📺 

//

 

「明治時代に建設され」と言いながら西暦で表現。これが分かりやすいだろう。 

関門海峡守る「白洲灯台」 初点灯から150年の歩み展|NHK 福岡のニュース

>「白洲灯台」は北九州市の離島・藍島の沖合に1873年に建設され、ことし9月1日で初めての点灯から150年を迎えます。

 

/#西暦表記を求める会/@7ardmSbOxKD6fWEは、当然mこれに賛同するだろう。 白洲灯台に関するニュースでは、NHKは150年前の明治6年を西暦で「1873年」と表現した。 /#元号は健在/かと思えば/#元号の限界/もある。

関門海峡の「白洲灯台」 初点灯から150年で企画展 北九州 - NHK北九州のニュース

 

明治6年は西暦1873年。 明治時代は東京時代の明治年間に過ぎない。 元号を時代と解釈するなら、明治時代の前の時代は慶応時代。

 

TWEET

 

前後一覧

令和5年6月

令和5年7月

Twilog>〔2023年07月02日(日)

Twilog>〔2023年07月03日

Twilog>〔2023年07月04日

Twilog>〔令和5年7月5日

 

関連語句

1873〕(twilog)

@kyojitsurekishi 1873年 - Twitter検索 / Twitter

 

参照

平成20年BLOG

日本で陽暦が採用されたのは1873年から(陰暦と陽暦)〕→平成30年~令和2年tw加筆