渡辺謙「仕掛人・藤枝梅安」2「梅安仕掛針」 

必殺シリーズでは掟破りとなる「ただ働き」を梅安がやってしまった。元締が怒るどころか梅安に礼を言って仕事料を渡した。以前、元締が依頼しながら梅安が断った仕事の標的がその相手だったようだ。

/午後9:52 · 2014年4月20日/

 

渡辺謙扮する藤枝梅安は医者の仕事ハリ治療のほか、按摩もするし、自分の足に灸もしていた。梅安は裏稼業ではもっぱらハリだけだが、梅安がハリ、按摩、灸もやるとすると、その気になれば念仏の鉄の仕置技も使えたわけだ。

/午後6:22 · 2014年5月6日/

 

念仏の鉄とやいとや又右衛門は藤枝梅安のキャラクターが分化した結果だろう。

/午後6:24 · 2014年5月6日/

 

渡辺謙主演の「仕掛人・藤枝梅安」。福井藩藩主が松平だだゆきか?下総国古河藩主で松平忠之がいるが元禄時代の藩主で、梅安の活動期間が寛政末期とすると1世紀ずれている。

このHPによると松前藩も関係している

/『仕掛人 藤枝梅安』|BSフジ (bsfuji.tv)/

/午後6:14 · 2014年5月6日/

 

渡辺謙主演 「仕掛人 藤枝梅安」 BSフジ

/『仕掛人 藤枝梅安スペシャル』|BSフジ (bsfuji.tv)/

/午後2:12 · 2020年6月13日/

 

返信先:@syoubaininnさん

仕留人だと思います。 ところで仕事人スペシャルで赤井英和扮する僧たちが北斗神拳を使っていました。 中国医学の鍼(針)医師と按摩師は、裏稼業では梅安と鉄、漫画の拳法家では飛燕(男塾)とケンシロウに相当します。

/午後4:59 · 2017年3月25日/

 

/フィクションと歴史における医者、まとめ | 虚実歴史のブログ (ameblo.jp)/

tweet(弐)

/午前0:40 · 2021年7月15日/

 

/TWEET/

 

前後一覧

/2021年09月のブログ|虚実歴史のブログ (ameblo.jp)/