🍩
昭和10年(1935年)の漫画より。ドーナツを知らない子供が可愛らしい事を言ってます。
— ろっしー (@5Te6IA0NzW6JEYj) May 27, 2023
実際にはこの頃は既に、喫茶店やミルクホールでドーナツは非常に人気あるお菓子だったようです。 pic.twitter.com/tEf7P7wwH8
#昭和レトロ
— 虚実歴史・漢字論・ナツメロ (@kyojitsurekishi) May 28, 2023
1935年
昭和10年 https://t.co/upPuRa6W30
昭和10年(西暦1935年)の時点で「マンガのペーヂ」という表記があり、「マングワ(漫画、漫畫)」が「マンガ」になっていたことがわかる。発音がMAN-GWAからMAN-GAになっていたか。
— 虚実歴史・漢字論・ナツメロ (@kyojitsurekishi) May 29, 2023
/#昭和レトロ/#昭和の懐メロ/#昭和時代/
『ドーナツを知らない女の子』
⇒ https://t.co/pPjW6a2PzC
昭和10年(西暦1935年)の時点で「マンガのペーヂ」という表記があり、「マングワ(漫画、漫畫)」が「マンガ」になっていたことがわかる。発音がMAN-GWAからMAN-GAになっていたか。
前後一覧
〔令和5年5月〕