🏃

運動会は何のために行うのか。団体競技の練習で運動の苦手なお子さんがクラスメイトにせめられる。「ちゃんとやれよ」「なんで出来ないの」「順番覚えなよ」と。その子はふざけているわけではない。先生は「子どもたちで話し合って解決して欲しい」と言う。納得できず人的環境の重要性をお伝えしてきた 

午後10:11 · 2023年9月13日

 🏃 

【運動会】 長女がピストルの音が苦手だから、運動会の徒競走の長女が走る時は旗にしてほしいと先生に頼んだことがある。その時の先生はちょっと困った顔をして、「学年で話し合ってみます」と言った。 その時はOKをもらえたんだけど、「めんどくさい保護者がいる」と後で噂になっていた😄

このポストの引用 / X (twitter.com)

 

その時はさすがにグサっときたけど、夫に相談したら、「気にしなくていいよ、それで長女が出来るならどんどん言おうよ。代わりに僕が言ってもいいよ」と言われた。 そうだよな。命を取られるわけでもない。 気にするぐらいなら腹を割って話した方がいい。 とそれからはそう思うことにした😊

 

 

petittetsu_8(@petittetsu8)さん / X (twitter.com)

聴覚に配慮が必要なお子さんだとしたら親御さんのお気持ちも解りますが、苦手は… もし旗なんてやめてくれという親が出てきたら? 学校に対応を求める前に、耳栓とかご家庭でできて納得のいく対策をとる方が先かと感じますね

//

 

 

//

 

lag7log@プロジンケンゲーマー(@lag7log)さん / X (twitter.com)

ピストル音の是非は別として、「不特定多数」の児童に向けて提供しなければならない公教育を「我が子」にとって適切か否かでしか判断できない保護者はこの10年間で本当に増えた。 これは「個に応じた指導」を推し進めた教育行政の失敗だと本気で思う。 

#教師のバトン

petittetsu_8(@petittetsu8)さん / X (twitter.com)

学校側にも面倒と言われるかもですが ママ友の間、ひいてはお子さん同士の間でも 「え?なんであの子のために?」となってしまう可能性が… そこも気になりますね 周りが「〇〇ちゃんのために協力しよう」と配慮してくれた結果、旗スタートになった、なら美しい話になるんですがね😅 

 

徒然花(@snNYeVaJVC5tcsP)さん / X (twitter.com)

ピストルの音が苦手でも命を取られるわけでもないですよ。 親のゴリ押しも場合によっては迷惑なこともあるでしょう。 あなた達夫婦はそれで納得なのかもしれないけど、旗で合図される他の子はどうでもいいのか?って意見もあると思います。

 

//

 

 

/ピクシー💫🇺🇦安倍晋三さんは日本国民の誇りです(@pixie10ole)さん / X (twitter.com)/

ピストルの音を怖がる子がいるとかではなく近隣住民の苦情が原因でピストルの使用を控えた学校だったけど、陸上競技が得意だった難聴の男の子が笛の合図では聞こえなくてスタートで取り残されてたわ。お子さんが走るときもひとりではなかったはず。ピストル音が好きな子もいる。

//

//

旗を見るのが苦手のお子さんがいたらどうするんですか?

 

 

/ジヒドロゲンモノオキシド(@neco3150)さん / X (twitter.com)/

視覚でも判断できるものがあればいいね

//

//

/ピクシー💫🇺🇦安倍晋三さんは日本国民の誇りです(@pixie10ole)さん / X (twitter.com)/

旗などで合図するのは立ったままスタートする小学生のかけっこなら使えるでしょう。クラウチングスタートはピストル音がないと走り出せないですね。

//

//

永遠一季(@eta_nal1season)さん / X (twitter.com)

旗を下ろすのを見る姿勢て、音に反応して走る姿勢に比べれば、 あきらかにタイムに差が出ますからね。 一緒に走るお子さんに配慮する気持ちは、かの親御さんは譲れないのだろうな。

//

/¥chan(@SatouEndo)さん / X (twitter.com)/

旗は振り下ろし始めた瞬間か、旗が振り下ろされた瞬間かでスタートが変わってきますし、反対側の端は見づらいので、スタートの合図には不向きです。 まだ笛の方がマシですが、力んで吹くと音が出なかったり、他の競技の合図で使用してるので間違えてスタートしたりします。

//

 

ピストルでなく旗によるスタートにした場合、走者の位置や視力によっては旗がよく見えない人が出てきて、スタートが遅れる。 陸上競技で聴覚障碍者と視覚障碍者が同時に参加するにはどうすればいいか、考えよう。

 

ピストルでこれだから、旗では、なおさらだろう。

🏃五輪陸上でピストルが使われなくなった本当の理由🔫 

>ピストルから一番遠いランナーのスタートが目に見えて遅いから。

//

 

「旗だとよく見えない」という人もいるだろう。オリンピック、パラリンピックではどうか、考えよう。

【賛否両論】ツイッターママ「長女がピストルの音が苦手だから、運動会で長女が走る時は旗にしてほしいと頼んだ」→1.6万いいね: フェミ松速報! (femimatsu.com)

 

運動会のピストル、どうしても必要ですか?/統一ルールなし 笛や手旗で代用も可能【NEXT特捜隊】|あなたの静岡新聞 (at-s.com)

 

私は体育祭で使うピストルの音がとても苦手です。もう3日後体育祭なんですけど、... - Yahoo!知恵袋

(略) 同じおもいをしている方や、なにか解決策があれば教えてください。 

「0」さん 

平成29年 

2017/9/12 18:19 #知恵袋_💻

 

「もし旗なんてやめてくれという親が出てきたら?」という返信もある。

運動会、長女は徒競走のピストル音が苦手なので旗にして欲しいとお願いしたら「めんどくさい保護者がいる」と言われた - Togetter

 

「体育祭のピストルを笛に」聴覚過敏の中3、学校動かす:朝日新聞デジタル (asahi.com)〕(令和元年5月)

 

X→BLOG(1)〕〔X→BLOG(2)

 

前後一覧

令和5年7月

令和5年8月

/2023年09月のブログ|虚実歴史のブログ (ameblo.jp)/

/2023年09月30日 - Twilog (togetter.com)/

/2023年10月のブログ|虚実歴史のブログ (ameblo.jp)/

/2023年10月01日(日)/

/2023年10月02日 - Twilog (togetter.com)/

/2023年10月03日(火)/

/2023年10月04日(水)/

/2023年10月05日 - Twilog (togetter.com)/

 

関連語句

/運動会、長女は徒競走のピストル音が苦手なので旗にして欲しいとお願いしたら - 検索 / X (twitter.com)/

五輪陸上でピストルが使われなくなった本当の理由 - 検索 / X (twitter.com)

「体育祭のピストルを笛に」聴覚過敏の中3 - 検索 / X (twitter.com)

 

・・・