@kyojitsurekishi この記事にある系図の文字表記を漢字に直すとこうなるだろう。
美智子王妃(81:記載年齢→82:今の年齢)
雅子王世子妃 徳仁王世子(56)[王位継承序列1] 
愛子公主
(続く)
posted at 07:16:26
 
現天皇陛下の次の皇位継承順は現皇太子殿下(徳仁親王)→秋篠宮殿下→悠仁親王の順番。昔の慣例なら悠仁親王が徳仁親王の養子になり、愛子内親王と義姉弟になって世孫または皇太子になりそうなものだ。水戸光圀も甥を養子にした。しかし綱吉が家綱の弟だったという例もある。#皇嗣
posted at 02:28:13
 
#ビビット 
愛子内親王が書いた書道「大志」。
「愛」は色々な点画が混ざっている難しい漢字らしい。
本場中国の漢字「爱」はどうか。
posted at 09:30:58
 
 
@asahi_shinsen 朝日新聞中文網では日本の皇太子殿下はそのまま「皇太子殿下」Huangtaizi dianxiaで、「愛子内親王」は「愛子公主」Aizi Gongzhuである。
中国人が記事を書くと「日本皇太子  德仁」と書いて「德仁」をDerenと読むだろう。#固有名詞問題
posted at 20:16:25
 
@asahi_shinsen 韓国の媒体なら日本の皇太子は「일본왕세자 나루히토」iLbon Wangseja Naruhito、愛子内親王は「아이코 공주」Aiko Gongjuだろうな。

일본왕세자(日本王世子)iLbon Wangseja
황태자(皇太子)Hwangtaeja
전하(殿下)jeonha
공주(公主)Gongju
posted at 20:26:08
 
もし、悠仁親王が、伯父である皇太子殿下の養子になって、愛子内親王と悠仁親王が義理の姉弟になれば、今の皇太子の家系が皇位を継承することになる。江戸時代までの将軍家などでは普通だっただろうが、今の皇室で、これができるだろうか?日本の「傳統」は明治以降のものが多いようにも見える。
posted at 14:54:02
 
#家族で生まれた元号が違う例 
明治天皇→嘉永生まれ 
大正天皇と昭和天皇→明治生まれ
明仁天皇、美智子皇后、皇太子徳仁、皇太子妃雅子、秋篠宮文仁、文仁親王妃紀子→昭和生まれ
眞子、佳子、愛子内親王、悠仁親王→平成生まれ 
#昭和生まれと平成生まれ
posted at 04:36:27
 
#家族で生まれた元号が違う例 
今度は西暦で分類してみる。
明治天皇と大正天皇→19世紀生まれ 
昭和天皇、明仁天皇、美智子皇后、皇太子徳仁、皇太子妃雅子、秋篠宮文仁、文仁親王妃紀子、眞子、佳子内親王→20世紀生まれ
愛子内親王、悠仁親王→21世紀生まれ 
#昭和生まれと平成生まれ
posted at 04:39:48
 
 
 
与党自民党は憲法を改正して天皇を元首にしようとしているのに、政府は皇族による政策批判に応じないのか。一方「元号や即位に関する天皇や秋篠宮の發言は国民のためを思っている」と考えて、政府を批判している人たちこそ、天皇を象徴から元首に戻したいのか?ねじれ現象が凄い。
 

 

 

/香さん (@b_caramel) / Twitter/

『昭和27年、18歳の時に成年式、次いで立太子礼を挙げました。その年にサンフランシスコ平和条約が発効し、日本は国際社会への復帰を遂げ、次々と我が国に着任する各国大公使を迎えたことを覚えています。』というような一文のイメージが鮮やか。回顧録が残されればいいのになあ。

/午前5:48 · 2018年12月23日/

 

/2018年12月23日(日)/

終戦の年・昭和20年(西暦1945年)は明治元年(1868年)から77年後なので「明治78年」に相当する。「明治」を「東京」に置き換えると、昭和20年は「東京78年」に相当する。 

/明治 大正 昭和 平成 戦後/

/#西暦昭和平成//#東京時代// #東京150年/

/午後1:33 · 2018年12月21日/

 

/#天皇誕生日/

posted at 08:21:26/

/午前8:21 · 2018年12月23日/

 

明仁天皇は昭和8年生まれで、昭和27年の時は満19歳、数え年20歳。 終戦は昭和20年。昭和60年は戦後40年。 平成の時代に入り、平成7年が戦後50年、平成17年が戦後60年、平成27年が戦後70年。 

/#天皇誕生日 #西暦と元号どっちがわかりやすい #西暦昭和平成/

/午前8:23 · 2018年12月23日/

 

 
前後一覧
2017年12月
 
関連語句
/天皇誕生日/(twilog)

参照