令和2年tw

/@kyojitsurekishi/

少年チャンピオンコミックス 『#大甲子園』12巻の「逆指名騒動」 山田太郎の住んでいた長屋の住人が大家から長屋立ち退きを迫られ、それを回避する条件として、太郎の祖父が「山田太郎の高校卒業後のロッテ入団」を約束させられた。 

#ドカベン

/午後6:38 · 2020年1月8日/

 

少年チャンピオンコミックス #大甲子園  10巻 

初刊が昭和59年12月1日に出た。昭和59年は西暦1984年。これは暗算で計算できる。内容は神奈川明訓と青森りんご園農業高校の試合が始まる辺り。カバーのコメントで水島新司氏が当時、擡頭(抬头)してきた農業高校を取り上げていた。(続く)

/午後1:34 · 2020年1月10日/

 

(続き)このコメントで水島新司氏は農業高校の躍進の例として「近くは五十六年の新潟県代表・新発田(しばた)農業高校であり、五十九年の秋田県代表・金足(かなあし)農業高校である」と書いていた。「五十六年」は昭和56年(西暦1981)、「五十九年」は昭和59年(西暦1984年)のことか。(続く)

/午後1:37 · 2020年1月10日/

 

(続き)水島新司氏は1939年(昭和14年)4月10日。第二次世界大戦が始まった年に生まれた。この変の昭和前期生まれは、昭和(1926年12月25日~1989年1月7日)の時代を「昭和~年」で表すだけでなく、「昭和」すらも省いて、それで通用すると環境で育っていたようだ。(続く)

/午後1:40 · 2020年1月10日/

 

(続き)1933年(昭和8年)生まれの藤子・F・不二雄も同様で、「ドラえもん」の「地下鉄をつくちゃえ」という話で、ドラえもんとのび太がのび助にプレゼントした定期券を見ると、「49年」とあり、これは昭和49年(西暦1974年)のことであろう。(続く)

/午後1:43 · 2020年1月10日/

 

(続く)令和2年1月となった今、日本では「昭和22年」や「昭和57年」などの「昭和」表記が何年前か理解できない人が増えているようだ。これは現代日本人の堕落であるか、そうでなければ、昭和の時代の日本人が30年後や40年後のことを考えず、安易に「昭和」を使い続けたせいである。

/午後1:45 · 2020年1月10日/

 

NHKのニュースでは「昭和~年に調査が始まって以来」「統計が始まった昭和~年以来」という表現を良く使う。 もし調査の始まった時代が江戸時代だったら、日本のメディアは元号で「安政~年の調査以来」「慶応~年以来」のように報道するだろうか?

/昭和 調査以来 - Twitter検索 / Twitter/

/午後0:31 · 2020年1月17日/

 

令和4年tw

/大甲子園 第10巻 | 秋田書店 (akitashoten.co.jp)/

/午前9:45 · 2022年6月17日/

 

/TWEET/

 

前後一覧

/平成22年1月/