/<半分、青い。>ついに“ドリカム”登場!永野芽郁が歌う「決戦は金曜日」に視聴者興奮!! | WEBザテレビジョン (thetv.jp)/

//

 

/#あまちゃん/が2013年(平成25年)に放送され、/#半分青い/が2018年(平成30年)に放送され、この時期に、1980年代~1990年代の歌が懐メロとして見直された(聞き直された)? 1983年は昭和58年。1992年は平成4年。 平成末期に「#昭和レトロ」から「平成レトロ」への移行が進んでいた。 

/#平成レトロ/

//

 

/#平成レトロ/#平成の懐メロ

DREAMS COME TRUE「晴れたらいいね」 平成4年 

作詞・作曲:吉田美和 編曲:中村正人 

NHK連続テレビ小説『#ひらり』主題歌 

平成レトロ・音楽編 

/DREAMS COME TRUE - 晴れたらいいね (from DWL 2011 Live Ver.) - YouTube/→平成23年のライブらしい

//

 

「三丁目の夕日」「あまちゃん」「半分、青い」におけるレトロを考えると、平成中期~後期においてレトロが昭和後期レトロから平成初期レトロに拡大していたことが分かる。21世紀初期における戦後レトロまたは20世紀レトロである。これが当初「昭和レトロ」と表現されたせいで「平成レトロ」が出てきた。

//

 

/#平成レトロ/#平成の懐メロ

/平成4年、第43回NHK紅白歌合戦では紅組司会は石田ひかり、『#ひらり』の藪沢ひらり役。 DREAMS COME TRUEが「決戦は金曜日」と「晴れたらいいね」のメドレーを歌ったところで『ひらり』の出演者が数名(大勢?)乱入。 紅白でお馴染み、朝のドラマの続編のような演出。

//

 

/#平成レトロ/#平成の懐メロ

DREAMS COME TRUE「決戦は金曜日」 平成4年

/決戦は金曜日 - DOSCO prime Version - / DREAMS COME TRUE - YouTube/

//

 

/#平成レトロ/#平成の懐メロ

平成レトロ・音楽編 

DREAMS COME TRUE「あなたとトゥラッタッタ♪」 

#まんぷく」主題歌

//

 

/#平成レトロ/#平成の懐メロ

平成レトロ・音楽編 

星野源「アイデア」 平成30年 

Hoshino Gen - Idea 

「半分、青い。」主題歌 /#半分青い/

//

 

/#平成レトロ/#平成の懐メロ

平成レトロ・音楽編 

SPEED - ALL MY TRUE LOVE 平成10年 

作詞・作曲:伊秩弘将

/SPEED / ALL MY TRUE LOVE -Music Video- - YouTube/

//

 

/#平成レトロ/#平成の懐メロ

平成レトロ・音楽編 

DREAMS COME TRUE 「あなたとトゥラッタッタ♪」 平成30年 

#まんぷく」主題歌

DREAMS COME TRUE - 「あなたとトゥラッタッタ♪」 - YouTube

令和5年4月21日午後2時58分tw

 

/#20世紀レトロ#平成レトロ/

『ひらり』:1992年(平成4年)の物語開始時点で主人公が20歳。 

『わろてんか』(平成29~30年):1902年頃から話が始まっていたようだ。

 『まんぷく』(平成30~31年):物語は1938年頃から。立花萬平のモデル・安藤百福は1910年生まれ。

 

前後一覧

令和5年4月

 

関連語句

【半分、青い】のブログ記事検索結果|Ameba検索

【まんぷく】のブログ記事検索結果:3ページ目|Ameba検索

#決戦は金曜日」「#晴れたらいいね」(twitter)

 

参照

平成21年BLOG

漢字論原点回帰>〔Dreams Come Trueが「ドリカム」になる理由

 

漢字論原点回帰>TRUE LOVEが「トゥルーラブ(TURU RABU)」になったら聞き取れない

 

平成30年BLOG

『半分、青い』最終回

 

令和5年BLOG

「決戦は金曜日」「晴れたらいいね」等

 

『あまちゃん』における昭和レトロ