おはトルでございます☺️
— すぐトル【公式】@株式会社シートマーケット (@seat_market) June 18, 2023
埼玉県和光市は晴れ🌤️
元号の日。明治モダン、大正ロマン、昭和レトロ、平成POP?んー平成カラフルとかどう?😀
今週もよろしくお願いします🥰#企業公式が毎朝地元の天気を言い合う#今日はなんの日#企業公式相互フォロー#企業公式春のフォロー祭り#企業公式つぶやき部 pic.twitter.com/A6UyvX3jJc
午前8:15 · 2023年6月19日
¶
私が小学生の頃,
— Atsuo (@YKvptGHcbtdaUCC) March 30, 2023
「なぜ江戸時代のあとは明治時代なのですか?時代の名前を都の名前と一致させるのでれば,東京時代となるのではないですか?」
といったら,クラス中の笑い者。教師からは,
「江戸時代のあとは明治時代」
という回答がかえってきたのみ。
午後3:05 · 2023年3月30日
¶
私が小学生の頃,
— Atsuo (@YKvptGHcbtdaUCC) March 30, 2023
「なぜ江戸時代のあとは明治時代なのですか?時代の名前を都の名前と一致させるのでれば,東京時代となるのではないですか?」
といったら,クラス中の笑い者。教師からは,
「江戸時代のあとは明治時代」
という回答がかえってきたのみ。
理由は簡単。教科書に明治時代と書いてあるから。私だって,教科書に明治時代と書いてあることくらいわかります。これでは,情報を得ようと、仮説を立てる慣習や能力は全くみにつきません。 「唯一絶対の正解を教えてもらえるのが当然」 と思い込むのもむりからぬことと思います。
午後3:08 · 2023年3月30日
#元号の日#今日はなんの日
— 虚実歴史・漢字論・ナツメロ (@kyojitsurekishi) June 19, 2023
レトロは懐古趣味の意味なので過去のどの時代もレトロの時代になります。#安政レトロ→#万延レトロ→#文久レトロ→#元治レトロ→#慶応レトロ→#明治レトロ→#大正レトロ/#大正モダン→#昭和レトロ/#昭和モダン/#昭和ポップ→#平成レトロ→#令和ポップ/#令和モダン pic.twitter.com/bENVynQEFx
午後1:00 · 2023年6月19日
/#元号の日/#今日はなんの日/
— 虚実歴史・漢字論・ナツメロ (@kyojitsurekishi) June 19, 2023
/#安土桃山時代/の元号(天正~慶長)と/#江戸時代の元号(慶長~慶応)と/#東京時代/の元号(明治~令和)をご参照ください。
/#昭和レトロ/と/#平成レトロ/は/#東京レトロ/(東京時代のレトロ)の一部(二部?)です。 pic.twitter.com/a824bDG89M
午後1:05 · 2023年6月19日
#東京時代 の155年間のうち、前半の77年間は第二次大戦が終わった1945年(昭和20年)までで、後半は日本の戦後78年間。元号を時代と解釈した「明治時代」という言い方が重要であるなら、その前は「慶応時代」である。元禄時代と天保時代では時代が大きく違う。#元号の日https://t.co/mKtOtAPZes pic.twitter.com/BCcVOESLVA
— 虚実歴史・漢字論・ナツメロ (@kyojitsurekishi) June 19, 2023
午後1:21 · 2023年6月19日
今日は「#元号の日」に便乗するデビ✨
— デビねこくん (@devinekokun) June 19, 2023
明治モダン 大正ロマン 昭和レトロに続き 平成文化を表す言葉として 平成サイバー 平成ポップ 平成ノスタルジー 平成レトロなど聞きましたデビ
個人的には「平成ポップ」を推したいデビ(`・ω・´)#今日は何の日 #6月19日 #動物 #悪魔 #イラスト #キャラクター pic.twitter.com/eLHG5CeigV
午後4:48 · 2023年6月19日
・・・・
「#元号の日」
— 虚実歴史・漢字論・ナツメロ (@kyojitsurekishi) June 19, 2023
「#昭和レトロ」に続くのは「#平成レトロ」です。
「平成ポップ」があるなら/#昭和ポップ/#令和ポップ/もありますね。
「大化」から「慶応」までの/#元号/には何がつきますか?#今日は何の日 #6月19日 pic.twitter.com/eSFAdxbUZ5
・・ ・・
今の多くの日本人は、東京時代に関しては「明治」「大正」「昭和」「平成」「令和」を「時代」だと思い込んでおり、一方、「慶応」以前の元号に対し無頓着で、「江戸時代」のような政治の中心地による時代区分で済ませている。
昭和レトロと平成レトロは「東京時代のレトロ」の中の天皇の違いにすぎない。だからレトロが「被る」のは当然だ。「平成ポップ」などを推す人たちは「昭和」を一つの時代と考え、「平成」を別の一時代と考えて、それで色分けしようとしているものが多い。一元号で一時代と思っている意味で進歩がない。
2023年(令和5年)から100年前は西暦1923年、関東大震災があった年。今の日本人にとってこれが「大正12年」だったことは重要かどうか。170年さかのぼった1853年は「嘉永6年」、黒船来航の年。420年前は1603年、和暦で「慶長8年」、江戸幕府成立の年だった。
「昭和」「平成」といった元号を「時代」だと思っている人でも、知っている元号は「明治」以降で、「慶応」以前の元号については考えていないか、知識がないようだ。「元号」の話題でも「レトロ」の話題でも、大体、この傾向は同じだ。
前後一覧
〔令和5年6月〕