♪
平成30年tw
/#平成が終わる/
/#新元号/
もう、#昭和 を振り返るのはネタとして消費されつくしているようだ。 今、我々は #平成1桁、#平成10年代、#平成20年代 を振り返るべきだろう。 あるいは平成元年1月8日~平成10年、平成11年~平成20年、平成21年~平成31年4月30日という分類でもよかろう。/#平成30年代/
令和2年tw
♪#cdtv♪ ♪#カウントダウンtv♪
この番組の歴史のほとんどは #平成歌謡 の歴史である。
♪#平成の懐メロ♪は平成が30年余り(平成元年1月8日から平成31年4月30日まで)続いたので約10年間隔で3分割できる。
♪#cdtv♪ ♪#カウントダウンtv♪♪#平成の懐メロ♪
イカ天ブームから始まり、小室哲哉ファミリーの全盛期まで続く。 #昭和の懐メロ のカバーが多かった(「17才」「夢の中へ」「シルエット・ロマンス」「学園天国」「涙くんさよなら」「すみれ September Love」など)。
♪ #平成10年代の懐メロ♪
モーニング娘、Kiroro、浜崎あゆみ、宇多田ヒカルがヒット曲を出した。 島谷ひとみが切っ掛けになったか、20世紀の歌のカバーが流行。 AKB48がデビュー。 SMAPの“あの歌”もこの時期に出た。
AKB48の姉妹グループが次々とデビューし、賞レースでEXILE系列と激闘。 平成の終了とともに安室奈美恵が引退し、SMAPが解散した。
♪
令和4年tw
Le Couple / ひだまりの詩 (1997.5)pic.twitter.com/6ZnA7DADJC
— 90年代ミュージック動画 (@90s_MusicDoga) October 3, 2022
♪
/#CDTVライブライブ/
— 虚実歴史・漢字論・ナツメロ (@kyojitsurekishi) October 10, 2022
/#平成の懐メロ/
/#平成レトロ/
LINDBERG「「今すぐKiss Me」 平成2年
奥田民生「さすらい」 平成10年
Le Couple「ひだまりの詩」 平成9年
徳永英明「壊れかけのRadio」 平成2年
玉置浩二「田園」 平成8年
LINDBERG「「今すぐKiss Me」 平成2年
奥田民生「さすらい」 平成10年
Le Couple「ひだまりの詩」 平成9年
徳永英明「壊れかけのRadio」 平成2年
玉置浩二「田園」 平成8年
「昭和と平成」でなく「平成」の懐メロ特集をやる番組があっていいと思うが、「カウントダウンTV」がやっているようだ。 /#CDTVライブライブ/
/#平成の懐メロ/ /#平成レトロ/ /#平成1桁の懐メロ/
織田哲郎「いつまでも変わらぬ愛を」 平成4年
— 虚実歴史・漢字論・ナツメロ (@kyojitsurekishi) October 10, 2022
/#平成の懐メロ/ /#平成レトロ/ /#平成1桁の懐メロ/
画面では年が西暦で出る。一瞬で和暦に換算できる。 ZOO「Chu Chu TRAIN」 平成3年
/#平成の懐メロ/ /#平成レトロ/ /#平成1桁の懐メロ/
MAHO堂「おジャ魔女カーニバル!!」 平成11年
/#平成の懐メロ/ /#平成レトロ/ /#平成1桁の懐メロ/
大黒摩季「あなただけ見つめてる」 平成5年 /#これもアニソン/
/#CDTVライブライブ/
— 虚実歴史・漢字論・ナツメロ (@kyojitsurekishi) October 10, 2022
/#平成の懐メロ/
/#平成レトロ/
/#平成1桁の懐メロ/
米米CLUB「君がいるだけで」 平成4年https://t.co/qabu1z5y1O
/#平成の懐メロ/ /#平成レトロ/ /#平成1桁の懐メロ/
久保田利伸「LA・LA・LA LOVE SONG」 平成8年
posted at 21:03:49⌚
#CDTVライブライブ
— CDTV (@TBSCDTV) October 10, 2022
今夜も激アツLIVEをお届け♪
本番直前ショットで実況中だよ📸
/
90年代フェス開催中🕺🎞🌟
90年代ラブソングメドレー!
\
このあと #サンプラザ中野くん が登場!
「大きな玉ねぎの下で」を披露🧅🌱#CDTV#TBS pic.twitter.com/1nEYuyhQ2M
posted at 21:08:00⌚
【CDTVライブライブ4時間SP10月10日】
— 音楽番組&アイドル/ジャニーズ/バンドの音ありライブ映像配信垢 (@mirei_01022) October 10, 2022
花*花「あ~よかった」
■90年代Fes.
