¶
1945年の今日、米軍による #東京大空襲 開始。全都の約40%が焦土と化し、死者・行方不明者は約10万人。被害の大部分が民間人に及んだこの空襲は、戦争を象徴する悲劇としていつまでも記憶に留めておく必要があります。☞ https://t.co/rpg0OI4SRI
— 岩波書店 (@Iwanamishoten) March 10, 2023
早乙女勝元『東京大空襲』『東京が燃えた日』 pic.twitter.com/r3oKqGwM18
/#東京大空襲、#平成生まれは知らない(かもしれない)。 #昭和生まれ/でも東京都民以外は知らないか? #昭和時代/には他の都市でも/#大阪大空襲、#名古屋大空襲、#神戸大空襲、#八幡空襲、#呉軍港空襲/等があったらしい。#昭和レトロ/の意義はこういう戦争の記憶を継承していくことにある。
/#昭和/
/#昭和レトロ/
— 虚実歴史・漢字論・ナツメロ (@kyojitsurekishi) March 10, 2023
/#東京大空襲/
/#東京大空襲の日/
/#半旗/
昭和20年→78年後→令和5年3月10日
東京大空襲の犠牲者追悼 78年「風化させず教訓に」 - 日本経済新聞 https://t.co/xUVJ6v7uqs
/#昭和レトロ/ /#東京大空襲/ /#東京大空襲の日/ /#半旗/
昭和20年→78年後→令和5年3月10日
〔東京大空襲の犠牲者追悼 78年「風化させず教訓に」 - 日本経済新聞 (nikkei.com)〕
/#昭和生まれっぽい発言をしろ/
— 虚実歴史・漢字論・ナツメロ (@kyojitsurekishi) March 10, 2023
/#ガラスのうさぎ/を読んで/#東京大空襲/の悲劇を学んだ。
/#昭和/#昭和レトロ/
/#昭和時代/
/#TLをあたかも昭和にする/
/#平成生まれは知らない/https://t.co/s9sMB5Mtd1
/#ガラスのうさぎ/を読んで/#東京大空襲/の悲劇を学んだ。
/#昭和/#昭和レトロ/ /#昭和時代/ /#TLをあたかも昭和にする/
/Amazon.co.jp: ガラスのうさぎ (現代・創作児童文学) : 高木 敏子, 武部 本一郎: Japanese Books/
「平成がレトロなら昭和は化石か?」という意見(問いかけ)がある。昭和が「歴史」なら「歴史」として後世に伝えればいい。
/#東京大空襲//#3月10日//#昭和//#昭和レトロ//#昭和時代/
/#TLをあたかも昭和にする//#平成生まれは知らない(だろうか)
/#昭和時代/の東京大空襲を描いた作品では #ガラスのうさぎ が有名だろうが、#巨人の星 のテレビアニメ版でも描かれていた。
『【昭和初期】東京大空襲78年』 TWEET(3)
/#昭和レトロ/ /#東京大空襲から78年/ /#東京大空襲/ /#半旗/#昭和/#昭和生まれ/
/#昭和レトロ/
— 虚実歴史・漢字論・ナツメロ (@kyojitsurekishi) March 10, 2023
/#東京大空襲/#東京大空襲から78年、慰霊堂で法要 コロナ対策緩和、40人参列 | 毎日新聞 https://t.co/ZxUUeXwE3K
/東京大空襲から78年、慰霊堂で法要 コロナ対策緩和、40人参列 | 毎日新聞 (mainichi.jp)/
#昭和レトロ
— 虚実歴史・漢字論・ナツメロ (@kyojitsurekishi) March 10, 2023
/#昭和/
/#東京大空襲から78年/
『東京大空襲』岩波書店
この本は昭和46年(1971年)に出ていた。この時点で昭和20年(1945年)の/#東京大空襲/から約26年経過。
令和5年の時点で平成7年の阪神・淡路大震災が28年前。それくらいの年数が経過していた。https://t.co/vnRBDKYgRm
海援隊「肩より低く頭をたれて」 昭和54年(西暦1979年)
作詞:武田鉄矢
作曲:中牟田俊男
これが出た時点で戦後34年。
令和5年から34年前は昭和64年または平成元年。
/Katayori Hikuku Koubewo Tarete (Live) - YouTube/
「はだしのゲン」や「ガラスのうさぎ」がかかれたのは第二次世界大戦後30年前後経過したときだった。 当時の20代以下の青少年にとって戦前・戦中は親世代の歴史であった。 今の10代にとって平成初期はそれくらいの過去であろう。
/#昭和レトロ/#昭和/#昭和時代/
— 虚実歴史・漢字論・ナツメロ (@kyojitsurekishi) March 10, 2023
/#東京大空襲から78年/
/#東京大空襲/
国の謝罪や支援がないということらしい。被害者に謝罪すべきは日本政府か、アメリカ政府か。
東京大空襲の救済「終わっていない」 頭巾で訴え続ける83歳の思い:朝日新聞デジタル https://t.co/2aNJJAktds
/#昭和レトロ/#昭和/#昭和時代/ /#東京大空襲から78年/ /#東京大空襲/
