@kyojitsurekishi 17代目のび太(1975年8月7日~):小学校入学は1982年4月で「のび太の大魔境」の時。小学5年だったのは1986年4月「鉄人兵団」公開直後から1987年3月「竜の騎士」までの1年間。小学校卒業は1988年3月の「パラレル西遊記」公開当時。
posted at 21:37:18
 
@kyojitsurekishi 2007年に放送されたテレビアニメ「ドラえもん」の「ママのダイヤを盗み出せ」でのび太の母・玉子が7歳だった時代は1980年代初め、松田聖子のサイン会に「赤いスイートピー」(1982)が流れていた時代だった。
posted at 21:43:18
 
@kyojitsurekishi 2007年版「ママのダイヤを盗み出せ」の玉子(のび太の母)が7歳になったのがもし1982年の誕生日であれば、玉子が生まれたのは1975年。10歳になったのは1985年。原作ではてんコミ44巻「恐竜の足あと発見」で玉子の年齢が38歳とされた。
posted at 21:52:07
 
「ドラえもん」2007年版「ママのダイヤを盗み出せ」で玉子(のび太の母)が1982年当時7歳だったとすると11歳になったのは1986年だから「鉄人兵団」公開の年。
この玉子は2007年当時は32歳だったことになる。38歳になるのは2013年の誕生日。
posted at 21:59:10
 
@kyojitsurekishi 原作の「ドラえもん」では1985年当時の「恐竜の足あと発見」で玉子(のび太の母)の年齢が38歳とされた。1948年生まれとすると2013年で65歳。
posted at 22:03:55
 
1985年当時の原作ドラえもんの「恐竜の足あと発見」でのび太の母・玉子が38歳とされた。一方、2007年テレビ放送のアニメ版「ママのダイヤを盗み出せ」の玉子は1982年当時7歳とすると1985年で10歳、2007年当時32歳、2013年で38歳。
posted at 22:07:43
 
@kyojitsurekishi ちなみに2007年に放送された「ドラえもん」の「ママのダイヤを盗み出せ」における少年のび太は2007年夏で11歳とすると1996年生まれ。2013年2月の時点で16歳と半年の高校1年生(4月から高2)。こののび太が何代目か後で考察してみる。
posted at 22:22:00
@kyojitsurekishi 「新・のび太と鉄人兵団」の監督を務めた寺本幸代さんは1976年2月25日生まれ。早生まれなので1975年度生まれの学年に入り、17代目のび太(1975年8月7日~)と同学年。2月生まれであれば17代目スネ夫(1976年2月~)と誕生月が一致する。
posted at 22:26:44
 
18代目のび太(1976年8月7日~):てんコミ「ドラえもん」第11巻が出たのは1976年7月25日。
18代目のび太は「海底鬼岩城」公開当時の1983年4月に小学校に入学し、「のび太の日本誕生」が公開された1989年3月に小学校卒業を卒業。
posted at 23:09:58
 
@kyojitsurekishi 「ドカベン プロ野球編」の山田太郎は1976年(昭和51年)5月5日生まれなので、18代目のび太と同学年。山田太郎の体格はジャイアンに似ており、ジャイアンも野球をやっているが、ジャイアンは6月15日生まれで、源静香が5月生まれ。
posted at 23:12:41
 
@kyojitsurekishi 1974年に出た「ドラえもん」第2巻「ぼくの生まれた日」では野比のび太は昭和39年(1964年)8月7日生まれ。2009年に出た「ドカベン スーパースターズ編」第29巻では山田太郎は昭和51年(1976年)5月5日生まれ。
posted at 23:16:04
 
@kyojitsurekishi 今出ている単行本ではドカベン(1976年生まれ)よりのび太(1964年生まれ)の方が12歳年上になってしまう。
posted at 23:16:27
 
@kyojitsurekishi のび太と山田太郎の「生まれた年」の比較I - 虚実ヒストリー~ものがたりの歴史II~ - Yahoo!ブログ
posted at 23:42:09
てんコミ「ドラえもん」第2巻「ぼくの生まれた日」の のび太は 1964年生まれなので  古田敦也(1965~)より1歳年上。少年チャンピオン・コミックス「ドカベン スーパースターズ編」第29巻「俵と白球」の山田太郎は1976年生まれで城島健司と同い年。
posted at 23:52:53
 
今度は時代と劇中設定を合わせてみる。1974年当時、のび太が小学4年生の10歳で、山田太郎が明訓高校入学直後で16歳とすると、のび太は1964年生まれで、山田太郎は1958年生まれになる。山田太郎は原辰徳と同い年になる。ドカベンが6歳年上になる。
posted at 23:56:40
 
