天保12年(1841年)01月~02月(冬)

天保12年(1841年)03月~05月(春)

天保12年(1841年)06月~08月(夏)「仕置屋」開始

天保12年(1841年)________ 中村主水、北町から南町奉行所に異動

天保12年(1841年)________ (第1話、1975年7月4日放送)

天保12年(1841年)09月~11月(秋)

天保12年12月28日1842年2月8日) 鳥居耀蔵、目付より江戸南町奉行に異動

天保12年12月~天保13年2月__(冬) 冬、印玄、おこう殉職、市松逃亡

________________ 中村主水は常町回りから牢屋見回りに降格

________________ (最終回、1979年1月9日放送)

__________________ 

天保13年(1842年03月~05月(春) (時期不明)やいとや又右衛門参加

天保13年(1842年)06月~08月(夏) 「アヘン戦争」終結

天保13年(1842年)09月~11月(秋) (月日不明)仕事人・主水が香港で仕事

天保13年12月~天保14年02月_(冬) 冬、仕業人に剣之介とお歌が参加

________________ (第1話、1976年1月16日放送

天保14年(1843年03月~05月(春) 仕業人の半年間(冬~夏)

天保14年(1843年)06月~08月(夏) 剣之介とお歌殉職、又右衛門が江戸を去る。仕業人解散

________________ (最終回、1976年7月23日放送)

天保14年(1843年)09月~11月(秋)

天保14年12月~天保15年02月_(冬) 主水が組紐屋の竜、花屋の政と会う(1985年、仕事人意外伝

天保15年(1844年)03月~05月(春)

天保15年(1844年)06月~08月(夏)6月30日、高野長英脱獄(1977年、新からくり人

天保15年8月7日1844年9月18日)_ 平手造酒没(意外伝)

天保15年9月6日1844年10月17日) 鳥居、南町奉行を辞す(平成2年/1990年、江戸警察

天保15年(1844年)09月~11月(秋)

 

季節でまとめるとこうなる

夏 ↓┐主水が南町に異動、仕置屋結成(天保12年夏?)

秋 ↓├仕置屋の半年間(夏~冬)

冬 ↓┘印玄とおこう没。市松逃亡

_ ↓┐主水は牢屋見回りに降格(仕置屋最終回)

春 ↓│

夏 ↓├仕置屋と仕業人の間の1年間(天保13年?)

秋 ↓│(季節不明)又右衛門が主水の裏家業のグループに参加

_ ↓│(季節不明)剣之介が市松と出会う

冬 ↓┘仕業人の赤井剣之介とお歌が参加(仕業人第1話)

_ ↓┐

春 ↓├仕業人の半年間(冬~夏)

夏 ↓┘剣之介とお歌没。又右衛門逃亡。仕業人解散(天保14年夏?)

 

三田村邦彦@mHchjORkeijI6cO

明日のおとな旅あるき旅!この三田村邦彦、3ヶ月振りにロケに行きました!必殺仕事人で京都通いを始めたのが41年前。41年間で3ヶ月も新幹線に乗らなかったのは初めて!なんか新鮮な気持ちになりました。しかし、ここへ来て再び新型ウイルスの感染者が増えてきました。とにもかくにも気をつけなけらば!

午前9:08 · 2020年7月3日

 

@kyojitsurekishi

返信先:@mHchjORkeijI6cOさん

BS朝日の夕方5時台の再放送は「仕置人」(1973)に移りました。 先日、鮎川いづみさんがゲストでした。 沖雅也さんとの共演は「仕事人大集合」(1982)でも実現しましたね。

午前9:25 · 2020年7月3日

 

〔NHKアーカイブス@nhk_archivesさん〕

7月9日は山田五十鈴さんのご命日でした。合掌。 大正6年(1917年)2月5日 - 平成24年(2012年)7月9日

午後11:47 · 2020年7月18日」 

 

「必殺仕置屋稼業」第1話で中村主水が北町から南町奉行所に移った時、挨拶の場面の書類から天保拾貮年(1841年)と推定できる。第10話の書類で主水は42歳。数え年42歳なら満41歳。1800年生まれで水戸斉昭と同い年。しかしこれを他の必殺シリーズに当てはめると疑問が生じる(続く)

午後6:36 · 2012年10月2日

 

