/////
平成24年tw
「ウルトラセブン」第8話「狙われた街」はラストのナレーションで「遠い未来」としているが「空想歴史読本」によると劇中のラジオの野球中継で阪神の監督が藤本だったらしい。すると1967年の放送当時か。
円道祥之(まさゆき)氏の「空想歴史読本」はフィクションの描いた歴史を扱って面白いが1960~70年に関してはアニメ特撮の怪獣やヒーローに話が異常に偏っていてスポーツに関して扱っているのはこのセブンの話の藤本監督の部分だけである。
令和5年tw
「上司の娘の聾唖者の子供」という絶対に疑ってはいけない存在に侵略者は化け、堂々と郷秀樹に挑戦してくる。
— 開帳 ◆X9lAMMsI0I (@nekoyamaseven) April 1, 2023
テレビドラマの常識を逆手に取る問題作「悪魔と天使の間に…」は個人的ベストエピソード。
#私だけの帰ってきたウルトラマン pic.twitter.com/z5TOT577Wn
「上司の娘の友達の聾唖者の子供」に訂正であります。
— 開帳 ◆X9lAMMsI0I (@nekoyamaseven) April 1, 2023
📺
📺
正体を知る主役の方がーウルトラマンという素性を明かせない為にー逆に疑われる展開はセブン「消された時間」でも描かれていますが、ここでの郷の方がより緊迫感溢れて、切羽詰まった状況になっていますね。 https://t.co/wV89mhi4Pj
— ひろし・カーミット (@misterhiropon) April 1, 2023
『空想歴史読本』によると、 「#帰ってきたウルトラマン」の「天使と悪魔の間に…」の回で郷秀樹が精神鑑定を受け、そこで劇中の時代設定が判明しており、放送当時とほぼ同じだったらしい。この回は1971年11月5日放送。鑑定は翌年、昭和47年(1972年)10月のもの。
「#帰ってきたウルトラマン」の「怪獣使いと少年」で伊吹隊長は郷秀樹とウルトラマン(ジャック)の関係について何か知っていたようにも見えたが、「天使と悪魔の間に…」のときには気づいていなのではなかろうか。
ウルトラシリーズの時代設定は「放送当時」と「近未来」が混在しており、しかもレギュラーの登場人物がのちのシリーズに再登場することもあり、劇中の時間が放送順に流れている。 円道祥之氏はウルトラ兄弟の地球での活動期間を推定するのに苦労して、「さっぱりわからん」という風に匙を投げていた。
·
初代ウルトラマンがジャミラを倒したのは1993年(平成5年)。 「帰ってきたウルトラマン」の郷秀樹は初代ウルトラマンがゼットンに敗れたことを知っていた。 「ウルトラマンA」第10話「決戦!エース対郷秀樹」では、ジャックが光の国に帰ったあと、寂しがる次郎少年(演:川口英樹)が再登場。
「ウルトラマンレオ」のMACの隊長はウルトラセブン、モロボシ・ダンであり、ウルトラマンジャックも地球を訪れ、郷秀樹(演:団時朗)としてモロボシ・ダンと「ダン」同士で再会した。 「ウルトラマン80」の冒頭の時代設定は1980年。
〔TWEET〕
前後一覧
〔令和5年4月〕