・・・ AUTHOR: kyojitsurekishi TITLE: 西遊記「快楽(けらく)の館、悟浄白骨の恋」 DATE: 09/21/2020 09:21:00 PRIMARY CATEGORY: その他語学、雑記、音楽 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 ALLOW PINGS: 1 CONVERT BREAKS: 1 CF50_USERNAME:ivory.ap.teacup.com/khanczy/ ----- BODY: 

堺版「西遊記」 「快楽の館 悟浄白骨の恋」 広良(蟹江敬三)と美宝(島本須美)の名前は英語版ではGuangliangとMeibaoなのか、KoryoとBihoなのか、別の英語風の名前になっているのか、そこが気になる。 「美」は呉音で「ミ」Miだが、漢音は「ビ」Bi。漢音のもとは唐代の発音。 

午前9:16 · 2020年9月21日〕 

 

「美」は呉音で「ミ」Miだが、漢音は「ビ」Bi。隋唐代の漢字音は漢音のもとなので「美」の声母はBに近かったはず。 

午前9:16 · 2020年9月21日〕 

 

堺版「西遊記」 「快樂(くわいらく)」→「快楽(かいらく)」は「けらく」とも読まれる。 「快」は呉音で「け」、漢音で「くわい」。 

午前9:43 · 2020年9月21日〕 

 

快樂(快楽、くわいらく)の「樂」は呉音・漢音ともに「らく」。音樂(音楽、おんがく)の「樂」は呉音・漢音ともに「がく」。 〔#呉音と漢音〕 

午前9:45 · 2020年9月21日〕 

 

堺版「西遊記」 「快楽の館 悟浄白骨の恋」に登場した一家は800年前、天帝によって滅ぼされた一族だったらしい。 三蔵法師は西暦629年(唐太宗皇帝、貞観3年)に天竺を目指して旅に出て、645年に帰国したとされる。その時代から800年前となると、秦の始皇帝(紀元前259年~ 紀元前210年)の時代になる 

午前10:00 · 2020年9月21日〕 

 

TWEET〕 

 

前後一覧 

2020年(令和2年)9月〕(新着順) 〔2020年9月〕(投稿順) 

2020年9月21日〕(投稿順) 

令和5年6月

令和5年7月

Twilog>〔2023年07月02日(日)

Twilog>〔2023年07月03日

Twilog>〔2023年07月04日

Twilog>〔2023年07月05日(水)

Twilog>〔2023年07月06日(木)

Twilog>〔2023年07月07日(金)

 

関連語句

 〔西遊記〕 〔西遊記〕(ものがたりの歴史) 

西遊記〕 〔堺正章 Thank you baby〕(twitter) 

西遊記 Thank you baby ゴダイゴ〕(twitter) 

西遊記 Thank You Baby ゴダイゴ 岸部シロー〕(twitter) 

悟浄 白骨の恋〕(twitter) 

西遊記 Thank You Baby 岸部〕(twitter) 

 

参照 

T-CupBlog>ものがたりの歴史 〔▲悟空が釋迦に敗れ、三蔵と出会うまでの間、人間界は『三国志』の戦乱

T-CupBlog>漢字論原点回帰 〔ゴダイゴ「Thank You, Baby」〕 ----- -------- 

西遊記』(中国アニメ) 「悟空の日」(5月9日) 

堺正章主演『西遊記』〕 〔ゴダイゴ「Thank You, Baby」〕 ----- --------

参照

TeaCupより>翻訳者は『浦島太郎』を外語にどう訳すか