「仕置屋稼業」第1話の季節は夏らしい。最終回は冬のようで、雪が降っており、半年経過。「仕業人」第1話は冬で、終盤が夏なので、更に半年。しかし「仕業人」第1話で捨三が「1年前なら市松も印玄もいた」と述べており、更に1年の空白期間があったことになる。

午後8:39 · 2018年5月9日

 

「仕置屋稼業」で中村主水が北町奉行所から南町奉行所に移ったのは天保12年(1841年)の夏か?この場合、「仕置屋」と「仕業人」の活動期間の間の時期が天保13年(1842年)になり、「仕事人アヘン戦争へ行く」で主水が香港に行った時期が、この時期と重なる。

午後8:44 · 2018年5月9日

 

「仕業人」最終回。 江戸屋いわく「こいつは ひょっとすると 商売人の仕事だ」。 「商売人」「仕事人」は「仕業人」の後の「新仕置人」の後の主水シリーズでタイトルに採用された。 「仕事」は「仕置屋」の前の非主水シリーズで「仕事屋稼業」があった。

午後6:48 · 2020年10月1日

 

「仕業人」最終話。 江戸屋源蔵(演:田崎潤)は「知らぬ顔の半兵衛」ということばも口にした。これは「仕事屋稼業」で緒形拳が演じた主人公の名前になっていた。

@kyojitsurekishi 知らぬ顔の - Twitter検索 / Twitter

午後11:08 · 2020年10月4日

 

「仕業人」「新仕置人」「仕事人」「まっしぐら」をまとめると、「江戸に裏組織は2つと要らぬ」ということで裏組織同士の抗争が起きていたかと思えば、裏組織がたくさんあってそれが集まって仕事を受けたりしていた。「仕業人」の江戸屋と「新仕置人」の虎の会につながりがあるのか、ないのか謎である

午後11:11 · 2020年10月4日

 

BS朝日の夕方5時台の再放送が仕業人から仕事人になった。仕業人の前の仕置屋の劇中の時間は夏から冬までの半年間。仕業人の劇中の時間は冬から夏までの半年間。 仕置屋終了直後に仕業人の放送が始まったが、劇中の設定では仕置屋と仕業人の間に「空白の1年」があった模様。

午後8:14 · 2020年10月9日

 

返信先:@ClusherJoe38さん,@mHchjORkeijI6cOさん

旧「仕事人」では情報係も半吉(演:山田隆夫)から 加代(演:鮎川いずみ)と おしま(演:三島ゆり子)に交代していて、このシリーズでは「一つの番組」としては異例でした。

午後7:58 · 2020年10月22日

 

BS朝日『仕事人1979』第30話〕 - teacup.ブログ“AutoPage”

 TWEET(伍)

午後7:25 · 2020年11月13日

 

都の商売人さん (@syoubaininn) / Twitter

夏の縁日で始まり……季節は巡って、粉雪舞い散る冬で終わる仕置屋稼業。

午後1:33 · 2021年1月24日

 

@kyojitsurekishi

天保12年(西暦1841年)、中村主水が北町奉行所から南町奉行所に異動。 仕置屋:夏→冬、半年間。 冬→春→夏→秋→冬:空白の1年。 仕業人:冬→夏。天保14年(西暦1843年)の上半期か?

午後4:12 · 2021年1月25日

 

都の商売人さん (@syoubaininn) / Twitter

返信先:@kyojitsurekishi・・

仕置屋と仕業人の間の空白の1年に、主水はやいとやと出会って、裏稼業で組み……市松は旅先で真野森之助と出会って、土地のゴロツキ(恐らくは悪党)を仕置きし、最後は江戸にいる主水を紹介してますね。

午後4:26 · 2021年1月25日

 

仕置屋第1話の劇中の時代を天保12年(西暦1841年)夏として、仕置屋の活動期間を冬までの半年間とすると、仕置屋と仕業人の間の1年間は天保13年(1842年)の1年間になります。この時期、「仕事人アヘン戦争へ行く」の中村主水が秀、勇次、準之助と共に香港に行き、日本に帰国していたことになります。

午前0:56 · 2021年1月26日

 

TWEET(1)〕〔TWEET(2)〕

 

前後一覧

〔2020年(令和2年)10月

 

関連語句

仕置屋

1841 1842 1843 仕置 仕業 [1]〕

1841 1842 1843 仕置 仕業 [8]〕

仕置屋 仕業人 1年〕(twitter)