〔花好きおばあちゃん@5VLfGVh1Kl78HcF

返信先:@88_svxさん,@gintatakamatuさん

そう言う人も居るんですね!!
私は昭和が終わった時から、西暦しか使いません。だから平成が何年まで有ったのかが分かりません。別に困りません。最近有ることで、令和二年と知り、えっ!?もう二年もたったかな!?そしたら、令和が半年だったかららしい。ややこしいから元号は嫌い!!
午前8:37 · 2020年6月8日

 

そうですね、それは分かる。昭和の時はたしか25を引いたら元号が分かったものですが、こんなに変わるともう分かりません。

午前8:54 · 2020年6月8日

 

令和元年は2019年5月1日から12月31日までで、令和はやっと1年1か月と1週間経過したところです。 昭和元年と昭和64年はそれぞれ1週間ずつで、天保元年や安政元年も短かったようなので、この程度では驚きません。

午前8:55 · 2020年6月11日

 

「昭和が終わったときから西暦しか使わない」と言う人は、例えば第二次世界大戦が終わった年も「昭和20年」と言わないで「1945年」と言うようすべて切り替えているんでしょうか?生年月日も幼少期の記憶もすべて西暦で語る必要があります。

午前8:57 · 2020年6月11日

 

大正生まれと昭和1桁生まれの人は生まれた年を和暦だけで覚えていて西暦に換算できないので、平成や令和を昭和に換算しているのでしょう。例えば昭和5年(1930年)生まれの人であれば、今年(令和2年、2020年)を「昭和95年」として覚えていて、今年90歳ということです。

午前9:01 · 2020年6月11日

LiNK:https://twitter.com/88_svx/status/1269594110068842497(削除された)

 

号外研究家・小林宗之@kobashonen

【所蔵資料からーーCCLXXXⅣ】 2020年6月21日夕方、アジアの一部地域で #金環日食 が見られる(日本国内では #部分日食 )。今回は #日食 の話題。 1948年5月10日付『北海道新聞』。5月9日、北海道・ #礼文島 での金環日食の様子。このときの金環日食は僅か1秒ほどだったという。

午後8:41 · 2020年6月17日

 

夏至の日の#日食は慶安元年(1648年)以来372年ぶり。
慶安元年から昭和23年(1948年)まで300年。
こういう計算は西暦の方が便利である。#元号 だけで計算するのは大変だ。
昭和23年は72年前。
1948年(昭和23年)
午前10:53 · 2020年6月19日
 

返信先:@189l8v0PzpsHTyCさん, @miyo0706さん
昭和生まれが元号をやめたなら自分の生まれた年を西暦で言うのが筋で、「昭和~」を使う以上、「平成」も「令和」も使う必要はあるでしょう。しかし天文生まれの人が天正時代に西暦に乗り換えたかどうか疑問ですね。
午前7:06 · 2020年6月28日

 

TWEET(1)〕〔TWEET(2)〕〔TWEET(3)〕

 

前後一覧
2018年6月平成30年水無月
2019年6月(令和元年水無月
2019年6月(T-CupBlog)
2020年6月(令和2年水無月
 
関連語句
 
参照
AmebaBlog>『6月19日は「元号の日」(総合

平成30年6月

 

T-CupBlog>2454>『水戸黄門』時代設定年表(第37部、第38部、第40部中心

2019/6/2  4:23

 

T-CupBlog>2456>「平成の米蘇冷戦終結→令和の米露冷戦時代
2019/6/2  4:23

 

T-CupBlog>2463>〔平成は「終わり」の時代、資本主義と民主主義の終焉
2019/6/2  4:23

 
AmebaBlog>〔令和3年6月19日「元号の日」

 
【画像】幕末~明治の30年間と平成~令和の30年間(2020年開催予定の東京五輪は2021年に延期)