令和3年tw

 

令和5年tw

 

#DOMMUNE #平成レトロ 

平成最初の 元日は 平成2年1月1日だった。 これは基本。

·

#DOMMUNE #平成レトロ 天安門事件 ベルリンの壁崩壊 平成元年

 

#DOMMUNE #平成レトロ #平成レトロの世界 #おやじギャル  

#中尊寺ゆつこ

 

 

#DOMMUNE #平成レトロ #平成レトロの世界 #ジュリアナ東京  

#平成バブル

 

#DOMMUNE #平成レトロ #平成レトロの世界 

30年前の平成初期、 携帯電話とインターネットは 当時、庶民の世界には ほとんどなかった。

 

#DOMMUNE #平成レトロ #平成レトロの世界   

リゲインのCMのコピー 「#24時間戦えますか」 

これが「#勇気のしるし」という歌になったのは平成元年。

 

 

#DOMMUNE #平成レトロ #平成レトロの世界 

おやじギャルは体が女で心が男。天明~寛政時代のからだオスカルはその先駆者か。トランス男性は男装の麗人か? ミスターレディーは体が男で心が女。トランス女性。オカマ。

 

 

男が「心は女性」と称して女子トイレに入ることが問題になる。 女が「心は男性」と称して男子トイレや男用の浴室(日本語で「おとこゆ」)に入ろうとすることは問題にならないのか? 

/#男女不平等/ /#男女共用トイレ/ /#湯道/ /#男女平等の限界/

 

1989年の1月8日以降は平成元年。 もちろん/#90年代は平成/。 「1980年代のレトロ」と「1990年代のレトロ」と「20世紀のレトロ」が成り立つなら「平成レトロ」も成り立つ。 

#DOMMUNE #平成レトロ #平成レトロの世界

 

#DOMMUNE #平成レトロ #平成レトロの世界 

消費者金融(平成の金貸し?)のCM むじんくん 外星人が地球で金を借りる。 なんだか日本が外国人のATM(金づる)と化すようなものだ。

 

 

#DOMMUNE #平成レトロ #平成レトロの世界 

平成レトロを語る上で、西暦と平成・令和の換算は必須だ。 平成初期にすでに/#昭和レトロ/が存在した。 令和初期に平成レトロが広まるのは当然。 平成レトロの流れは平成末期の時点で既に始まっていた→/#平成を語ろう//#平成の日本

//

 

#DOMMUNE #平成レトロ #平成レトロの世界   

「パチパチ(Pati Pati)」は昭和末期から平成にかけて発行されていた若者向け音楽雑誌か。女の子向けだったかな。 チェッカーズ、吉川晃司、尾崎豊がよく扱われていた。 20世紀最後の20年間のレトロがあっていい。 

/#昭和平成レトロ/ /#20世紀レトロ/

 

#DOMMUNE #平成レトロ #平成レトロの世界 

武富士のCM

 

 

#DOMMUNE #平成レトロ #平成レトロの世界 

銀座じゅわいよ・くちゅーるマキ(銀座ジュエリーマキ) 

/#平成の懐メロ

相川七瀬「恋心」 平成8年(1996年)

CM (相川七瀬 - 恋心) 銀座じゅわいよくちゅーるマキ - YouTube

 

 

#DOMMUNE #平成レトロ #平成レトロの世界 

昭和末期に酒井法子のタレントショップが🗻富士山にできた。 当時の映像で流れていたのは「1億のスマイル」だったか。これは/#昭和63年/、西暦1988年の曲。 営業期間のほとんどは平成であろう。 /#昭和レトロ/と/#平成レトロ/は連続している。

 

/#平成レトロ/#平成の懐メロ

おやじGALS「今夜はオー・イェー!」 平成2年ごろ /#平成バブル/

/Amazon.co.jp: 今夜はオー・イェー!: Music/

//

 

/Amazon.co.jp: 平成レトロの世界 山下メロ・コレクション ([テキスト]) : 山下メロ: Japanese Books/

 

 

 

/#平成バブル/崩壊後も庶民はしばらく消費を楽しんでおり、それが #ジュリアナ東京、J-POPの全盛期につながった。携帯電話につける飾りなど、今思えばどうでもいいものにカネが使われていた。 /#平成レトロ/

 

TWEET

 

前後一覧

令和5年3月