1705年(宝永2年)、徳川吉宗(1684~1751が将軍になった。
1705年当時、吉宗は21歳、大岡忠相(1677~1752)は28歳ということか。
6:28 - 2018年12月15日→2019年元日15:18
 
TBS 江戸を斬るVIII(里見浩太朗) 
TBS 名奉行!遠山の金四郎2(松岡昌宏、里見浩太朗)
TBS 大岡越前2時間スペシャル(加藤剛) 
NHK 大岡越前スペシャル(東山紀之、加藤剛)
 
>大岡忠相の一子・求次郎が早くも五歳になり
 
大岡忠宜(幼名・求次郎)は宝永6年(1709年)生まれ。徳川家継と同い年。
数え年5歳(満4歳)になったのは1713年、正徳3年である。
少し苦しい。
なお、徳川家重は疑似西暦で1711年(宝永8年→正徳元年)、陽暦で1712年1月28日正徳元年12月21日)誕生。
 
『大岡越前』として有名な大岡忠相(1677~1752)は1717年(享保2年)に40歳で江戸の南町奉行になった。忠相の父・大岡忠高(1633~1701)は忠相が江戸の南町奉行になる前に他界していた。
大岡忠相の次男・大岡忠宜は1709年(宝永6年)生まれ。忠相が江戸の南町奉行になった時、忠宜は8歳。
15:37 - 2019年1月1日15:43 - 2019年1月1日
  
平成の時代、TBSでは加藤剛主演の『大岡越前』が終了、テレ朝では北大路欣也主演で『名奉行!大岡越前』が放送され、NHKで東山紀之主演の『大岡越前』が始まった。
 
西郷輝彦は加藤剛主演の『大岡越前』(TBS)で小石川養生所の医師・新三郎を演じ、『江戸を斬るII』以降では遠山金四郎を演じていた。田村亮は松平健主演『暴れん坊将軍』(テレビ朝日)で大岡忠相を演じていた(もちろん『暴れん坊将軍』の忠相役の前任者は横内正)。
 

@kyojitsurekishi

BS新春時代劇  東山紀之主演 大岡越前スペシャル「親子をつなぐ名裁き」 

初回放送:2019年(平成31年)1月4日 

再放送:2020年(令和2年)1月5日(日) 

松平和泉守乗邑 演:田村亮 

その他:西郷輝彦、壇蜜、赤井英和、寺脇康文

午後7:39 · 2020年1月5日

 

玉川上水は4代将軍家綱の時代、承応2年(1653年)11月に完成。8代将軍吉宗の時代になってから享保7年(1722年)以降の新田開発によって、多くの分水(用水路)が開削され、武蔵野の農地へ水が供給され、これが農業生産に貢献したらしい。 

東山紀之主演 〔#大岡越前

午後7:46 · 2020年1月5日

 

前後一覧
2019年1月(Y!Blog)
平成31年正月〕(AmebaBlog)
 
関連語句
 (twitter) 

参照
 
大岡忠相の父親と息子 - teacup.ブログ“AutoPage”