/オシャボ厳選勢(@PokeTrader128)さん / Twitter/

外国のように80s、90s、00sなどに分ければもっと世代を絞れて批判は少なくなるかもしれないですね。でも私はやはり「平成レトロ」の響きが大好きです!「平成レトロ」のサブカテゴリー化かとか出来ないですかね?

//

 

「平成レトロのサブカテゴリー化」はむしろ今後時間が経過して「平成」が遠くなるにつれて必然性が薄れるかもしれない。平成末期の時点であれば「平成1桁レトロ」のような細かい区別が必要だっただろうが、「平成」全体が過去のものになると「平成レトロ」で充分になった。それは「昭和レトロ」も同様。

 

昭和末期に昭和中期のレトロがあったようだが、これが「昭和レトロ」になった。 今の一部の人たちが「平成レトロ」という表現に不満を持つとしても、それはそういう人たちが平成の時代に「平成1桁レトロ」「平成10年代レトロ」などのサブカテゴリーを設けていなかったことに原因がある。

 

平成バーガー、時代の区切り方等 | 虚実歴史のブログ (ameblo.jp)

TWEET(2)

 

「平成レトロのサブカテゴリー化」を求める人がいるようだ。「平成レトロ 平成1桁編、平成10年代編、平成20年~平成31年編」のようなものか。そういう人は「昭和レトロのサブカテゴリー」を考えてなかったのか?「昭和レトロ」と「平成レトロ」は「東京時代のレトロ」のサブカテゴリーにすぎない。

 

1988年(昭和63年)当時の日本で昭和30年代(1955年以降)を懐かしむレトロがあったらしい。 1988年当時といえば、RCサクセション(忌野清志郎がいたバンド)が洋楽の日本語詞によるカバーを集めたアルバム『COVERS』を出していた。

『昭和末期におけるレトロ、補足』

└→/昭和の懐メロと軍歌と1980年代ポップス | 虚実歴史のブログ (ameblo.jp)/

 

/渡邉智志(@s_watanabe_0630)さん / Twitter/

「十年ひと昔」と言うので 平成初期なら30年以上前だから 「レトロ」になるのかと。 昭和最後から30数年前だと 戦後10年頃で「レトロ」だと感じてた。

//

 

TWEET

 

前後一覧

令和5年5月

 

参照

平成バーガー、時代の区切り方等

 

【画像】令和5年から34年前は平成元年、平成元年から34年前は昭和30年(西暦1955年)

・・