国の謝罪や支援がないということらしい。被害者に謝罪すべきは日本政府か、アメリカ政府か
〔東京大空襲の救済「終わっていない」 頭巾で訴え続ける83歳の思い:朝日新聞デジタル (asahi.com)〕
/#未来に残す戦争の記憶/ /#昭和レトロ//#昭和時代/
/#東京大空襲/ /#東京大空襲の日/ /#東京大空襲から78年/
/#ガラスのうさぎ/
「ガラスのうさぎ」 昭和52年(1977年、戦後32年) /#どれだけ古いか/
/Amazon.co.jp: ガラスのうさぎ (現代・創作児童文学) : 高木 敏子, 武部 本一郎: Japanese Books/
「東京大空襲 -昭和20年3月10日の記録-」 岩波書店
/東京大空襲 - 岩波書店 (iwanami.co.jp)/
昭和46年(西暦1971年) /#未来に残す戦争の記憶/
/#昭和レトロ//#昭和時代/ /#TLをあたかも昭和にする/
/#東京大空襲/ /#東京大空襲の日/ /#東京大空襲から78年/
/#未来に残す戦争の記憶/
— 虚実歴史・漢字論・ナツメロ (@kyojitsurekishi) March 10, 2023
/#昭和レトロ//#昭和時代/
/#東京大空襲/
/#東京大空襲の日/
/#東京大空襲から78年/
/#平成レトロ/
「#ガラスのうさぎ」
平成における「昭和レトロ」が、令和の時代から見ると「平成レトロ」になっている例。
アニメ版「ガラスのうさぎ」
平成17年https://t.co/9WqlSjFOuA
/#未来に残す戦争の記憶/ /#昭和レトロ//#昭和時代/
/#東京大空襲/ /#東京大空襲の日/ /#東京大空襲から78年/
平成における「昭和レトロ」が、令和の時代から見ると「平成レトロ」になっている例。
〔Amazon.co.jp: アニメ版 ガラスのうさぎ : 高木 敏子: Japanese Books〕
/#未来に残す戦争の記憶/
— 虚実歴史・漢字論・ナツメロ (@kyojitsurekishi) March 10, 2023
/#昭和時代/
/#東京大空襲//#東京大空襲の日/
/#東京大空襲から78年/
/#20世紀レトロ/
「#ガラスのうさぎ」
西暦2000年(平成12年)に出た新版であれば/#平成レトロ/の本でもある。内容は/#昭和レトロ。https://t.co/W9Ij4gdlST
/#東京大空襲から78年/ /#20世紀レトロ/
「#ガラスのうさぎ」 西暦2000年(平成12年)に出た新版であれば/#平成レトロ/の本でもある。内容は/#昭和レトロ。
/Amazon.co.jp: ガラスのうさぎ : 高木 敏子, 本一郎, 武部: Japanese Books/
前後一覧
AmebaBlog>〔2008年(平成20年)3月〕
AmebaBlog>〔2008年(平成20年)9月14日(西南戦争~太平洋戦争)〕
AmebaBlog>〔2008年(平成20年)9月14日(終戦~プロ野球史)〕
AmebaBlog>〔2009年(平成21年)3月12日前後〕
AmebaBlog>〔2010年(平成22年)3月10~12日~3月12~15日〕
AmebaBlog>〔2011年(平成23年)3月10日前後〕
AmebaBlog>〔2012年(平成24年)3月1日~23日〕
AmebaBlog>〔2013年(平成25年)3月1日~17日〕
AmebaBlog>〔2014年(平成26年)3月10日前後〕
AmebaBlog>〔2015年(平成27年)3月〕
AmebaBlog>〔2016年(平成28年)3月1日~14日〕
AmebaBlog>〔2017年(平成29年)3月〕
AmebaBlog>〔2018年(平成30年)3月6日~13日〕〔3月13日~31日〕
T-CupBlog>〔2019年(平成31年)3月〕〔3月4日~10日〕〔3月12日前後〕
〔2019年03月のブログ記事一覧-gooブログ ものがたりの歴史 虚実歴史〕
AmebaBlog>〔2019年(平成31年)3月〕
AmebaBlog>〔2020年(令和2年)3月〕〔3月10日前後〕
AmebaBlog>〔2021年(令和3年)3月〕
〔令和5年3月〕
関連語句
/【飛雄馬の母 再放送】のブログ記事検索結果|Ameba検索/
/東京大空襲<投稿順>/東京大空襲<新着順>(twilog)
/大空襲 半旗 - Twitter検索 / Twitter/
/東京大空襲 知らなかった - Twitter検索 / Twitter/
参照
平成20年BLOG
『ガラスのうさぎ』『ひめゆりの塔』(東京大空襲と沖縄戦)【作品】
平成23年BLOG
/巨人の星(再放送)[第161~162回]|飛雄馬の母&仕組まれた罠 | テレビドラマに夢中! (ameblo.jp)/
2011年02月11日(金)
平成31年BLOG
令和2年BLOG
LivedoorBlog>終戦の年と震災の年、元号で言えないのは問題か/
令和4年BLOG
・・・