補足。 

中学のとき、英語の教科書を見たら、my [mai]、name [neim]、house [haus]、book [buk] のように国際音声記号を簡略にした「発音記号」があって、これで覚えようと思った。 英語はThe Great Vowel Shift(大母音推移)のせいで綴りと発音の関係が複雑になっている。

 

多くの日本人は(the)Last chanceを「ラストチャンス」だと思っている。実際は「ラスチャンス」に近いのに、それを聞いても「ラスト~」だと思ってしまう。これが大人の聴覚。母語の聞き取りでは聞き損ねた部分を知識で補充するのだが、外語学習までこの調子だと何度聞いても発音がうまくならない。

 

TWEET

 

前後一覧

令和5年5月〕(虚実歴史)

令和5年5月〕(漢字論)

 

関連語句

animal エネモー - Twitter検索 / Twitter

 

参照

英語を知らない子供が英語をカナ表記した場合、続き