1972年は時代劇「木枯し紋次郎」「必殺仕掛人」と学園コミックス「ドカベン」が始まった年。【】山田太郎は1973年当時中学3年、1974年に明訓高校に入ったようだが、入学1年後の高2春センバツの決勝が描かれたのは1978年。高1春から高2春まで4年を要した。

@The_Japan_News 平安時代は8世紀の終わりから12世紀の初めまで。#鎌倉時代 #鎌倉幕府 
Repair of 1,000 noted Buddhist statues in Kyoto completed - The Japan News
>the Heian period (late eighth century to late 12th century).
posted at 07:04:05

大陸が中華民国だったことはあったが、台湾が中華人民共和国(の一部)だったことはない。68年前の西暦1949年(民国38年、昭和24年)、大陸の中国(中華人民共和国)が台湾(中華民国)から独立し、それ以降、「中華民国は滅んだ」と解釋しているわけだ。
#広辞苑
#台湾省
posted at 18:30:51

@FsawaNRA 原作「新巨人の星」文庫5巻では、1977年日本シリーズ(巨人×阪急)終了後のオープン戦(巨×日)で、星飛雄馬が右投げで大リーグボール左1号を試して、「あれは右の制球力では使えんな」と言ってました。日ハムの各打者に10球ほど試したものの、成功したのはミッチェルへの1球だけだったとのことです。
posted at 19:34:50

@HolySpiritKing 「巨人の星」のアニメで有名な「折り合わぬ契約」は飛雄馬が1968年秋の契約更改で年明け後のオズマ再来日の話を聞き、野球人形から脱却しようと給料倍増を要求してサインを保留した話です。原作ではその後、クリスマス間近の町を飛雄馬と伴が歩く場面だけで年越しでした。
posted at 19:58:31

#西暦と和暦の計算 
1987年は昭和62年、1997年は平成9年、病院に勤めている人がこういう換算もできないようでは患者の年齢をどうやって計算するんだろう。
posted at 20:33:08

昭和生まれにも昭和ヒトケタ生まれや昭和30年代生まれのような区分があった。平成生まれは平成ヒトケタと平成10年代生まれ、平成20年代生まれという区分をしてるのかどうか。1980年代生まれ、1990年代生まれと2000年代生まれという区分でも大して変わらないだろう。#平成1桁
posted at 20:40:32

前後一覧
平成29年師走24日
平成30年皐月

関連語句

参照