/#お天気検定

川崎の古民家が何年前の昭和40何年にどうなった(移築された?)というような話をしていたようだ。西暦で言えば「何年前」かは計算で分かるのだが、なぜ一々和暦を使うのか?「20年前の平成15年」「200年前の文政6年」という言い方もするなら筋が通っているが。

@tv_asahi_news

//

 

先日、東京新聞で「なぜ役所では元号に固執するのか」という特集があったが、民間でも「明治」「大正」「昭和」の使用に固執する人が多いようでは、「平成」も「令和」も書類等で使われるのが当然。大衆の自業自得。 

/#西暦と元号/

 

TWEET(1)〕〔TWEET(2)〕〔TWEET(3)〕〔TWEET(4)〕〔TWEET(5)

 

前後一覧

令和5年4月