1980年度生まれ「松坂世代」年齢推移

 

📅1980年4月2日から1981年4月1日までに生まれた世代の一般的な学歴

1987年(昭和62年)4月、小学校入学

1993年(平成年)4月、中学校進学

1996年(平成8年)4月、高校進学

1999年(平成11年)3月、高校卒業

松坂大輔の球歴

🏫横浜高等学校🏫

西武ライオンズ (1999 - 2006)

ボストン・レッドソックス (2007 - 2012)

ニューヨーク・メッツ (2013 - 2014)

福岡ソフトバンクホークス (2015 - 2017)

中日ドラゴンズ (2018 - 2019)

⚾埼玉西武ライオンズ (2020 - 2021)

 

野茂英雄(1968~)、鈴木一朗(1973~)、田中将大(1988~)、大谷翔平(1994~)と比較。

 

田中将大が生まれた1988年(昭和63年)、ソウル五輪の野球で古田敦也と野茂英雄のバッテリーが出場し、銀メダル獲得。当時、松坂大輔は8歳。小学2年生。

野茂英雄がメジャーに挑戦した1995年(平成7年)当時、田中将大は7歳、小学1年生だった。松坂大輔は当時15歳、中学3年生。

松坂大輔が高校3年だった1998年(平成10年)当時、田中将大は10歳。

田中将大が高3だったのは2006年(平成18年)、翌2007年(平成19年)に松坂大輔が西武からメジャーに移籍し、田中将大が楽天に入った。

つまり、田中将大にとって小中高の12年間、松坂大輔が日本のプロ野球で活躍していたわけだ。

田中将大はのちにWBCで松坂大輔とチームメートになった。田中将大は2014年(平成26年)から2020年(令和2年)までメジャーに在籍。

大谷翔平は1994年(平成6年)生まれ。松坂大輔が西武にいた1999年(平成11年)から2006年(平成18年)までの期間、大谷翔平は5歳から12歳、年中組から小学6年までの時期だった。松坂大輔がメジャーに移籍した2007年(平成19年)、大谷翔平は中学生になった。

大谷翔平が小学生のころ、松坂は西部の選手で、大谷翔平が中学のころ、松坂はメジャーのレッド・ソックスの選手になっていた。

大谷は2013年(平成25年)に日ハムに入団。その後、2018年(平成30年)からメジャーに移籍。

松坂大輔がWBCで活躍した2006年(平成18年)と2009年(平成21年)、大谷翔平は12~15歳、つまり小~中学生だったわけだ。

 

/TWEET(1)//TWEET(2)//TWEET(3)/

 

前後一覧

令和3年7月〕/2021年07月のブログ|虚実歴史のブログ -3ページ目 (ameblo.jp)/

 

関連語句

1980年代生まれ [3]〕〔松坂大輔

〔#スポーツ虚実歴史

/松坂大輔 @kyojitsurekishi//松坂大輔 - Twitter検索 / Twitter/

 

参照

平成21年BLOG

星飛雄馬と松坂大輔と田中将大の「魔球」「変化球」

 

平成25年BLOG

松坂大輔の背番号が16→99

 

令和3年BLOG

/松坂大輔、今季で引退/

テーマ:/

 

/1980年生まれ「松坂世代」年齢推移

テーマ:/

 

松坂デビュー年の衝撃「まさかイチロー3三振とは」中嶋さん述懐 | 毎日新聞 (mainichi.jp)

イチロー氏「大輔はともに競い、高め合えたと思える唯一の投手」引退松坂に感謝 (msn.com)

松坂大輔引退 WBCともに戦った田中将大「僕たちの青春ど真ん中」 (msn.com)

田中将大、松坂大輔は「僕たちの青春時代のど真ん中にいた選手」甲子園スターの先輩への思い語る【楽天】 (msn.com)

大谷翔平、引退松坂語る「僕の実力では難しい」真剣にまねたジャイロボール - MLB : 日刊スポーツ (nikkansports.com)

大谷翔平、松坂大輔の引退に「投げている姿っていうのは忘れない」…試合後談話(2) : スポーツ報知 (hochi.news)