国立公文書館さん (@JPNatArchives) / Twitter

今日(10/12)は青木昆陽の命日です。昆陽は江戸時代中期の儒者・蘭学者。サツマイモを普及させた人物として有名ですね。このほか、第8代将軍徳川吉宗から古書、古文書の調査を命じられ、『諸州古文書』や『判物証文写』などを編集しました。

午前8:00 · 2017年10月12日

 

歴史雑談録さん (@rekishizatsudan) / Twitter

269年前の今日、徳川吉宗が亡くなりました。江戸幕府8代将軍な暴れん坊将軍。享保の改革(米価対策と新貨幣流通)でデフレ脱却に成功。良くも悪くも旧来の幕府体制を大きく変えた方。元は紀州の四男で藩主はおろか将軍も後継できる立場ではなかったが、二人の兄と父が同年内に急死し繰り上げ当選です。

午後10:31 · 2020年7月12日

 

歴史雑談録さん (@rekishizatsudan) / Twitter

270年前の今日、大岡越前こと大岡忠相が亡くなりました。痔が持病で有名。南町奉行の代表格。講談の大岡越前では奉行=裁判所といった権能の印象が強いですが、北町・南町奉行は今で言えば、都知事兼警視庁兼地方裁判所の権能を持っていました。なお町奉行から大名に昇格したのはこの忠相のみです。

午後10:21 · 2021年2月3日

 

歴人マガジンさん (@rekijin) / Twitter

👉今日は何の日? 寛延4年6月20日(旧暦)は、江戸幕府第8代将軍 #徳川吉宗 の命日です。 『暴れん坊将軍』のモデルとしても有名な吉宗。そんな彼が行った「享保の改革」は、幕府の体制や人々の生活だけではなく、当時の大奥にも大きな変化をもたらしました。

【徳川吉宗と大奥】享保の改革によって変化した女たちの生活 | 歴人マガジン (rekijin.com)

午前8:00 · 2021年6月20日

 

令和3年7月12日は徳川吉宗没後270年の日だった。貞享元年10月21日(1684年11月27日)生まれ、寛延4年6月20日(1751年7月12日)没。 大岡忠相は吉宗より7歳年上で、没年は吉宗と同年または翌年。

 〔午後11:15 · 2021年7月20日

 

徳川吉宗と大岡忠相の没年は和暦では同じだが、西暦では吉宗没の翌年に忠相が他界。 

和暦では徳川光圀没の翌年に浅野内匠頭が他界したが、西暦では光圀と内匠頭の没年は同年。 

和暦では吉良上野介没の翌年に大石内蔵助が他界したが、西暦では吉良上野介没の翌年に大石内蔵助が他界。

午前0:17 · 2021年7月21日

 

TWEET(1)〕〔TWEET(2)〕


前後一覧

2020年(令和2年)7月

2021年(令和3年)7月

 

関連語句

1751年 吉宗 忠相 [1]〕〔1751年 吉宗 忠相[2]〕

@kyojitsurekishi 吉宗 1751〕〔@kyojitsurekishi 吉宗 1751年〕(twitter)

 

参照

T-CupBlog>〔徳田新之助の正体が知られた場面