940 承平天慶の乱平将門没(1975『風と雲と虹と』)

941 藤原純友没(生年不詳)

970天禄元年)~978年天元元年) 紫式部誕生?(2024『光る君へ』)

1008年寛弘五年)~ 『源氏物語』『紫式部日記

1010年(寛弘7年)正月 『紫式部日記』はここまで

1019年寛仁3年)以降 紫式部没?
1056 藤原清衡誕生(1993『【ほむら】立つ』第2部主人公)

1062 前九年の役終了、藤原経清没(『炎立つ』第1部主人公、生年不詳)

1083 後三年の役始まる

1118 平清盛誕生(1972『新・平家物語』、2012『平清盛』)

1122?藤原秀衡誕生

1147 源頼朝誕生(1979『草燃える』)

1154年久寿元年) 源義仲木曽義仲)誕生

1155?藤原泰衡誕生(『炎立つ』第3部
1157 北条政子誕生(1979『草燃える』) 

1159 源義経誕生(1966源義経』、2005『義経』)

1163 北条義時誕生(2022『鎌倉殿の13人』)

1181 平清盛没(2012『平清盛』)

1184年3月4日(寿永3年1月20日) 源義仲(木曽義仲)没 

1185 壇ノ浦の合戦、安徳天皇没(崩御)、鎌倉幕府成立

1189年6月15日(文治5年閏4月30日) 武蔵坊弁慶源義経郷御前

1189年10月14日(文治5年9月3日) 藤原泰衡没1192 頼朝が将軍になる

1199 頼朝没

1202 源頼家が第2代将軍に

1219 第3代将軍・源実朝が鶴岡八幡宮で暗殺される
1224 第2代執権北条義時

1225 北条政子没
1251 北条時宗誕生(2001/平成13『北条時宗』)
1273 足利貞誕生(足利尊氏の父、1331年没)

1274、1281 元寇(『北条時宗』)

1284 北条時宗没

1305 足利尊氏誕生(1991/平成3『太平記』主人公)

1333 鎌倉幕府滅亡

1336 尊氏が建武式目を制定。南北朝分裂(1392年まで南北朝時代
1338 尊氏が征夷大将軍

1358 尊氏没 足利義満誕生

1394 一休宗純誕生(1994『花の乱』)
1440 日野富子誕生(1994『花の乱』)

1449 足利義政が室町幕府第8代将軍に

1455 富子が義政の正室に

1467 応仁の乱

1473 義政が隠居

1481 一休宗純没(『花の乱』)

1493 明応の政変

1493または1500 山本勘助誕生(2007『風林火山』)
1494 斎藤道三誕生(1973『国盗り物語』) 
1496 日野富子没
1497 毛利元就誕生(1997『毛利元就』)

1521 武田信玄誕生

1522 千利休誕生

1528?明智光秀誕生(2020/令和2『麒麟がくる』)

1530 上杉謙信誕生(1969『天と地と』)

1534 織田信長誕生(1992『信長 KING OF ZIPANGU』他)
1536 
井伊直虎はこの時期に誕生か?

1537 豊臣秀吉誕生(1965『太閤記』、1996『秀吉』他)
1538 前田利家誕生(2002『利家とまつ』)
1543年1月31日(天文11年12月26日) 徳川家康誕生(1983『徳川家康』他)

1545 ┬山内一豊誕生(『功名が辻』)→翌1546年誕生説もあり
1546 ┘黒田官兵衛誕生(2014『軍師官兵衛』)

1547 芳春院誕生(『利家とまつ』)、真田昌幸(幸村の父)誕生

1548 高台院誕生(1981『おんな太閤記』)

1553 川中島の戦い

1555 川中島の戦い
1557 見性院=千代誕生(2006『功名が辻』)、川中島の戦い
1560 石田三成、直江兼続誕生(2009『天地人』)、桶狭間の戦い

1561 川中島の戦い、山本勘助没(『風林火山』)、加藤清正誕生

1564 尚寧王誕生(1993『琉球の風』)、川中島の戦い

1565?呂宋助左衛門誕生(1978『黄金の日日』)

1566 真田信之誕生(幸村の兄)
1567 伊達政宗(1987『独眼竜政宗』)誕生

1567または1570 真田幸村(信繁)誕生(2016『真田丸』)

1568 黒田長政誕生
1569 茶々=淀誕生(2011『江~姫たちの戦国~』)
1570 初=常高院誕生(『江~姫たちの戦国~』)、

1571 柳生宗矩誕生(1971『春の坂道』) 
1573 崇源院誕生、浅井長政没(『江~姫たちの戦国~』)

