虚実歴史漢字論懐メロ@kyojitsurekishi〕
250年
@kyojitsurekishi 250年
午前3:06 · 2020年7月3日

平成30年(西暦2018年)の大河ドラマ #西郷どん で井伊直弼(演:佐野史郎)が「戦国の世より250年」と言ったようだ。幕末の人は慶長8年から嘉永6年まで250年というのをどうやって計算したか、これが問題である。

西郷どん 戦国 250年 井伊〕 Twitter検索
午前3:12 · 2020年7月3日

語学質問たん@GS___tan

カッコの中の西暦がないと、読んでいて前後関係がまったく把握できないほどです。。。

午前7:41 · 2020年7月3日

 

虚実歴史漢字論懐メロ@kyojitsurekishi〕

新井白石は「正徳の治」で知られる。元禄13年(1700年)から7年後が宝永4年(1707年)、さらに4年後は正徳元年(1711年)。本居宣長は享保15年(1730年)生まれ、享和元年(1801年、改元前は寛政13年)没。これだけでも計算が大変だっただろう。これが元号の限界。

午前9:00 · 2020年7月3日

 

虚実歴史漢字論懐メロ@kyojitsurekishi〕

数字の間違いがあったので訂正しました。 元禄13年(1700年)から7年後が宝永4年(1707年)、さらに4年後は正徳元年(1711年)。本居宣長は享保15年(1730年)生まれ、享和元年(1801年、改元前は寛政13年)没。

午前9:02 · 2020年7月3日

 

虚実歴史漢字論懐メロ@kyojitsurekishi〕

西暦がなくても日本史を学んだ人なら「元禄」→「享保」→「寛政」という順番は大体わかると思いますが、どうでしょう。 それぞれ5第将軍綱吉→8代将軍吉宗→11代将軍家斉の時代になります。

午前9:06 · 2020年7月3日〕▶このページにリンク予定

 

語学質問たん@GS___tan
あ、すいません、あくまで「(日本史よく分かっていない)わたしが。。。」というだけです。そもそも、江戸時代の人なら、すぐ実感的に分かる話ですよね。。。
午前9:43 · 2020年7月3日

 

語学質問たん@GS___tan
【年代把握】 以下、私的に考えてみたありうる可能性についての、予想(妄想)です。 1.早見表を使って計算した(井伊直弼はインテリ重臣なので、そういうことをした)。 2.意外にも「六十干支」が単位になっていた。250年は「六十干支が四つ」みたいな言い方をした。 (つづく)

午前9:50 · 2020年7月3日

 

3.大河では250年といっているが、当時の人は「250年」など言わなかった。数字表現することに関心がなかった。かわりに「幾星霜」じゃないけど、なんかそういう「すごく長い時間」を表す修辞で言った。その場合、250年でも500年でも、ひとくくりになる。
午前9:50 · 2020年7月3日

4.「鎌倉幕府の開府」「関ヶ原の戦い」など、武士にとっての都度、重要な出来事については、「今から何年前」という感覚が武士の間になんとなくあった。その感覚を利用して概算暗算した。(つづく)
午前9:58 · 2020年7月3日

現代でいうと、「今、戦後だいたい70年。日清戦争は終戦の40年前。だから日清戦争はだいたい110年前(ホントは116年前だけど、そこは概算でOK)」みたいに「終戦というビッグイベントな変わり目の年」を基準にするかんじ
午前9:59 · 2020年7月3日

 

虚実歴史漢字論懐メロ@kyojitsurekishi〕

「戦国の世」→「戦国の代(よ)」かもしれない。
平成30年(西暦2018年)の大河ドラマ #西郷どん で井伊直弼(演:佐野史郎)が「戦国の代より250年」と言ったようだ。幕末の人は慶長8年から嘉永6年まで250年というのをどうやって計算したか、これが問題である。
午前10:34 · 2020年7月3日
 

井伊直弼が大老になった安政5年(1858年)は江戸幕府成立(1603)から258年。「西郷どん」で慶喜が大政奉還をしたとき「260年」と言っていたと思うが、厳密には254年。

午前10:38 · 2020年7月3日

 

確か「暴れん坊将軍」で、爺(じい)が「あの大名は関ヶ原で徳川の敵だった」という話をしたら吉宗が「100年も前の話」と言っていたと思う。 吉宗の将軍に就任した1716年は、関ヶ原の合戦(1600)から116年後、大阪夏の陣(1615年)から101年、徳川家康没後100年の年だった。

午前10:44 · 2020年7月3日

 

「水戸黄門」と「忠臣蔵」は元禄時代の話。「暴れん坊将軍」と「暴れん坊将軍」は享保の改革の時代の話。「鬼平犯科帳」は寛政の改革の時代の話。「遠山の金さん」は天保の改革の時代の話。

午前11:01 · 2020年7月3日

 

「元禄」から「寛政」までおよそ100年。「寛政」から「天保」までおよそ40年~50年。 日本人が「元禄」「享保」「寛政」「天保」という時代の雰囲気だけを理解し、時間的距離を知らないと「大岡越前と遠山の金さんの共演」のような変な企画を妄想する人がでてくる。

午前11:02 · 2020年7月3日

 

前後一覧 

2020年(令和2年)7月

.......

関連語句

乾隆 寛政

〔@kyojitsurekishi 乾隆〕(twitter)