午後2:15 · 2014年3月31日 

 

平成29年tw

午後8:35 · 2017年2月2日

 ¶ 

平成30年tw

午後7:13 · 2018年3月27日

 

午後7:21 · 2018年3月27日

 ¶

午後7:25 · 2018年3月27日

 

平成31年tw

坂本冬美の「夜桜お七」は平成6年(西暦1994年)に出た歌、つまり平成1桁の懐メロだから 「昭和の名曲」として扱うのは無理がある。まあ「昭和69年」と解釋できるか。平成も今年で終わると、昭和の時代だけを青春懐古の対象とするのは無理がある。しかも今、懐古の対象となっている昭和は主に戦後だ。

 

¶ 令和元年tw

¶ 令和3年tw

午後2:53 · 2021年4月16日

令和4年tw 

 

午前3:01 · 2022年3月11日 ¶

 

 

 

 

令和5年tw

 

 

 

🌸#桜開花宣言🎤#桜の曲といえば🎤

/#昭和生まれっぽい発言をしろ/ /#昭和レトロ/#昭和の懐メロ/#昭和時代

/#TLをあたかも昭和にする/ /#昭和歌謡/#戦時歌謡/ /#昭和

同期の桜」 昭和14年(西暦1939年)

 

#桜の曲といえば』 TWEET(1)

#桜の曲といえば(令和5年4月tw) | 虚実歴史のブログ (ameblo.jp)

 

/#桜の曲といえば/ /#昭和レトロ/#昭和の懐メロ/#昭和時代/ /#TLをあたかも昭和にする

/#昭和/#昭和歌謡/#戦時歌謡/#軍歌/ /#平成生まれは知らない(かもしれない) 

/#昭和生まれっぽい発言をしろ

「同期の桜」 昭和14年(西暦1939年)

 

TWEET(1)〕〔TWEET(2)〕

 

前後一覧

令和5年3月

 

参照

#桜の曲といえば