1579 徳川秀忠誕生(2000『葵 徳川三代』、2011『江~姫たちの戦国~』)

1579 春日局誕生(1989『春日局』他)

1582 本能寺の変、井伊直虎2017『おんな城主直虎』)

1583 清州会議、お市の方没

1584 宮本武蔵誕生(2003『武蔵 MUSASHI』)

1591 千利休切腹

1592 朝鮮出兵(『軍師官兵衛』他)

1598 秀吉没、朝鮮に出兵していた日本軍撤退

1600 関ヶ原の合戦、石田三成没

1603 江戸幕府英立

1604 徳川家光誕生(2000『葵 徳川三代』)、黒田官兵衛没

1609 琉球の尚寧王が薩摩に降伏(『琉球の風』)

1612 巌流島の決闘で武蔵が佐々木小次郎を倒す

1613 琉球が奄美群島を薩摩に割譲

1615 大坂夏の陣、淀と豊臣秀頼と真田幸村(信繁)没す

1616 家康没

1619 原田甲斐=原田宗輔誕生(1970『樅ノ木は残った』)

1620 尚寧王没

1623 家光が将軍に

1626 江姫没(『葵 徳川三代』)

1628 水戸光圀誕生(『吉宗』『葵』)

1632 徳川秀忠没

1633 常高院没

1636 政宗没

1646 柳生宗矩没(『春の坂道』)

1651 家光没、家綱の治世開始。由比正雪の乱

1658 柳沢吉保誕生(1975『元禄太平記』)
1659 大石内蔵助誕生(1964『赤穂浪士』、1982峠の群像
1660~1671 伊達騒動(『樅ノ木は残った』)

1671 原田宗輔没

1680 家綱没、綱吉が将軍に

1684 徳川吉宗誕生(1995八代将軍吉宗』)

1697 松平頼方(吉宗)が綱吉に謁見

1701年1月14日(元禄13年12月6日) 光圀没
1701年4月21日(元禄14年3月14日) 松の廊下刃傷浅野内匠頭切腹
1703年1月31日(元禄15年12月15日) 吉良上野介

1703年3月20日元禄16年2月4日) 大石内蔵助

└→(『赤穂浪士』『元禄太平記』『峠の群像』『元禄繚乱』)

1709 綱吉没。家宣が生類憐みの令廃止

1714 柳沢吉保没

1716 吉宗が将軍に就任(『八代将軍吉宗』)

1717 大岡忠相が町奉行に就任(BS時代劇『大岡越前』)

1736 大岡忠相が寺社奉行に異動

1745 吉宗隠居、家重が将軍に就任

1751 吉宗没。大黒屋光太夫誕生

1752┐大岡忠相没

__├ 田沼時代(NHK時代劇『陽炎の辻』など)

1787┘天明7年、寛政の改革開始

1789 寛政元年

1800 水戸斉昭誕生、慶喜の父

1809 島津斉彬誕生(『翔ぶが如く』『篤姫』)

1815 井伊直弼誕生(1963『花の生涯』)

1818~1830 文政年間(NHK時代劇『浪花の華』など)

1823 勝海舟誕生(1974『勝海舟』)→1899年没
1824 大村益次郎誕生(1977『花神』)、徳川家定誕生、篤姫の夫

1828年1月23日(文政10年12月7日) 西郷隆盛誕生(1990『翔ぶが如く』、2018『西郷どん』)

1828 文政11年、シーボルト事件、大黒屋光太夫没
1829 松平定信没

1830年9月20日(文政13年8月4日) 吉田松陰誕生

1830年9月26日(文政13年8月10日) 大久保利通誕生(1990/平2『翔ぶが如く』)

1833年8月11日(天保4年6月26日) 木戸 孝允(桂 小五郎)誕生

1834年11月5日(天保5年10月5日) 近藤勇誕生(2004/平成16『新選組!』)

1835年1月9日(天保5年12月11日) 岩崎弥太郎誕生(2010/平成22『龍馬伝』)

1835年1月10日(天保5年12月12日) 福澤諭吉誕生

1835年5月31日(天保6年5月5日) 土方歳三誕生(2004『新選組!』)

1835年12月3日(天保6年10月14日) 小松帯刀誕生(2008/平成20『篤姫』)
1836年2月5日(天保6年12月19日) 篤姫誕生(2008『篤姫』)

