平成29年tw

@jimin_koho @MinshintoNews 退位の年、12月23日は平日。
11月3日は明治天皇の誕生日(陽暦)で「文化の日」。
4月29日は昭和天皇の誕生日で「昭和の日」。
8月31日は大正天皇の誕生日。特に祝日ではないが夏休み。
12月23日を「平成の日」として祝日のままにしてもいいと思うが。
#天皇誕生日

posted at 07:51:07/

/午前7:51 · 2017年12月21日/

related tweet


平成30年tw

#文化の日(11月3日)は明治天皇の誕生日。 明治天皇は1852年11月3日(嘉永5年9月22日)生まれ。 明治天皇が生きていた時の元号は嘉永→安政→万延→文久→元治→慶応→明治である。 このうち、嘉永から慶応までは孝明天皇の在位期間に始まった元号。

/午前5:32 · 2018年11月4日/

 

令和2年tw

今のマスコミが昭和天皇の「崩御」を「逝去」と表現することについて批判があるようだが、孝明天皇の場合はどれがいいだろうか。

/孝明天皇没後153年、明日は徳川家康生誕477年、吉良上野介没後317年/

/午後0:29 · 2020年1月30日/


令和3年tw

/早坂隆さん (@dig_nonfiction) / Twitter/

11月3日は文化の日ですが、戦前は「明治節」。明治天皇の誕生日を祝す日でした。しかし、大東亜戦争の終結後、GHQの一方的な勧告により、名称が変更されました。占領下において祝日まで変えられたわけです。しかし、私は歴史的意味に沿った本来のあるべき姿に戻すべきだと思います。

/午後11:29 · 2021年11月2日/

 

/@kyojitsurekishi/

/@kyojitsurekishi 嘉永 明治天皇 - Twitter検索 / Twitter/

/午前1:03 · 2021年11月3日/

 

#文化の日(11月3日)は明治天皇の誕生日。 明治天皇は嘉永5年9月22日(1852年11月3日)生まれ。 嘉永、安政、万延、文久、元治、慶応は孝明天皇の在位期間に始まった#元号。 

/#西暦と元号/

/午前1:11 · 2021年11月3日/

 

/山田宏 自民党参議院議員さん (@yamazogaikuzo) / Twitter/

今日が「文化の日」とされたのは昭和23年。それまでは明治天皇のお誕生日である「明治節」という祝日だったが、GHQ占領期に変更された。文化と何ら関係ない。祝日とは民族の記憶であり、国の歴史伝統に根ざしたものであるべき。昭和天皇のお誕生日が「昭和の日」なら、今日は「明治の日」であるべき。

/午前8:02 · 2021年11月3日/

 

返信先:@Dk7o006HWOT0EMCさん,@mackie2015さん

交差旗#文化の日 カレンダー 

時代をさかのぼると明治天皇は1852年 #11月3日(嘉永5年9月22日)生まれ、孝明天皇は1831年7月22日(天保2年6月14日)生まれ、仁孝天皇は1800年3月16日(寛政12年2月21日)生まれ、光格天皇は1771年9月23日(明和8年8月15日)生まれだったようですね。

/午前9:07 · 2021年11月3日/

 

/#文化の日

徳仁天皇と明仁上皇は昭和生まれ。 

昭和天皇と大正天皇は明治生まれ。 

明治天皇は嘉永生まれ(当時の天皇は孝明天皇)。 

孝明天皇は天保生まれ(〃仁孝天皇)。 

仁孝天皇は寛政生まれ(〃光格天皇)。 

光格天皇は明和生まれ(〃後桃園天皇)。

/午前9:23 · 2021年11月3日/

 

明治天皇は嘉永5年9月22日(1852年 #11月3日)生まれ。光格天皇の時代の末期に「文化」(グレゴリオ暦1804年3月22日~1818年5月26日)という元号があったが、#文化の日 とは関係なさそうだ。

/午前9:31 · 2021年11月3日/

 

/TWEET(1)//TWEET(2)//TWEET(3)//

 

前後一覧

/令和3年11月/

 

関連語句

/【嘉永生まれ】のブログ記事検索結果|Ameba検索/

 

参照

平成20年BLOG

/西暦と天保~弘化~嘉永/

 

平成31年BLOG

T-CupBlog>「西暦1800年(寛政12年)以降の西暦と元号、和暦対照表

2019/3/9  20:35

 

/////