さん


Toku @to970
即位=改元になったのは大正天皇以降で、別に古来からの伝統でもないんだから、厳密な一世一元にこだわらなくても良いと思う。

to970 同意。一世一元制になる前は同じ天皇の御代に元号が変わることはありふれていた。あと、天皇が代替わりしても引き続き従前の元号を使用し続けた例も少なくない。たとえば寛永。平成をしばらく使い続けてもいいし、新元号を新天皇即位前に公表しても差し支えないことになる。

しかしまあ、昭和と平成の間の風俗(性風俗ではなく文化としての)の分断も凄いものがある。無意味に古いものを忌み嫌うからだろう。歴史の良いものが、何も蓄積されない日本文化。元号が変わると共に今まで蓄積されたものを、手放して忘却する。別に俺は保守ではないが、昔の方が中身が濃くて面白い。
Good Music Radioさんが柴田 勝博 The Good Thing And Good Music Radioをリツイートしました
そういう意味でも元号って良くないかもね。外国は西暦だから国内の文化が引き継がれて行くのかも。日本なんかもう昭和生まれを馬鹿にするもんな。馬鹿にする奴はこの先、元号が変わって行けば昭和生まれを馬鹿にしていた自分が、今度は馬鹿にされる番なのにね。そういうことに気がつかないんだろうな
13:22 - 2018年12月1日:Twitterで表示された日付
https://twitter.com/Ride_Wave_1991/status/1068978687633018880

平成生まれで、昭和生まれを馬鹿にしている連中も、典型的に今のことしか考えていないんだね。

返信先: さん
「平成・昭和」以前に、昭和生まれが明治生まれや大正生まれを「古い人」としてバカにしていたのかどうか、反省する必要があります。元号廃止を望む人は現在と今後のことばかり考えて、過去をどう表すか考えていないようです。「昭和元禄」を使ってはいけないんでしょうか?
17:43 - 2018年12月1日:Twitterで表示された日時
10:43 - 2018年12月2日

返信先: さん
日本では幕末だけでも嘉永→万延→文久→元治→慶応という風に改元が多く、明治時代の中国の年号は同治→光緒→宣統で、大正元年に中華民国成立が成立しました。改元だけで文化が分断されるとは限りません。逆に日本では終戦でも「昭和」が終わらなかったのはよかったんでしょうか?


日本会議国会議員懇談会(皇室制度プロジェクトの座長は衛藤晟一・首相補佐官)が新元号の事前公表に反対。改元は来年の5月1日の予定。新元号公表は来年4月1日以降になる見通し。市民団体が新元号制定に反対。

元号の事前公表の件、右も左もなんでもっと早く公表しないんだ、という意見ばかりみますね。一方、東宮のご即位後に公表すべきと主張する保守派は、「老害だ」「化石頭連中」「浮世離れした爺共」「日本会議だー!」やら口汚い言葉でさんざん叩かれていますね。なんだかなあ
└→下参照

元号の事前公表を求めるシステムエンジニアたちはこういう署名運動などをしているのか?
>元号変更によるシステム変更で混乱や経済的な損失も生じているとして、新たな元号を制定しないよう求めた。

返信先: さん、さん
朝日新聞の天声人語は2006年1月16日の「湯たんぽ」の話で「昭和30年代」「元禄期」という元号を西暦無しで使っていた。2017年8月21日の天声人語は前の週に省庁の会議で「平成41年度」ということばを聞いたことへの違和感から「元号をやめたらどうか」と提案。しかし「昭和の文化」と言ってしまうようだ。

返信先: さん、さん
2016年1月9日の朝日新聞・天声人語は前日の自民党・新藤義孝議員の皇紀使用を批判的に取り上げていた。「元禄期」「昭和30年代」「平成41年」を皇紀に置き換えるにはまず西暦に換算する必要があり、確かに面倒だ。呉智英氏 元号について天声人語がおかしなこと書いたと指摘

新元号の事前公表を望んでいる人たちは政府になにか「意見」をつたえたか?

元号を廃止する場合も事前公表してもらう場合も元号法改正が必要だろう。元号廃止は天皇制廃止を前提とするだろう。それには憲法改正が必要だ。

幻の「昭和70年」は「西暦1995年」であって「平成7年」であり、戦後50年の年であり、阪神大震災の年でもあった。この換算は知っておくと便利である。

tweet(1) tweet(2) tweet(3)