フジテレビ系(FNN) 8/4(土) 1:17配信
和暦・西暦とどちらも記入して欲しい。理由は60歳以上だと和暦しか分からないから。
 
******| 2時間前 設定                    
そもそも未来の話に元号使うのが間違ってる。
未来の存在しないかも知れない元号なんて、正式な契約書の期限として無効だと思うぞ!
 
元号は、正確には未来に対応してますよ。
例えば昭和50年(西暦1975年)に50年間の契約を交わす場合、「昭和100年まで」と記載されていれば、それが平成37年だろうが次の元号だろうが、昭和100年に相当する事だけは絶対なので、法的に有効です。
 
 
年間10回以上「平成 今年」で検索してる人がいつまでたっても「2018年は平成30年」というのを覚えないとしたら、もう本人が「元号を覚えること」を意図的に拒絶しているのだろう。
posted at 07:27:24
 
一世一元とは関係なく、江戸時代でも同じ。もし元治元年当時の人が4年後を「元治7年」と呼んでいたとしても、実際は「明治元年」であるとか。
>一秒先すら記述できないのが一世一元制の元号だ
posted at 09:03:39
 
せっかく陛下がお気持ちを表明して生前退位を選択したのに新元号の公表が遅い」という意見がある。もし天皇の退位の意図が「改元による国民の負担を減らすこと」にあるのなら、天皇が独断で次の元号を決めて「来年から改元します」と言えばいい。それができないとしたら原因は象徴天皇制にあるだろう。
posted at 09:07:57
 
皇太子の年齢から考えて、新元号は20年くらいで終わるだろうが、今から20年くらい経つと、自分の生まれた年を「昭和~年」だけで覚えていて西暦に馴染んでいない高齢者はだんだんいなくなるだろう。
60代以上の年配で特に考えが古いタイプは元号の方が見慣れてるから戸惑うのではないかと思います。
posted at 09:15:54
 
 
今の高校生以下の世代にとって「昭和生まれと平成生まれ」の区分より「1000年代(1999年まで)生まれと2000年代生まれ」の区分の方が普通かも知れない。
(西暦オンリーになると「昭和生まれ(笑)」とか煽られることもなくなると思うじゃん?どうせ「80年代生まれ(笑)」とか言われるよ多分)
posted at 09:47:00
今の日本人は3つの元号をまたいだだけで年齢の計算ができなくなっているようだ。昭和の時、明治生まれの人の年齢を計算したことが無い人が多いのか?坂本龍馬が生きた時代の元号は天保→嘉永→安政→万延→文久→元治→慶応。元号3つくらい、どうということはない。
posted at 10:02:33
 
#甲子園大会 
ある人が「昭和30年代から甲子園に来ている」らしい。
NHKはこういう場合では元号を使う。
昭和生まれが多いからまだまだ「昭和」は使われる。
平成生まれは昭和と西暦の換算を知らないと生活のあちこちで困るだろう。
posted at 10:07:48
#甲子園大会
「平成5年から12年半」
#元号
posted at 10:10:41
 
#甲子園大会 
金属バットは1974年から採用。
ここでは西暦。
元号と西暦が混ざっても理解できるのが日本人だったはずだ。
posted at 10:13:06

  

運転免許証が西暦を採用するとか、遅きに失する当然の処置だ。平成世代とか大正時代などと元号を使うのは趣きがあって良いが、統計資料にも使われる公的文書が元号を強制されているのはおかしい。NHKなども早く西暦を採用すべきである。明治38年から平成30年は何年経ったか即答できる人はいない。
 
明治38年は西暦1905年、日露戦争が始まった年だから、今から113年前。 また、平成30年を明治151年とすると、明治38年が113年前だとわかる。 今の日本人はこういう複数の元号をまたいだ年数の計算が苦手になったようだ。
>明治38年から平成30年は何年経ったか即答できる人はいない。
 
@tkaot 「天皇(てんわう)」の「皇」が「のう」になるのは「天」の末尾のnが連声を起こした結果で、「皇紀」は日本語読みで「くわうき」です。私は皇紀を使う気にはなれません。慶長5年を皇紀にする場合、一度西暦1600年にして660を足す必要があり、元号の数だけそんなことするなら西暦の方がましです。
posted at 12:49:16
 
@3gtTGktbiRjE4nB この調査では現時点では「元号のまま」支持が多数のようです。
posted at 13:05:05
@arcturus020131 意識調査をやっているようです。
posted at 13:09:51
 
@but_tadpole そういう人は公的機関と関係なく何処でも苦労します。広島に原爆が投下されたのは #昭和20年 8月6日。広島の小学生も教わってます。#この世界の片隅に の戦時中の時代は「昭和19年」。ニュースでは高校野球の夏の甲子園大会は「大正4年」からと紹介されていました。
昭和の西暦換算なんてできんわ
posted at 19:36:15
 
@kouki2678nenn @nihonjintamasii 中国が元号を捨てて西暦を使っているからって中国は基督教の国でしょうか?あと天皇の即位など自分と関係ないと思う人は、皇紀や元号を使うこと自体に違和感があるでしょう。今年が平成何年かわからない人にとって天皇が何年前に即位したかは関係ないのでしょう。
posted at 19:39:51
@komachi1231 政教分離を徹底させるなら皇紀も元号もダメですね。大体、政教分離が絶対なら、西暦を拒否する人は日本の首相の靖国神社参拝も反対するでしょう。皇紀と元号だけでは不便です。
posted at 19:50:21
 