1836年1月3日(天保6年11月15日) 坂本龍馬誕生(1968『竜馬がゆく』、2010『龍馬伝』)
1837 天保8年、徳川慶喜誕生(1998徳川慶喜』ほか)

1840 天保11年、渋沢栄一誕生(2021『青天を衝け』)

1840 道光20年、天保11年、アヘン戦争開始(~1842)

1840 西郷隆盛少年時代(2018『西郷どん』第1話)

1840~1843 遠山金四郎が北町奉行(NHK時代劇『伝七捕物帳』など)

1841 伊藤博文誕生

1843 楫取美和子誕生(2015花燃ゆ』)
1842年天保13年)または1844年(天保15年) 沖田総司誕生(『新選組!』)
1845 新島八重誕生(2013『八重の桜』)

1846 徳川家茂、和宮誕生。孝明天皇即位

1848~51 お由羅騒動(2018『西郷どん』)

1849 嘉永2年、葛飾北斎没

1850 高野長英没。道光30年、太平天国の乱(陽暦では翌年)

1851 水野忠邦没。太平天国の乱

1853 嘉永6年、黒船来航。徳川家慶没。家定が将軍になる

1853 坂本龍馬、江戸に行き、剣術修行。篤姫が島津斉彬の養女となる

1854 嘉永7年、日米和親条約

1856 篤姫が家定の正室となって大奥に入る

1858 日米修好通商条約。安政の大獄(~1859)。家定没。斉彬没

1859 吉田松陰

1860 安政7年、桜田門外の変、井伊直弼没。万延元年、水戸斉昭没

1863 文久3年、新選組結成

1867 慶応3年、大政奉還(1967『三姉妹』)、龍馬没(2010『龍馬伝』他)

1868 王政復古、戊辰戦争、江戸開城、明治改元、近藤勇と沖田総司没

1869 土方歳三没

1871 川上貞奴誕生(1985春の波涛』)、廃藩置県(1980『獅子の時代』)

1877 西南戦争、西郷隆盛没

1878 大久保利通没

1883 篤姫没(2008『篤姫』最終回)

1884 秩父事件(1980『獅子の時代』最終回)

1885 岩崎弥太郎没(『龍馬伝』最終回)

1889 大日本帝国憲法公布、翌年施行(1980『獅子の時代』最終回) 

1890 美濃部孝蔵(5代目古今亭志ん生)誕生(2019『いだてん』)

1891 金栗四三(かなぐり しぞう)誕生(2019『いだてん』)

1894 日清戦争(『八重の桜』)

1898 田畑政治(たばた・まさじ)誕生(2019『いだてん』)

1899 勝海舟没

1904 日露戦争(スペシャルドラマ『坂の上の雲』など)

1911 伊丹明誕生(『二つの祖国』、主人公のモデル)

1912 ストックホルム五輪、日本が近代五輪に初参加

1913 徳川慶喜

1918 シベリア出兵

1920 福原克治誕生(『二つの祖国』、主人公のモデル)

1931 渋沢栄一没、満州事変 

1932 新島八重没

1936 二・二六事件、ベルリン五輪(2019『いだてん』)

1941 日米開戦(1984『山河燃ゆ』)

1945 終戦(1986『いのち』)

1946 川上貞奴没

1947 「農地改革」(1986『いのち』)

1963 NHK大型時代劇(大河ドラマ)『花の生涯』放送

1964 大河『赤穂浪士』放送、東京五輪開催(2019『いだてん』最終回)

1983 金栗四三没

1984 田畑政治没

 

平将門から田畑政治まで。

NHK大河ドラマ主要人物、生没年(総合) | 虚実歴史のブログ (ameblo.jp)

/#大河ドラマ/

/午後7:21 · 2019年11月19日/

 

/TWEET(1)/TWEET(2)/

 

前後一覧

〔2016年(平成28年)11月

/令和4年5月/

 

関連語句

NHK大河ドラマ主要人物、生没年

峠の群像〕〔元禄太平記〕〔元禄繚乱

NHK大河『 生没年
大河(古代編)

2016November

 

参照

NHK大河『樅ノ木は残った』『赤穂浪士』『元禄太平記』主人公年齢変遷

 

NHK大河ドラマ、主人公年齢推移比較年表一覧

 

NHK大河ドラマ主要人物、生没年1(平安~戦国)

 

NHK大河ドラマ主要人物、生没年2(江戸時代初期~中期)

 

NHK大河ドラマ主要人物、生没年3(幕末~近現代)

 

<teacup copy済み>NHK大河ドラマ、放送年代別 時代設定比較