ドラえもん 「プロポーズ作戦」 原作ののび助と玉子は天皇・皇后(明仁上皇、美智子上皇后)両陛下とほぼ同世代で、のび太は皇太子殿下(徳仁天皇陛下)か秋篠宮殿下と同世代。今のアニメののび太は悠仁親王と同い年。

16:48 - 2017年11月4日

 

の1巻「プロポーズ作戦」ではのび太の両親(のび助と玉子)が婚約したのが「昭和三十四年十一月三日」であり、2巻「ぼくの生まれた日」でのび太が生まれたのは「昭和三十九年八月七日」である。平成生まれの人がこれらの話を読む場合、昭和30年代が何年前か知っておくと便利だろう。

 

『ドラえもん』の初期の原作だと、「プロポーズ作戦」で、のび太の両親の結婚は「昭和三十四年」、「ぼくの生まれた日」で、のび太が生まれたのは「昭和三十七年」または「昭和三十九年」。しかし「りっぱなパパになるぞ!」では25年後は西暦で「2002年」、ドラえもん誕生は「2112年」。

 

 

2017年(平成29年)11月3日放送 「プロポーズ作戦」 原作は1971年(昭和46年)『小学四年生』11月号掲載。

読者は1961年度生まれ。てんとう虫コミックス『ドラえもん』1巻(初刊:1974年8月1日)収録。

18:13 - 2019年11月4日

 

1961年度生れの野比のび太は「のび太世代」としては3代目(初代が1959年度生まれ、2代目が1960年度生まれの場合)。てんコミ2巻「ぼくの生まれた日」の のび太は1964年度生れの6代目(雑誌掲載当時は1962年度生れの4代目)。2019年(令和元年)秋の時点で小5の のび太は50代目になる。

 

ドラえもん「」(1971年)48周年、のび太(3代目、1961年8月7日生まれ)の両親・のび助&玉子のプロポーズ(1959年11月)から60年

13:40 - 2019年11月7日

 

tweet(1)〕〔tweet(2)〕〔tweet(3)〕〔TWEET(4)〕〔TWEET(5)〕

 

前後一覧

2019年(令和元年)〔11月

 

関連語句

プロポーズ作戦の新着記事|アメーバブログ(アメブロ)
のび太世代の新着記事|アメーバブログ(アメブロ)

LivedoorBlog>ものがたりの歴史・補足>〔プロポーズ作戦

T-CupBlog>ものがたりの歴史>〔プロポーズ作戦
#プロポーズ作戦〕(twitter)

13年目のプロポーズ プロポーズ作戦〕(twitter)

プロポーズ作戦 ぼくの生まれた日〕(twitter)


参照

AmebaBlog

ドラえもん「プロポーズ作戦」〕  虚実歴史のブログ

2017-11-30 17:06:03

 

〔『ドラえもん』、のび太世代、1959年度~1963年度生まれ、関連tw

2018-10-18 17:50:25

 

のび太が1959年生まれ→1969年で10歳、1960年代生まれ→1970年代で10歳の場合の年齢変遷