まんが水戸黄門

 

くわいりき るいじんゑん→かいりき るいじんえん

 

水戸黄門漫遊記 怪力類人猿(1956年/裕仁天皇31年)

元禄レトロ、昭和レトロ

・・

・・

・・・

・・・

・・・

 

 

信長(@yugaku25)さん / Twitter

調べたら昭和31年の映画なんですね 邦画華やかなりし時代…

 

 

だんく(@makisirou)さん / Twitter

黄門は領地をちょっと散歩しただけなのにw、

 

ひろし・カーミット(@misterhiropon)さん / Twitter

TVシリーズ版では日本縦断、蝦夷まで行っていますからねw

・・

月形龍之介主演「水戸黄門漫遊記 怪力類人猿」は1956年(昭和31年)の映画のようで、戦後の映画ですね。「怪力類人猿」の振り仮名「かいりきるいじんえん」が現代仮名遣いです。旧仮名遣いなら「くわいりきるいじんゑん」のはずです。「竜之介」のように漢字簡略化が徹底していたことがわかります。

//

・・

TWEET

 

前後一覧

令和5年6月

/2023年07月のブログ|虚実歴史のブログ (ameblo.jp)/

Twilog>/2023年07月02日(日)/

 

参照

いいねtw…続き : ものがたりの歴史・補足 (blog.jp)

いいね…注目tw | 虚実歴史のブログ (ameblo.jp)

いいね…注目tw…続き | 虚実歴史のブログ (ameblo.jp)

 

月形龍之介「水戸黄門 怪力類人猿」(1956)