@taranome10 @nihonjintamasii 皇紀と元号だけだと非常に不便です。
例えば天正10年、慶長5年、貞享元年、元禄13年、享保元年、寛政12年、天保11年、嘉永6年、安政7年、元治元年、道光20年、光緒20年を検索しないですぐ皇紀に換算できる人が今どれだけいるでしょうか?結局、元号を西暦に換算しないと皇紀がわからないことになります。
posted at 19:54:33
 
@rpshishou #西郷どん を見ている人は天保、弘化、嘉永、安政、万延、文久、元治という元号を見聞きしてそれぞれ違った時代を連想するでしょうか?それで元治2年、慶応元年が何年前かわかるでしょうか?(153年前でしょう)
元号だと昭和とか平成とか時代の雰囲気と言うか背景や記憶が浮かび上がる。
posted at 19:59:34
 
大雑把な印象だが、60代以上の人は生まれた年を西暦でなく元号で言うことが多いのではなかろうか。例えば1958年生まれで今年60歳の人は「昭和33年生まれ」と言うだろう。この世代が健在なうちはどこかで元号は残るだろう。免許証の生年月日が元号なのもそのせいか。
60代 西暦 元号 - Twitter検索
posted at 20:27:36
 
@kouki2678nenn @nihonjintamasii キリスト教徒でない者が西暦を使って「中身が空っぽ」だとしてもそんな「中身」は必要ないと思います。日本人が西暦を使う場合、宗教と関係なく、日本人がよく訪れる外国で西暦が使われて、元号より便利だから西暦を使うだけでしょう。あと今年が元号で何年かわからない人は確かに勉強不足です。
posted at 21:10:12
 
@kouki2678nenn @nihonjintamasii 「神武天皇が御即位なさった時がこの国の始まり」などという作り話を信じない人は皇紀を採用しないでしょう。つまり皇紀も西暦も宗教に基づく紀年法で、神道の信者でない人が皇紀や元号を使っても「中身は空っぽ」ということです。
posted at 21:12:09
 
@taranome10 @nihonjintamasii いや、元号と皇紀だけでは不便です。それに西暦より皇紀の方が大切だとも思えません。皇紀は西暦に660を足せばいいのなら、西暦がわからないと皇紀がわからないことになり、結局、皇紀は西暦を使うことを前提とした場合の付属物にすぎません。
posted at 21:14:52
 
@taranome10 @nihonjintamasii 前にも聞きましたが天正10年、慶長5年などを検索しないですぐ皇紀に換算できる人が今どれだけいるでしょうか?現時点ではこれらを皇紀にするには西暦に換算して660を足す必要があります。それなら660を足す必要はありません。西暦に換算してそのまま西暦を使えばいいでしょう。
posted at 21:17:36
@taranome10 皇紀が「西暦+660」であるなら、これは西暦で歴史を覚えている人なら使えても、元号だけで過去を覚えている人には使えないことになります。昭和15年が皇紀2600年というのは目安になりますが、西暦抜きで元禄と皇紀、享保と皇紀、天保と皇紀の換算を一々覚えようとする人がいるでしょうか?
posted at 21:20:36
 
@taranome10 例えば慶長8年から明治元年まで何年か、元号で計算するのは大変です。西暦だと1603年から1868年まで265年だとわかります。皇紀で計算する場合、1600+660年から1868+660年まで何年か計算することになります。これなら660ずつ足すだけ無駄なので、西暦同士で引き算した方が効率的で、皇紀は不要です。
posted at 21:28:21
 
@hiroyuki_ni 免許証の有効期限の西暦化案に関するパブリックコメントはこちらからのようです。
どうも「元号のままでいい」という人が多いようです。
posted at 21:32:03
 
posted at 21:39:26
 
@but_tadpole 日本の機関であれば尚更元号を使うでしょうが、問題は生活全般に関することです。「うたコン」のような歌番組では歌のヒットした年を「昭和」「平成」などで表していますし、朝日新聞ですら21世になってからも天声人語で「元禄時代」「昭和30年代」という表現を使ったことがあります。
posted at 22:16:41
@but_tadpole 要するに日本国内の個人同士の雑談、テレビのニュース、ドラマなどで「昭和~年」「大正~年」「明治~年」という表現はまだまだ使われており、西暦など一々つけない場合もあります。昭和生まれが自分の生まれた年を「昭和」で言う傾向はまだあと20年くらいは続くでしょう。
posted at 22:19:06
 
@but_tadpole 日本では西暦一本化への反発もまだあるようです。
posted at 22:24:39
 
大体、今、年齢が40代~50代の人は成長期に昭和と西暦の換算を覚え、平成改元以降、主に西暦に移行した。その親世代(今、年齢が70代~80代くらい)は西暦もろくに覚えられず、平成を昭和に換算しているのだろう。一部のカレンダーにあるらしい「昭和93年」の表記はそのためか。
2019年の天皇の譲位は、1817年(文化14年)の光格天皇譲位、仁孝天皇即位以来、202年ぶり。仁孝天皇即位による改元は即位の翌年、1818年(文政元年)。
 
Y!Blog>tweet(1) tweet(2) tweet(3) tweet(4)
Y!Blog>tweet(5) tweet(6) tweet(7) tweet(8)
AmebaBlog>〔TWEET(1)〕〔TWEET(2)〕〔TWEET(3)〕
 
前後一覧
平成30年葉月
 
関連語句
免許 西暦 元号 併記〕(twitter)

参照
イメージ 1