/みつや(@gokigenmty)さん / Twitter/

平成レトロは色味としてすごく覚えてる感覚で私は時代がめぐるのを感じるうちのひとつでしかないんだけど、90年代後半の閉塞感はすごく共感できる 虚飾と孤独がうすい紙の裏表みたいに描かれたコンテンツも多かった

//

 

/巡宙艦ボンタ(@bonta634)さん / Twitter/

平成レトロから90年代の暗い雰囲気が脱色されているという話、終末的な雰囲気は台風の前に子供が感じるような暗いワクワク感と表裏一体で、終末的世界を通過してきた世代は暗いワクワク感を楽しめないんじゃないかと思った 

思ったが、自分はあまり世代論が好きじゃない

/

 

/まずいこーひー(@muscle_451)さん / Twitter/

「平成レトロとかいうけど当時の暗さを分かってないんだろうな」的な話を見たけど、分かってないというよりコンテンツとして楽しむためにそういう部分は排除してるだけだと思うが。 それはそれとしてあって、平成レトロというコンテンツもそれとして楽しむ、それだけではなかろうか

//

 

梶田維水(@CrazyAI)さん / Twitter

「平成レトロってポップで明るいけど実際の平成ってくらくて陰鬱だよね」みたいに言われてるけど、昭和だって大概陰鬱だよね。戦後に限っても公害、浅間山荘赤軍関係、横溝的な殺人事件なんて日常茶飯事、やくざは抗争を繰り返し明るく見えるバブルだって裏では地上げやサラ金地獄→続く

梶田維水(@CrazyAI)さん / Twitter

そんな陰鬱な昭和だって「昭和レトロ」っていえばあっという間に三丁目の夕日的ハートフルでエモい世界に早変わり。 まあ。何が言いたいかというと思い出はいつだって美化されるし、二~三十年も経てばまとめて(昔は良かった)って言われるんだからお気楽に生きたもん勝ちだよ。

 

/#平成時代

/#平成レトロ/に対して「1990年代後半は暗かった」という指摘があるが、#昭和/は日本が中国やアメリカと戦争をして負けて、各地が焼け野原になった時代。戦後に限っても高度経済成長の結果が水俣病などの公害。#昭和レトロ/の多くは昭和の一面的な美化になっている。 

/#平成の日本/#平成を語ろう/

//

 

/#昭和レトロ/#平成レトロ

今の日本で/#昭和/について語る人は、ほとんど「戦後」だけを語る。戦前・戦中の記憶はどこへ行った?意図的な工作でもあるのか? 「平成レトロ」の方は平成初期のレトロから始まっており、戦前・戦中を切り捨てた自己満足的な「昭和レトロ」よりは、遥かにましであろう。

//

 

/桜華 祝詞@原稿やれ(@ohka_norito)さん / Twitter/

あー。たしかに、そんな感じだったなぁ。今の平成レトロとか言われてる時代って結局2000年代入ってからの代物な気がする。 ただ、2000年代も2005年まではテロやらなんやらあって若干暗かった気もするが。

/→RT:////

 

/#昭和レトロ/も1955年(昭和30年)以降のレトロが多く、第二次大戦前後がほとんど排除されている。 マクドナルドの/#平成バーガー/のCMは/#平成レトロ/と銘打っているかどうか微妙だが、1996年(平成8年)の流行語「チョベリグ」と1999年(平成11年)の浜崎あゆみの曲「Boys & Girls」を採用している。

 

平成全体を「失なわれた30年」「失敗の時代」とする評論もある。/#平成レトロ/についてこういう指摘をする人は、/#昭和レトロ/に対して「満州事変」と「日本の敗戦」を語るべきであろう。 

>90年代後半の「暗さ」って若い世代には伝わらんのだろうなぁ 

/#平成時代/

Amazon.co.jp: 平成時代 (岩波新書) : 俊哉, 吉見: Japanese Books

 

「平成レトロ」に関連して「90年代後半の暗さって若い世代には伝わらんのだろうなぁ」という意見がある。 では「#昭和レトロ」はどうか。

「欲しがりません勝つまでは」11歳少女の最も有名な標語の真実 (withnews.jp)

 

前後一覧

令和5年5月

令和5年6月

 

参照

平成31年BLOG

平成は30年かけて昭和を浄化した