09月のブログ|虚実歴史のブログ (ameblo.jp)/

/令和5年10月/

/令和5年11月/

/2023年11月01日(水)/(Twilog)