/山下メロ | 平成レトロ・スケルトン・ファンシー絵みやげ(@inchorin)さん / Twitter/

平成レトロも昭和レトロも、懐かしく思えるなら同時に存在して問題ないと思うのです。しかし「平成がレトロなら昭和は化石?」みたいなお約束については、自分の周りに縄文時代が好きな方とか多いので、1万年とか前になる縄文に比べたらまだまだ化石になるには早すぎる……などと思う

//

 

じんこ(福🏔️怪獣)(@jinkou_ovo)さん / Twitter

ぶっちゃけ「平成レトロが大体どんなものを指してるか」自体は皆もう体感的には理解してるはずなんよね。30年以上の幅があるから何かしらはヒットする。 ただ「(誤解されてる)レトロという言葉のイメージ」と「平成って最近」みたいな部分に感情的に認めたくない乖離があるだけで(分からんではない)

////

 

じんこ(福🏔️怪獣)(@jinkou_ovo)さん / Twitter

どう足掻いても1年に1歳は年を取るわけで、「あーこれ懐かしい」はもう相対的に増大する一方なんですよ。その懐かしさや流行の変遷を楽しむだけでいいのに。

////

 

/山下メロ | 平成レトロ・スケルトン・ファンシー絵みやげ(@inchorin)さん / Twitter/

返信先:@jinkou_ovoさん

その部分については、平成レトロ的に言うところの「痛みをともなう構造改革」みたいなものなので、ご迷惑おかけしてスミマセンとしか言えず… 「注目されてないものに、目を向けてもらい価値を感じてもらう」が前提条件だったもので…

////

 

/じんこ(福🏔️怪獣)(@jinkou_ovo)さん / Twitter/

返信先:@inchorinさん

痛みをともなう構造改革がここで!w というより、昭和レトロにも付きまとう「レトロという単語の誤解、誤用」のほうが元々の問題かなーと思いますね…正しい意味で捉えれば「平成レトロ」は別におかしな言葉ではないですし。

////

 

/山下メロ | 平成レトロ・スケルトン・ファンシー絵みやげ(@inchorin)さん / Twitter/

返信先:@jinkou_ovoさん

まだ平成だったころは平成レトロと言うと、平成に昭和っぽいコトをする意味でも使われましたからね…それだけレトロが昭和と結びついてたんですよね。それが強すぎて平成カルチャーが軽視されていたんですけどもね。

//////

 

/じんこ(福🏔️怪獣)(@jinkou_ovo)さん / Twitter//

返信先:@inchorinさん

レトロ=昭和の誤解…うむむ。 昭和の代名詞、ともちょっと違いますが「レトロゲーム」なんかも誤用が浸透しちゃってますし(英語圏でも)、この部分が世間的に是正されるとスッキリするんですが難しいですねえ…。

////

  

/「ファンシー絵みやげ概論 20」新刊出版記念!実写版『平成レトロの世界 山下メロ・コレクション』 - DOMMUNE/

//

 

前後一覧

令和5年1月