1868年10月23日(慶応4年9月8日明治元年9月8日) - 元号が慶応から明治に改元一世一元の詔
 
1868年9月3日(慶応4年7月17日)、江戸ヲ称シテ東京ト為スノ詔書
江戸時代→明治以降は「東京時代」
 
江戸が東京になって150年。
 
松下由樹は1988年当時、XEROXハンディ転写(轉寫)マシン写楽のCMに出ていた。流れていた曲はJOLEENの歌った「TOKYO GIRL」。サザンオールスターズ復活の時、テレビで写楽のCMがよく流れていた。
 
…明治以前は政治形態で分類されているのですが、明治以降は元号で分類されています。明治以前に準拠すれば1945年までを一区分として「帝国主義代」とかにしなければいけません…
 
返信先: さん、さん
江戸時代の次は「東京時代」が150年続いているわけで、去年は でもあり、 でもありました。大正12年(関東大震災)は「明治56年」に相当し、昭和20年(終戦)は「明治78年」になります。昭和60年は戦後40年、平成7年(阪神大震災)は戦後50年になります。
 
1868年(慶応4年→明治元年)に江戸が東京になってから120年経過した1988年(昭和63年、明治121年)ごろ、
JOLEENが「Tokyo Girl」という歌を歌って、FUJI XEROXハンディー複写機「写楽」のCMで使われ、松下由樹が踊っていた。 
 
こちらの「TOKYO GIRL」は全然違う曲のようだ。 に当たる平成29年(西暦2017年)に出た。
[Official Music Video] Perfume 「TOKYO GIRL」  
 

平成30年は「昭和93年」。70年前が昭和23年だったことがこれですぐわかる。しかしもっと前の年号が何年前か知るために、今年を「元禄331年」「文政201年」などと表現していたら大変だ。これが元号の限界だろう。

22:06 - 2018年10月11日

 

返信先: さん
天皇の在位と元号が一致しなくなると、天皇一代の間に何度も改元された時代に戻る可能性があります。明治維新から55年後に関東大震災、それから22年後が終戦の年、戦後50年の年に阪神大震災、更に16年後に東日本大震災、それから7年後が今年と言ったらわかりやすいですか?
 
現在、普通に使われている時代区分:江戸時代→明治時代→大正時代→昭和時代→平成時代
元号:嘉永→安政→万延→文久→元治→慶応→明治→大正→昭和→平成
天皇:孝明天皇→明治天皇→大正天皇→昭和(裕仁)天皇→明仁天皇
政治の中心地:江戸時代→東京時代(下参照
 
終戦の年・昭和20年(西暦1945年)は明治元年(1868年)から77年後なので「明治78年」に相当する。「明治」を「東京」に置き換えると、昭和20年は「東京78年」に相当する(下参照)。
 
tweet(1)〕〔TWEET(2)〕
 
 

参照
 
 
平成31年3月
(「新元号」を「令和」に訂正済み)
 
平成31年4月
イメージ 1
「明治」「大正」「昭和」「平成」を「東京」(1868~)~で表した場合
 
イメージ 2
西暦と「明治」「大正」「昭和」戦後
 
イメージ 3
 
イメージ 4
 
「江戸時代」の次は「明治」「大正」「昭和」「平成」でなく「大日本帝国」→(終戦)→「日本国」とすべきだという意見
 
イメージ 5
 
 
イメージ 6
イメージ 7
 
イメージ 8
 
幕末以降の時代区分
現行の時代区分:江戸時代→明治→大正→昭和→平成
元号:嘉永→安政→万延→文久→元治→慶応→明治→大正→昭和→平成
天皇:孝明→明治→大正→昭和→…
政治の中心地:江戸時代→東京時代