令和5年3月16日加筆
-------- AUTHOR: 虚実歴史研究家 TITLE: スガ官房長官:改元で情報システム 支障ない DATE: 04/29/2019 08:56:00 PRIMARY CATEGORY: 21世紀~未来 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 ALLOW PINGS: 1 CONVERT BREAKS: 1 CF50_USERNAME:navy.ap.teacup.com/monogatarekishi/ ----- BODY:
これは一見、元号が存在するから起きる弊害のようであるが、
西暦2000年問題と似ており、元号でも西暦でも起きる問題。
「令和元年」と「平成元年」を勘違い? 北陸銀行、ATMで「2019」が「1989」と記載されてしまう不具合について謝罪 - ねとらぼ
16:51 - 2019年5月1日
政府は1箇月前の公表を決めた側なので、こう考えるのは当然。異論がある人たちは政府と話し合うといい。令和の次の改元の時に支障がないように今から話し合っておくべきだろう。
改元で情報システム「支障ない」 官房長官 - 毎日新聞
16:52 - 2019年5月1日
もちろん、どこかで問題があれば、ちゃんと担当者が政府に報告すべきであろう。
システム障害の報告なし=令和への改元で-菅官房長官:時事ドットコムpol
@jijicomさんから
12:31 - 2019年5月2日
改元に伴うシステム改修「開庁日の7日までに終了」 菅官房長官「連休中も作業」(産経新聞) - Y!ニュース
12:38 - 2019年5月2日
TWEET
前後一覧
2019年(平成31年)4月
2019年4月25日(新着順) 4月25日(投稿順)
2019年4月29日(新着順) 4月29日(投稿順)
〔平成31年4月〕
参照
令和元年(2019年)を平成元年(1989年)と一部ATMが誤表示 5月7日がシステム障害で要注意な理由 (1/2) 〈週刊朝日〉|AERA dot. (アエラドット) ----- --------