1970年生まれ…1980年9~10歳、1981年10~11歳(12代目)…ドラえもん10巻|藤子・F・不二雄大全集 【第2期】|小学館
└→スネ夫は1971年2月生まれ
└→1977年4月小学校入学、1983年3月小学校卒業(『海底鬼岩城』)
└→小学5年生だった時期:1981年4月(『宇宙開拓史』)~1982年3月(『大魔境』) 
 
1971年生まれ…1981年9~10歳、1982年10~11歳(13代目)…大全集11
└→1978年4月小学校入学、1984年3月小学校卒業(『魔界大冒険』)
└→小学5年生だった時期:1982年4月(『大魔境』)~1983年3月(『海底鬼岩城』)
1972年生まれ…1982年9~10歳、1983年10~11歳(14代目)…大全集12
└→1979年4月小学校入学(テレ朝「ノビタランド」)、1985年3月小学校卒業(『宇宙小戦争』)
└→小学5年生だった時期:1983年4月(『海底鬼岩城』)~1984年3月(『大魔境』)
 
1973年生まれ…1983年9~10歳、1984年10~11歳(15代目)…大全集13
└→1980年4月小学校入学(『のび太の恐竜』)、1986年3月小学校卒業(『鉄人兵団』)
└→小学5年生だった時期:1984年4月(『大魔境』)~1985年3月(『宇宙小戦争』)
 
1974年生まれ…1984年9~10歳、1985年10~11歳(16代目)…大全集14
└→1981年4月小学校入学(『宇宙開拓史』)、1987年3月小学校卒業(『竜の騎士』)
└→小学5年生だった時期:1985年4月(『宇宙小戦争』)~1986年3月(『鉄人兵団』)
└→補足2
 
1975年生まれ…1985年9~10歳、1986年10~11歳(17代目)…大全集15
└→1982年4月小学校入学(『大魔境』)、1988年3月小学校卒業(『パラレル西遊記』)
└→小学5年生だった時期:1986年4月(『鉄人兵団』)~1987年(『竜の騎士』)
└→補足2 
 
1976年生まれ…1986年9~10歳、1987年10~11歳(18代目)…大全集15
└→1983年4月小学校入学(『海底鬼岩城』)、1989年3月小学校卒業(『日本誕生』)
└→小学5年生だった時期:1987年4月(『竜の騎士』)~1988年3月(『パラレル西遊記』)
 
1977年生まれ…1987年9~10歳、1988年10~11歳(19代目)…大全集16
└→1984年4月小学校入学(『魔界大冒険』)、1990年3月小学校卒業(『アニマル惑星』)
└→小学5年生だった時期:1988年4月(『パラレル西遊記』)~1989年3月(『日本誕生』)
 
1978年生まれ…1988年9~10歳、1989年10~11歳(20代目)…大全集16
└→1985年4月小学校入学(『宇宙小戦争』)、1991年3月小学校卒業(『ドラビアンナイト』)
└→小学5年生だった時期:1989年(『日本誕生』)~1990年3月(『アニマル惑星』)
 
1979年生まれ…1989年9~10歳、1990年10~11歳(21代目)…大全集17
└→1986年4月小学校入学(『鉄人兵団』)、1992年3月小学校卒業(『雲の王国』)
└→小学5年生だった時期:1990年4月(『アニマル惑星』)~1991年3月(『ドラビアンナイト』)
 
 <1979年度生まれ編>
動物指キャップ(小学一年生1986年4月号)~いつでもどこでもスケッチセット(小学四年生1989年7月号)~タイムピストルで“じゃまもの”は消せ(小学四年生1990年3月号)
 
1989年の映画『のび太の日本誕生』と時間軸がつながっていると思われる短編が2作ある。
「いつでもどこでもスケッチセット」(てんとう虫コミックス『ドラえもん』第41巻)は『小学四年生』1989年7月号掲載。読者は1979年度生まれ。アニメでは「いつでもどこでもスケッチセット」が1989年11月10日放送。
この時期の小学5年生は1978年度生まれ。
「七万年前の日本へ行こう」は『小学三年生』1990年7月号掲載で、読者は1981年度生まれ。アニメ版「7万年前の日本へ行こう」は1990年10月5日放送。この時期の小学5年生は1979年度生まれ。
 
1:18 - 2013年8月29日        
 
前後一覧
Y!Blog>2012年9/25前後
Y!Blog>2018年10月
AmebaBlog>2018年10月
 
関連語句

AmebaBlog>のび太 12代目 のび太 21代目

Y!Blog>七万年前の日本へ行こう(内容検索)

参照
 
のび太が1970年年代生まれで、1980年代当時10歳だった場合の年齢変遷