✅フル視聴はプロフィールのURLをチェック!#CDTV#CDTVライブライブ pic.twitter.com/jcFlMrUzMf
posted at 21:08:23⏰
【CDTVライブライブ4時間SP10月10日】
— 音楽番組&アイドル/ジャニーズ/バンドの音ありライブ映像配信垢 (@mirei_01022) October 10, 2022
SPEED my graduation
ラブソング名曲メドレー
■90年代Fes.
✅フル視聴はプロフィールのURLをチェック!#CDTV#CDTVライブライブ pic.twitter.com/q1Pxeqf80L
posted at 21:13:15⏰
【CDTVライブライブ4時間SP10月10日】
— 音楽番組&アイドル/ジャニーズ/バンドの音ありライブ映像配信垢 (@mirei_01022) October 10, 2022
山根康広「Get Along Together」
■90年代Fes.
✅フル視聴はプロフィールのURLをチェック!#CDTV#CDTVライブライブ pic.twitter.com/hDdTMFIlky
SPEED「my graduation」 平成10年
posted at 21:13:55⌚
大きな玉ねぎの下で
— カホちゃんパパ (@kahopapakaho) October 10, 2022
これ
90年代じゃないよ
ひでぇな
85年だぞ
コピーやったし
当たり前だけど90年代ってもう30年以上前なのか。令和元年生まれの子どもがspeedを聴くという事は、平成元年生まれの人が坂本九や美空ひばりを聴くという事に匹敵する。時の流れヤバい#CDTV
— 庶民のどせいさん'22 (@nkskit) October 10, 2022
posted at 21:16:36⌚
懐かしい歌がいっぱい。
— 生きてるだけでまるもうけ⁉️ (@1970taka2018) October 10, 2022
この歌大好きでした。
大きな玉ねぎの下で pic.twitter.com/kyjcsq0UmM
posted at 21:16:55⌚
/#昭和レトロ/
— 虚実歴史・漢字論・ナツメロ (@kyojitsurekishi) October 10, 2022
/#昭和の懐メロ/
/#昭和・平成の懐メロ/
/#20世紀の懐メロ/
/#CDTVライブライブ/
/#平成の懐メロ/
/#平成レトロ/
/#平成1桁の懐メロ/
爆風スランプ「大きな玉ねぎの下で」
昭和60年(1985年)アルバム『しあわせ』収録~平成元年シングル発売~平成2年ヒット
「平成レトロ」という言葉がある(それなりな頻度では耳にした)ぐらいですなからねぇ・・・ https://t.co/8bxNi8DaQs
— のほほん蹴球見聞録 (@nohohon_kenbun) October 10, 2022
【CDTVライブライブ4時間SP10月10日】
— 音楽番組&アイドル/ジャニーズ/バンドの音ありライブ映像配信垢 (@mirei_01022) October 10, 2022
globe「デパーチャー」
■90年代Fes.
✅フル視聴はプロフィールのURLをチェック!#CDTV#CDTVライブライブ pic.twitter.com/bnudMep05z
「合図」「July」「におい」が、それぞれ1音節になっている曲。これをうまく歌っていたSPEEDのメンバーはすごい。
SPEED「my graduation」 平成10年 作詞・作曲:伊秩弘将
詩に出てくる順番は「July」「合図」「におい」だった。
— 虚実歴史・漢字論・ナツメロ (@kyojitsurekishi) October 10, 2022
『#CDTV、西暦1990年代、平成2~11年、懐メロ特集』
— 虚実歴史・漢字論・ナツメロ (@kyojitsurekishi) October 20, 2022
⇒ https://t.co/pSi45s1me0
TWEET(3)
/#カウントダウンTV/
/#平成の懐メロ/
/#平成1桁の懐メロ/
/#平成10年代の懐メロ/
/#平成20年代の懐メロ/
/#平成30年代の懐メロ/
/#平成レトロ/https://t.co/byUkrHDJI9 pic.twitter.com/pH2mVHPy0l
前後一覧
/令和4年神無月/
関連語句
/#平成レトロ - Twitter検索 / Twitter/
/#平成レトロ #平成の懐メロ - Twitter検索 / Twitter/
/Le Couple ひだまりの詩 CDTV - Twitter検索 / Twitter/
/speed my graduation - Twitter検索 / Twitter/
/平成レトロ 90年代ヒット - Twitter検索 / Twitter/
参照
平成30年BLOG
令和2年BLOG
/J-POPの平成史…平成1桁、平成10年代、平成20年代以降/