☎︎
【長電話しているとき背後で聞こえる父親の声 お茶の間にて】
— 懐かしい昭和時代 (@natsukashi__) March 28, 2023
「使うから早く切れ」
「〇〇さんから掛かってくるから切れ」
「誰と電話してるんだ」
「いつまでしゃべってるんだ」
「うるさい、テレビが聞こえん」
「そんな話は明日学校でしろ」 https://t.co/qXGGv3fGY3 pic.twitter.com/00sxrhiyQ1
¶
電話できないから
— makimaki (@hidehide3) March 28, 2023
インターネットすんなって
怒られた時代
¶
イン―ネットをすると電話機が使えなかった頃の話は平成レトロですね。
— 虚実歴史・漢字論・ナツメロ (@kyojitsurekishi) March 28, 2023
¶
「ドラえもん」の「ひみつ道具」に「糸なし糸電話」の話があった。1985年(昭和60年)の作品。「カラー作品集」に収録。小林明子の「恋におちて」と同時期。
— 虚実歴史・漢字論・ナツメロ (@kyojitsurekishi) March 28, 2023
のび太の両親が電話を独占し、のび太が電話を使えなかった話。例によって既存の道具でも何とかできそうな状況だったhttps://t.co/yhfz28r9k3
¶
前後一覧
〔令和5年3月〕