平成31年BLOG
2019/3/9  20:35
「『紀州藩主 徳川吉宗

 

1705年(宝永2年)、徳川吉宗(1684~1751)が将軍になった。

1705年当時、吉宗は21歳、大岡忠相(1677~1752)は28歳ということか。

BS朝日「4K大型時代劇スペシャル 紀州藩主 徳川吉宗 山本耕史が“暴れん坊将軍”の若き日を演じる!(映画.com) - Yahoo!ニュース

6:28 - 2018年12月15日→2019年元日15:18→7:22 - 2019年3月26日

 
ORICON NEWS(オリコンニュース)(@oricon)さん  Twitter
山本耕史&渡辺大、若き日の“暴れん坊将軍” と“大岡越前”を描く“新時代劇”でタッグ(オリコン) - Yahoo!ニュース  @YahooNewsTopics
#山本耕史 #渡辺大 #渡辺麻友 #宮崎美子 #テレ朝 #ドラマ @karaage_mayu
13:11 - 2018年12月15日
>時は宝永2(西暦1705)年、5代将軍徳川綱吉の治世。

 

元禄17年(1704年)、「宝永」に改元。当時は5代将軍・綱吉の治世。宝永2年(1705年)、吉宗が紀州藩主になった。正徳6年(1716年)、吉宗が8代将軍になり、「享保」に改元された。

4K大型時代劇スペシャル 紀州藩主・徳川吉宗 | BS朝日

12:02 - 2019年1月7日

 
映画ナタリーさんのツイート
「大奥 最終章」で小池栄子と鈴木保奈美がバトル、浜辺美波と岸井ゆきのも参加(コメントあり) 
#小池栄子 #浜辺美波 #南野陽子 #岸井ゆきの #松坂慶子 #鈴木保奈美 #大奥
5:00 - 2019年3月6日
 

『大岡越前』として有名な大岡忠相16771752)は1717年(享保2年)に40歳で江戸の南町奉行になった。忠相の父・大岡忠高(1633~1701)は忠相が江戸の南町奉行になる前に他界していた。

大岡忠相の次男・大岡忠宜1709年宝永6年)生まれ。忠相が江戸の南町奉行になった時、忠宜は8歳。

7:30 - 2019年3月26日

#紀州藩主徳川吉宗
オリコンの記事で「時は宝永2(西暦1705)年、5代将軍徳川綱吉の治世」とある。 吉宗は1684年(貞享元年)生まれで1705年当時21歳。吉宗が8代将軍になったのは1716年(正徳6年→享保元年)、満32歳、数え年33歳の時。こういう計算では西暦が便利だ。
#元号
7:41 - 2019年3月26日

tweet(1) tweet(2)


前後一覧
平成31年>2019年3月9日 3月

/令和4年3月/

Twilog>/2022年03月20日(日)/

Twilog>/2022年03月21日(月)/

 

関連語句
大奥 吉宗

徳川吉宗 暴れん坊将軍 東山紀之 大岡越前 - Yahoo!検索 
山本耕史 2018年 ニュース BS朝日 映画 - Yahoo!検索

 
参照
『紀州藩主 徳川吉宗』【作品】
 - Yahoo!ブログ  

大岡忠相の父親と息子 - teacup.ブログ“AutoPage” 
『暴れん坊将軍』第9部再放送 - teacup.ブログ“AutoPage”

「大奥 最終章」で小池栄子と鈴木保奈美がバトル、浜辺美波と岸井ゆきのも参加