平成24年tw

25%減」撤回を事実上表明=温室効果ガス排出―野田首相(時事通信) - Y!ニュース   

2011/3/11以降、TV等で「CO2削減」「地球温暖化防止」のPRを全く見なくなった。あれは原発推進のプロパガンダと表裏一体だったことがわかる。

//

 

Daily Yomiuriでは大飯原発(發)の大飯がOiになってオイとは何かわかりづらい。歴史的かなづかいでは「おほい」なのだからOhoiと綴って[o:i]と読む地名にしてもよさそうなものだ。

//

 

令和5年post

/月の「チリ」が人類を救う!? 生成40億年のチリが地球温暖化を遅くする可能性

//

 

/#平成レトロ/ 平成レトロ・社会編

/海側でも高濃度の放射性物質検出 福島第一原発 (tv-asahi.co.jp)/(平成25年6月30日)

//

 

 

/#あらい~な/ /#あらいーな

「あら、い~な」 ところてんの店が「明治2年」創業。1869年だから154年前。 NHKの方では過去の猛暑日の記録が出た年(1940年代と1960年代)西暦で言っていた

/@hst_tvasahi/

/#元号は健在/ /#西暦と元号/ /#西暦表記を求める会/

/@7ardmSbOxKD6fWE/

/猛暑日の日数と推移(2023年と過去50年間の年代別) | 事件・事故・災害アーカイブ (teguchi.info)/

//

 

/#平成レトロ

平成レトロ・政治編 

平成24年当時、「2020年(令和2年)に温暖化ガスを1990年(平成2年)比で25%削減する」という政府目標があったのが撤回された。 

/温暖化ガス25%削減目標、事実上撤回 野田佳彦首相(当時)が表明 - 日本経済新聞(平成24年10月15日)

//

 

 

 

 

/X→BLOG(1)/X→BLOG(2)/X→BLOG(3)/X→BLOG(4)/

 

前後一覧

令和5年7月

令和5年8月

/2023年09月のブログ|虚実歴史のブログ (ameblo.jp)/

/2023年09月09日(土)/

/2023年09月10日 - Twilog (togetter.com)/

/2023年09月11日 - Twilog (togetter.com)/

/2023年09月12日 - Twilog (togetter.com)/

 

関連語句

温室効果ガス〕〔太陽光

@kyojitsurekishi 温室効果ガス〕(twitter)