Enomotchy(@Oos1812)さん  Twitter

東日本大震災X周年の前日が、東京大空襲(X+66)周年であることも忘れてはならない。

 

2011年(平成23年)は戦後66年。

 

返信先: さん、さん

」「」と主張する人はメディアがこれらの時代を元号で言うか西暦で言うかチェックした方がいい。和暦で言えないと犠牲者・被災者に失礼かどうか。

1945年(昭和20年)3月10日→〔

1995年(平成7年)1月17日→〔

2011年(平成23年)3月11日→〔

 

1945年(昭和20年)3月10日→〔

1995年(平成7年)1月17日→〔

2011年(平成23年)3月11日→〔

回答できない人は、どちらでもわかるか、どちらでもわからないか、一部わかって一部わからないか、どれかだろう。

○西暦

〇元号

6:34 - 2020年3月9日〕〔17:25 - 2020年3月10日

 

返信先: さん

1945年(昭和20年)3月10日 〔

2011年(平成23年)3月11日 〔〕 〔

 

〕 〔

2011年3月11日

平成23年3月11日

16:08 - 2020年3月10日

 

今日は令和2年3月1日。1年前は平成31年3月11日だった。令和元年は5月からだったので、平成31年3月から1年後は令和2年3月である。

言うまでもなく、今から9年前は平成23年3月11日だった。

〕 『当時のドラえもん』 tweet(8)

9:42 - 2020年3月11日

 

もし、 のあった西暦2011年を「平成23年」と呼ぶ必要が無いのなら、 のあった1945年を「昭和20年」と呼ぶ意味も無いだろう。元号を使いたくない人は、まず「昭和」を使わないよう呼びかける必要がある。 〔〕〔

9:53 - 2020年3月11日

 

昭和20年(西暦1945年)の「東京大空襲」から平成23年(2011年)の「東日本大震災」まで66年。昭和元年(1926年)から平成元年(1989年)まで63年間なので、昭和20年から平成20年(2008年)まで63年。平成23年はそれから3年後。

10:01 - 2020年3月11日

 

@kyojitsurekishi

NHKラジオ第1放送で3・11に関する特別番組をやっている。 「放射能を除去する装置」ということばが聞こえたような気がして、コスモクリーナーDを連想してしまった。 

#宇宙戦艦ヤマト〕 〔#福島第一原発事故〕 〔#東日本大震災から9年

午後9:43 · 2020年3月11日

 

NHKラジオ第1放送で #センバツ高校野球 中止に関するニュース。 「昭和17年」という和暦の表現が使われ、西暦何年か言われてないままニュースが別に話題に移った。 昭和17年は西暦1942年。 調べると1942年(昭和17年)から1946年(昭和21年)まで、中止されたことがあるらしい。 〔#西暦と元号

午後10:21 · 2020年3月11日

 

#nhkジャーナル〕の後のNHKラジオ第1放送のニュース。 官房長官のコメントの引用にあった「平成27年」は西暦2015年。 自力で暗算で算出した。

午後10:59 · 2020年3月11日

 

西暦 ラジオ深夜便〕〔元号 ラジオ深夜便

午後6:50 · 2020年3月16日

 

TWEET(1)〕〔TWEET(2)〕〔TWEET(3)〕

 

前後一覧

AmebaBlog>〔2008年(平成20年)9月14日(西南戦争~太平洋戦争)〕

AmebaBlog>〔2008年(平成20年)9月14日(終戦~プロ野球史)〕

AmebaBlog>〔2011年(平成23年)3月10日前後

AmebaBlog>〔2012年(平成24年)3月1日~23日

AmebaBlog>〔2013年(平成25年)3月1日~17日

AmebaBlog>〔2014年(平成26年)3月10日前後

AmebaBlog>〔2015年(平成27年)3月

AmebaBlog>〔2016年(平成28年)3月1日~14日

AmebaBlog>〔2017年(平成29年)3月

AmebaBlog>〔2018年(平成30年)3月6日~13日〕〔3月13日~31日

T-CupBlog>〔2019年(平成31年)3月

AmebaBlog>〔2020年(令和2年)3月

 

関連語句

T-CupBlog>〔東日本大震災

Twilog>〔東日本大震災〕〔平成23年〕〔平成23年 西暦と元号