戦国時代、武士から武士へのてがみは日本式の漢文だった。 写真は原文をもと現代人が活字化したものらしい。信玄の字が読みやすかったわけではないだろう。 

【独自】武田信玄から織田信長への感謝状発見「お味方くださること、頼もしく」(読売新聞オンライン) - Y!ニュース 

午後2:35 · 2020年1月13日

 

この辺の時代になると知っている元号が少ない。これが元号の限界だろう。西暦1573年は元亀4年だったが、改元で天正元年になった。 

信玄から信長へ 感謝状を発見〕 - Y!ニュース 

武田信玄(1521~73年) 

織田信長(1534~82年) 

永禄11年(1568年) 

元亀元年(1570年)

午後2:45 · 2020年1月13日

 

明智光秀:長谷川博己

斎藤道三:本木雅弘

織田信長:染谷将太

木下藤吉郎:佐々木蔵之介

徳川家康:風間俊介

濃姫:川口春奈

21:36 - 2020年1月14日

 

LivedoorBlog>〔麒麟がくる

19:10 - 2020年1月19日

 

明智光秀は生年不詳。一つの説では1528年生まれ。 〔

1528年 戊子 大永8年→享禄元年8月20日 明 : 嘉靖7年 李氏朝鮮 : 中宗23年 佛暦:2070年~2071年

 織田信長は天文3年(1534年)だった。上司が年下だったか。

 

明智光秀は第1話の時点で初めて鉄砲を知った。

朝日新聞によると第1話の劇中の時代は1547年。第1話冒頭でも漢数字でそういう表記があった。

1547年は天文16年。 種子島に鉄砲が傳來(伝来、传来)したのは1543年(天文12年)ごろ。

 

織田信長は1534年6月23日(天文3年5月12日)生まれ、1547年の時点で13歳。
徳川家康は1543年1月31日(天文11年12月26日)生まれ、1547年の時点で満4歳。
豊臣秀吉は1536年2月2日(天文5年1月1日)または1537年3月17日(天文6年2月6日)生まれ、1547年の時点で10~11歳。

 

第1話のラストのナレーションで、劇中の時代が「天文(てんぶん)16年」と説明された。

「昭和22年」や「明治32年」がいつの時代か理解できない人は、大河ドラマの「天文16年」にも文句を言うだろうか?

 

確かに現代人は「天文16年」がいつの時代かを知るには、これを「西暦1547年」に置き換える必要があるが、それは視聴者が調べればいい話。

「天文(てんぶん、1532~1555)」は信長、秀吉、家康が生まれ、鉄砲とキリスト教が日本に傳來(传来、伝来)した時代である。

 

〔#麒麟がくる〕
2020年(令和2年)1月19日放送の第1話、劇中の時代は1547年(天文16年)。

NHK『麒麟がくる』HP

0:37 - 2020年3月18日

 

TWEET(1)〕〔TWEET(2)〕〔TWEET(3)〕

 

前後一覧

令和2年睦月

 

関連語句

麒麟がくる〕〔1528 明智光秀

 

参照

<teacup copy済み>戦国武将の生まれた年を400年ずらした場合