@kyojitsurekishi

明治以降の「一世一元」を江戸時代に当てはめてみる。〔#元号〕 

孝明天皇元年(弘化3年) 孝明天皇即位 

孝明天皇8年(嘉永6年) 黒船来航 

孝明天皇13~14年(安政5~6年) 安政の大獄  

孝明天皇18年(文久3年) 薩英戦争 

孝明天皇19年(元治元年) 池田屋事件 

孝明天皇21年(慶応2年) 薩長同盟

午前10:39 · 2019年1月2日

 

歴史雑談録さん (@rekishizatsudan) / Twitter

154年前の今日、薩長同盟が締結されました。誤解されがちですが「倒幕」を目的とした同盟ではありません。盟約6か条において決戦相手は「橋会桑」と明記されており、徳川慶喜や松平容保を名指ししています。後は「お互い支援し合う」という内容。なお一番がんばったのは龍馬じゃなくて中岡慎太郎かな。

午後5:21 · 2020年3月7日

 

@kyojitsurekishi

薩長同盟は154年前。 令和2年から154年前は和暦で何年か。 2020年から154年前は1866年。これは慶応2年。 関係ないが「ウルトラマン」の放送と「巨人の星」の連載が始まった昭和41年(1966年)は薩長同盟(1866)から100年経った時代だった。

午後7:43 · 2020年3月7日

 

歴史雑談録さん (@rekishizatsudan) / Twitter

155年前の今日、薩長同盟が締結されました。誤解されがちですが「倒幕」を目的とした同盟ではありません。盟約6か条において決戦相手は「橋会桑」と明記されており、徳川慶喜や松平容保を名指ししています。後は「お互い支援し合う」という内容。なお一番がんばったのは龍馬じゃなくて中岡慎太郎かな。

午後5:48 · 2021年3月7日

 

@kyojitsurekishi

慶応2年(1866年)、「薩長同盟」締結。 徳川慶喜は天保8年生まれ。 慶応2年の時点で満19歳、数え年30歳。

午後5:59 · 2021年3月7日

 

寛一さん (@nOmbVNFGlOrlqMZ) / Twitter

坂本龍馬と中岡慎太郎は、盟友として活動していたので、薩長同盟成立のために役割分担していたんだと思ってます。長身で武芸の達人である龍馬はその良さを面談で生かし、中岡は地味な交渉の下準備を担当した。私的にはいぶし銀の中岡が好きです。

午後6:25 · 2021年3月7日

 

@kyojitsurekishi

#西暦と元号どっちがわかりやすい〕 

「薩長同盟」締結の年。今から155年前。 西暦が多ければ、それは〔#元号の限界〕を示す。 #元号 が多ければ〔#元号は健在〕ということになる。 

#西暦と元号

1866年

慶応2年

午後6:01 · 2021年3月7日

 

慶応2年1月21日(1866年3月7日)の「薩長同盟」締結から155年(+1日) 

令和3年(2021年)3月8日tw

午前1:00 · 2021年3月8日

 

TWEET

 

前後一覧

令和3年(明治154年、慶応157年)3月

 

関連語句

【薩長同盟】のブログ記事検索結果|Ameba検索

薩長同盟 - Twitter検索 / Twitter

薩長同盟 @kyojitsurekishi - Twitter検索 / Twitter