@kyojitsurekishi 次に1979年当時、明訓高校が弁慶高校に敗れた時で考える。アニメの「ドラえもん」でのび太が11歳とすると1968年生まれで桑田真澄と同い年(学年はのび太が1年下)。山田太郎は高2で17歳とすると1962年生まれで香川伸行(1961~)より1歳下。
posted at 00:01:04
 
@kyojitsurekishi 1985年当時の原作「ドラえもん」でのび太が10歳とすると1975年生まれで城島健司(1976~)より1歳年下。「大甲子園」の山田太郎が1985年で18歳とすると1967年生まれで清原和博と同い年。山田太郎がのび太より8歳年上。
posted at 00:03:48
 
1991年、新潟明訓が甲子園に初出場。アニメの「ドラえもん」でのび太が当時11歳とすると 1980年生まれで松坂大輔と同い年。山田太郎は1991年当時18歳とすると1973年生まれでイチローと同い年。小林幹英は1974年早生まれで山田太郎と同学年。
posted at 00:07:14
 
@kyojitsurekishi 19代目のび太(1977年8月7日~):「コロコロコミック」創刊の年に誕生したのび太の場合。小学校入学は1984年4月で「魔界大冒険」の時。小学5年だったのは1988年春「パラレル西遊記」~1989年春「日本誕生」の時。小学校卒業は1990年春。
posted at 00:23:58
 
@kyojitsurekishi 「ドラえもん」の「雪山のロマンス」では14年後に静香がのび太にプロポーズした(する予定?)。「ドラえもん」の原作が始まった1970年1月から14年後は1984年1月。この時、16代目のび太が9歳5箇月だった。
posted at 00:28:06
「雪山のロマンス」は『小六』1978年10月号掲載、読者は1966年度生まれ、8代目のび太。
 
@kyojitsurekishi 20代目のび太(1978年8月7日~):小学校入学は1985年春で「宇宙小戦争」公開当時。小学5年生だったのは1989年春から1990年春まで。小学校卒業は1991年春。
posted at 00:32:10
@kyojitsurekishi 21代目のび太(1979年8月7日~):小学校入学は1986年春で「のび太と鉄人兵団」公開当時。小5だったのは1990年春から1991年春まで。小学校卒業は1992年春。
posted at 00:37:34
 
2011年の「映画ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団」の主題歌「友達の唄」を担当したBUMP OF CHICKENのメンバーは皆1979年生まれらしい。21代目のび太と同い年だ。
posted at 00:45:07
 
声優の大原めぐみさんはアニメののび太の声優としては太田淑子さん・小原乃梨子さんに継ぐ3代目であるが、原作開始当時10歳が初代、9歳が2代目…のようにのび太が毎年代替わりしていると考えると、小学生時代の大原めぐみさんは17代目ののび太と同学年だった。
 
16代目のび太(1974年8月7日生まれ):1981年春(宇宙開拓史)小学校入学。1985年春(宇宙小戦争)から小5。
17代目のび太(1975年8月7日生まれ):1982年春(大魔境)小学校入学。1986年春(鉄人兵団)から小5。
 
18代目のび太(1976年8月7日生まれ、1987年春から小5)~21代目のび太(1979年8月7日生まれ、1990年春から小5)〕 
 
令和2年tw
のび太が1970年代生まれで、1980年代当時10歳だった場合の年齢推移。
 
令和4年tw

もし、のび太の母・玉子が令和4年の誕生日で38歳だとすると、玉子は昭和59年(西暦1984年)生まれになる。 もし、のび太が令和4年度で小5、令和4年8月7日の誕生日で11歳になるとすると、のび太は平成23年生まれになる。

/午前5:11 · 2022年7月24日/

 
Y!Blog>tweet(1) tweet(2) tweet(3)
 
AmebaBlog>〔tweet(1)〕〔tweet(2)〕〔TWEET(3)〕〔TWEET(4)〕〔TWEET(5)〕
AmebaBlog>〔TWEET(6)〕
 
前後一覧
2018年10月(Y!Blog)
平成30年10月〕(AmebaBlog)
 
関連語句
のび太世代】のAmeba(アメーバブログ)検索結果 | Ameba検索
のび太世代<新着順>〕〔のび太世代<投稿順>〕(twilog)

参照
 
のび太が1970年代生まれで、1980年代当時10歳だった場合の年齢変遷
1985 『のび太の小宇宙戦争』→『のび太の宇宙小戦争』(訂正)
カタカナ(英語のカタカナ転写?)は「リトルスターウォーズ(小さな+星の戦争)」