twilog検索 のび太世代 
「ドラえもん」の野比のび太で一番年上なのは1970年「小四」1月号に登場したのび太で当時10歳。1959年8月7日生まれ。これを初代のび太とする。
posted at 20:13:06

@kyojitsurekishi 初代のび太:1959年8月7日生まれ。1966年4月小学校入学。1969年4月~1970年3月で小4。1970年1月当時小4の冬休み。1972年3月小学校卒業。1978年2月で大学受験。2013年2月で53歳と半年。
posted at 20:21:13
@kyojitsurekishi 2代目のび太:1960年8月7日生まれ。てんコミ第1巻第1話ののび太はこののび太。1967年4月小学校入学。1970年1月当時小3の冬休み。1970年4月から1971年3月まで小4。1973年3月小学校卒業。1979年2月大学受験。
posted at 20:23:40
@kyojitsurekishi 3代目のび太:1961年8月7日生まれ。1968年4月小学校入学。1970年1月当時小2の冬休み。
1971年4月から1972年3月まで小4。1974年3月小学校卒業。1962年3月生まれの松田聖子は同学年。
posted at 20:27:10

@kyojitsurekishi 4代目のび太:1962年8月7日生まれ。1969年4月小学校入学。1970年1月当時小1の冬休み。原作開始当時小学生だったのび太の最終世代。1972年4月から1973年3月まで小4。1975年3月小学校卒業。原作でジャイアンがツチノコを見つけた。
posted at 20:30:02
@kyojitsurekishi 5代目のび太:1963年8月7日生まれ。1970年1月当時幼稚園年長組。1970年4月小学校入学。
1973年4月から1974年3月まで小4。日テレでアニメ化当時小4。1976年3月小学校卒業。
posted at 20:32:55

@kyojitsurekishi 3代目のび太は1971年度で小4、1971年8月7日で10歳。原作「プロポーズ作戦」ののび太であり、両親が公園で婚約し対応のは1959年であった。
posted at 20:34:57

@kyojitsurekishi 4代目のび太は1972年で10歳。「ぼくの生まれた日」雑誌初出当時ののび太は昭和37年(1962年)生まれ。
posted at 20:35:42

@kyojitsurekishi 6代目のび太:1964年8月7日生まれ。てんコミ2巻「ぼくの生まれた日」ののび太は昭和39年8月7日生まれ。1970年1月当時5歳5箇月。1971年4月小学校入学。1974年4月から1975年3月まで小4。1977年3月小学校卒業。
posted at 20:38:55

@kyojitsurekishi 1974年の「さようなら、ドラえもん」と「帰ってきたドラえもん」、及び1977年の「りっぱなパパになるぞ!」に登場したのび太は6代目、1964年8月7日生まれ。温水洋一は1964年6月生まれで6代目のび太と同学年。
posted at 20:40:04
@kyojitsurekishi 7代目のび太:1965年8月7日生まれ。1970年1月当時4歳5箇月。1972年4月小学校入学。1975年4月から1976年3月まで小4。1978年3月小学校卒業。
posted at 20:42:55
@kyojitsurekishi 8代目のび太:1966年8月7日生まれ。1970年1月当時3歳5箇月。1973年4月小学校入学。1976年4月から1977年3月まで小4。1979年3月小学校卒業。伊藤つかさは1967年2月21日生まれなので8代目のび太・スネ夫たちと同学年。
posted at 20:58:09

@kyojitsurekishi 9代目のび太:1967年8月7日生まれ。1970年1月当時2歳5箇月。1974年1月小学校入学。1977年4月から1978年3月まで小4。「コロコロコミック」創刊当時小4。1978年4月から小5。1979年4月から小6。1980年3月小学校卒業。
posted at 21:03:13

@kyojitsurekishi 初代のび太(1959年8月7日~)は高校に現役で合格していれば1975年4月から高校1年。「ドカベン」で山田太郎が高1の時の秋季大会の直前、里中に逆療法を進めた時、野村克也がプロ22年目だった。野村の南海入団は1954年なので22年目は1975年。
posted at 21:14:57

@kyojitsurekishi 9代目のび太(1967年8月7日~)は1983年4月から高校1年で1986年3月高校卒業。桑田真澄、清原和博と同学年。「大甲子園」の山田太郎も1985年4月から1986年3月まで高3だったとすれば1967年5月5日生まれになる。
posted at 21:17:13
@kyojitsurekishi 今のアニメ「ドラえもん」ののび太・静香・スネ夫・ジャイアンは2012年4月から2013年3月までの間、小学5年生。彼らが就学前に3年保育の幼稚園に通っていたとすると2005年春の声優交代の時に入園したはず。卒園は2008年春。
posted at 01:46:59

@kyojitsurekishi 9代目のび太:1967年8月7日生まれ。1970年1月当時2歳5箇月。1974年4月小学校入学。1977年4月から1978年3月まで小4。「コロコロコミック」創刊当時小4。1978年4月から小5。1979年4月から小6。1980年3月小学校卒業。
posted at 01:48:05
  
2013年02月20日(水)
@kyojitsurekishi 1967年度生まれののび太を9代目とすると1985年度で18歳になるから「大甲子園」の山田世代と同世代になる。
posted at 13:47:41

@kyojitsurekishi 8代目のび太(1966年8月7日~)は1973年の日テレ版「ドラえもん」放送時小学1年生で、1979年にテレ朝でリメイクされた時、中1になった。
9代目のび太(1967~)は日テレ版放送当時、幼稚園の年長組で、テレ朝版放送開始の時小6だった。
posted at 13:51:14
@kyojitsurekishi 松岡修造は1967年11月6日生まれなので9代目のび太と同学年である。彼は子供の頃「ドラえもん」を毎週見ていたらしいが「のび太の恐竜」公開当時、1967年11月生まれの人は小学校を卒業し中学生になっていたはず。
posted at 13:57:28

@kyojitsurekishi 10代目のび太:1968年8月7日生まれ。1970年1月当時1歳5箇月。1975年4月小学校入学。1981年小学校卒業。1979年4月から1年間、小学5年生だった。テレ朝のアニメに出てくるのび太が小5だとするとその第1号は10代目。
posted at 14:04:34
@kyojitsurekishi 11代目のび太:1969年8月7日生まれ。1979年1月当時生後5箇月。原作が始まった時生まれていたのび太としては最終世代である。小学校入学は1976年4月。小学校卒業は1982年3月。
福山雅治は1969年2月6日生まれ。1969年生まれという意味では11代目のび太と同い年だが、学年では10代目ののび太(1968年8月7日~)と同学年。スネ夫が2月生まれだから福山雅治は10代目スネ夫(1969年2月~)と生年月日が近いはずだ。
11代目のび太(1969~)は1979年で10歳になったからテレ朝の「ドラえもん」が始まった時、小4。
1980年春、「映画ドラえもん のび太の恐竜」劇場公開の時に11代目のび太は小4から小5に進級した。
11代目のび太(1969~)は1979年度、小4の時に「コロコロコミック」で「大長編ドラえもん のび太の恐竜」を読み、1980年の春休みに小4から小5になった時、「映画ドラえもん のび太の恐竜」を見た筈である。



前後一覧
2018年10月

関連語句

参照




イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
のび太が1959~1969年生まれで、1969~1979年のいずれかの時に10歳だった場合の年齢変遷