昭和40年男が見た大河ドラマ 
忠臣蔵:元禄太平記(10歳)→峠の群像(17歳)→元禄繚乱(34歳) 
補足:昭和40年男が20歳になった1985年には日テレで大晦日時代劇「忠臣蔵」が放送されている。
posted at 18:53:32
 
@kyojitsurekishi 昭和40年男と大河ドラマ 
幕末明治:三姉妹(2歳)→竜馬がゆく(3)→勝海舟(9)→花神(12)→獅子の時代(15)→春の波涛(20)→翔ぶが如く(25)→徳川慶喜(33)→新選組!(39)→篤姫(43)→龍馬伝(45)→八重の桜(48歳)
posted at 19:05:53
 
昭和40年男と大河ドラマ 
源平:源義経(1歳)→新平家物語(7歳)→風と雲と虹と(11歳)→炎立つ(28歳)→義経(40歳)→平清盛(47歳) 補足:NHK新大型時代劇「武蔵坊弁慶」(21歳) 
注:私は昭和40年男ではなく少し年下。
posted at 19:29:00
 
かりんとさんのツイート
かりんと(@karino_su)さん  Twitter
今まで大河で昭和ってあったのかな?私が見るようになってからは戦国時代、幕末、たまに平安後期みたいな感じだったけど

16:54 - 2016年11月16日

 
@kyojitsurekishi 大河ドラマ
平安・鎌倉編
源義経(1966)→新平家物語(1972)→風と雲と虹と(1976)→草燃える(1979)→(新大型時代劇「武蔵坊弁慶」1986)→炎【ほむら】立つ(1993)→北条時宗(2001)→義経(2005)→平清盛(2012)
posted at 13:57:29  
 
@kyojitsurekishi 大河ドラマ 
南北朝・室町 
太平記(1991)→花の乱(1994)
数は少ないが90年代に足利の時代が2度扱われたのは注目に値する。
posted at 14:01:58
 
@kyojitsurekishi 大河ドラマ&その他NHK時代劇 
元禄 
赤穂浪士(1964)→元禄太平記(1975)→峠の群像(1982)→元禄繚乱(1999)→(金曜時代劇 #最後の忠臣蔵 2004)→(土曜時代劇 #忠臣蔵の恋 2016など)
posted at 14:09:16
 
20世紀の大河では1960年代は「赤穂浪士」(1964)→70年代は「元禄太平記」(75)→80年代は「峠の群像」(82)→90年代は「元禄繚乱」(99)という風に各年代でやってましたが、2000年代以降は「最後の忠臣蔵」(2004)、「忠臣蔵の恋」(2016)のように大河以外のNHK時代劇でやってるくらいです。
 
1963年に始まったNHK大河ドラマを1960年代、70年代、80年代、90年代、2000年代、2010年代で分類すると、各年代に戦国~江戸初期ものと幕末~明治ものが有り、源平は1980年代のみ新大型時代劇(1986武蔵坊弁慶)で放送。
元禄大河は1999年の「元禄繚乱」が最後で、2000年代以降は大河から外されている。
 
しゃぐり(@De5fra6WaJ63wzb)さん  Twitter
返信先: さん

'04年は『新選組!』。 翌'05年が『義経』です。

 

TWEET(1)〕〔TWEET(2)〕

 

 

NHK大河ドラマ、放送年代別 時代設定比較  虚実歴史のブログ〕