平成31年BLOG
2019/3/25 7:36
「北大路欣也主演『名奉行大岡越前』、補足」
@kyojitsurekishi虚実歴史、漢字論、固有名詞問題、昭和平成懐メロ、元号の話
@tkasuga1977 東京では平日朝にテレ朝で北大路欣也主演の「名奉行!大岡越前」の再放送があって、土曜夜にNHKのBSプレミアムで東山紀之主演の「大岡越前」がありますが、ご覧になってますか?ご感想は如何でしょう?
11:38 - 2013年6月4日
@uron45102胡乱さんのツイート
大岡越前10部「凶賊に奪われた十手」上方からやってきた極悪非道の盗賊団。「急ぎ働き」「引き込み」「繋ぎ(宿)」等、池波作品の言葉遣いが輸入されてる。押し込み先に奉行が先回りして待ち構えているのも鬼平犯科帳に似たスタイル。火付盗賊改は登場せず、今回はいわば『忠相犯科帳』
17:44 - 2017年3月7日
返信先: @uron45102さん
春日太一氏は北大路欣也主演の大岡越前が鬼平犯科帳の設定の一部を拝借していたと指摘していました。鬼平の小説が始まって数年後に水戸黄門(東野英治郎)と大岡越前(加藤剛)がテレビで始まりましたが、権力者が元盗賊を密偵にする設定が共通しています。
9:01 - 2017年3月10日
返信先: @kyojitsurekishiさん、@uron45102さん
大岡政談は同様、講談・講釈の伝統があり、戦時中の教科書にも採用されていたようです。遠山の金さんも片岡千恵蔵の映画がありました。鬼平はテレビ時代になってから小説が書かれ、越前や金さんとほぼ同時期に映像化されました。町奉行と比べて火盗改は大衆化の歴史が浅いですね。
9:08 - 2017年3月10日
@1990Tanbarinクレイドール107号&シズコさん
快盗戦隊ルパンレンジャーvs警察戦隊パトレンジャー
13:43 - 2017年12月26日 場所: 京都 京都市 伏見区
@syoubaininn都の商売人さんのツイート
返信先: @1990Tanbarinさん
前にもアップしましたが、こっちも。…
16:41 - 2017年12月26日
返信先: さん、@uron45102さん
鼠小僧が処刑されたのは1832年、遠山金四郎北町奉行就任は1840年なので、「江戸を斬る」では「次郎吉は実は生きてた」という解釋、「八百八町夢日記」では1832年当時の北町奉行・榊原忠之と次郎吉が主人公となった。#w戦隊
1:07 - 2017年12月28日
「ルパン三世」も映画になると銭形警部とルパン三世が巨悪に立ち向かうという話になっていた。
#スーパー戦隊 #警察戦隊パトレンジャー #快盗戦隊ルパンレンジャー #W戦隊
1:08 - 2017年12月28日
#W戦隊 #スーパー戦隊 #警察戦隊パトレンジャー #快盗戦隊ルパンレンジャー
特別企画ではゴーゴーVとタイムレンジャーの共闘というサービスがあった。
1:10 - 2017年12月28日
時代劇の「大岡越前」が「鬼平犯科帳」の要素を流用したような例があるが、歴史的には大岡忠相の南町奉行在職期間は1717~1736年で、長谷川平蔵の火付盗賊改方在職は1787年から1795年までなので、作中の歴史では平蔵が忠相の手法を真似たことになる。松平定信が徳川吉宗の孫だったというのも奇遇。
1:15 - 2017年12月28日
西暦と元号、平成29年12月28日tw - Yahoo!ブログ tweet(1)
11:45 - 2018年11月28日
@tkasuga1977 #なぜ時代劇は滅びるのか #大岡越前
北大路欣也主演のシリーズは「鬼平犯科帳」のネタを拝借しており、東山紀之主演のシリーズはナショナル劇場時代の脚本・設定をほぼそのまま使っているという評論。
9:47 - 2019年1月20日
BS朝日 - ドラマ6 名奉行!大岡越前
15:55 - 2019年3月26日
tweet
前後一覧
T-CupBlog>平成31年弥生(2019年3月)
AmebaBlog>/令和4年3月/
Twilog>/2022年03月20日(日)/
Twilog>/2022年03月21日(月)/
関連語句
大岡越前 北大路
参照
北大路欣也版『大岡越前』
BS日テレ『八百八町夢日記』