現代中国では「喫」は「吃」chiで代用されています。シナ語の「普通話」で「茶を飲む」は「喝茶」he chaですが、上海語で「吃茶(<喫茶)」qiek sso(qik zho),廣東語で「飲茶」yam chaです。
 
香港語言学学会粤語ピン音(拼音?)方案は知りませんでした。「飲茶」は廣東語でyam-chaですが、これをjam-caと綴るようなものですかね。
 
「♪夕暮れ迫るカフェテラス~」
注:山口百恵のファンと南野陽子のファンでは思い出す曲名が異なる。
 
 
1888年は明治21年。明治維新から20年後だった。
4月13日は「」。
 
#喫茶店の日
#昭和の懐メロ:南野陽子「接近 (アプローチ」 昭和61年(西暦1986年)
posted at 15:05:14
#喫茶店の日
#昭和の懐メロ:柏原芳恵「ハロー・グッバイ」 昭和56年 
Kashiwabara Yoshie - Hello Good-Bye 1981
posted at 15:06:36
 
三木聖子「まちぶせ」 昭和51年(西暦1976年)
作詞・作曲:荒井由実
編曲:松任谷正隆
 
「ストライプのジェラシー」 昭和60年(西暦1985年)
佐久市:三浦徳子、作曲:馬飼野康二
 
(11月1日)
寛政3年(1791年)、大黒屋光太夫が女帝エカテリーナ2世に謁見。
(4月13日)
明治21(1888)年、東京・上野に日本初の本格的喫茶店「可否茶館」がオープン。「茶館」の読みは「ちゃくわん」または「さくわん」だろう。
 
 
前後一覧
2018年4月
 
関連語句

参照
喫茶店の日(明治21年)  虚実ヒストリー~ものがたりの歴史~(Tea-Cup Blog版)